fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

てれびくん超バトルDVD 仮面ライダープライムローグ 感想

190201-0.jpg
仮面ライダープライムローグのDVDが届いたので感想を。
ネタバレ有りなので続きから。



190201-1.jpg
幻徳のナレーションからスタート。
自分で親の七光りって言ってるw

「だが強化アイテムに恵まれないのにこれまで何の疑いも抱かなかった自分のファッションセンスを石動美空に否定され幻徳はナシタへの立ち入れを禁止されてしまう」

って冒頭から笑わせてくれるw
幻徳として見ればナイトローグ→ローグとパワーアップして中盤ボスだったから恵まれているとは思うけれど。
本当に恵まれていなかったのはグリスブリザード確定するまでの一海じゃないだろうか。
ローグ出てきたからはやられっぱなしで、ローグにエボルと何度負けていたか分からない。

「そっちに変換できるならやってみるけど」
って出来てから持ってくればいいのにビルドドライバー専用状態で持ってくるのは嫌がらせかw

ピーマン嫌いで切符を買えないなどお坊ちゃんぶりを発揮。
果たしてICカードの存在を知っているのだろうか。
長い定規出して10mは面白かったw
付き合う美空が面倒見良くて本編とは違う髪型も相まって美人。











190201-3.jpg
戦兎のビルドドライバーを持ち出したけど美空が変身したらどうなったんだろう。
仮面ライダーベルナージュ?
CDロストスマッシュに変身したんだしライダーに変身する展開があってもおかしくはない。










190201-2.jpg
「大丈夫ですか?」

幻徳の貴重な人助け&敬語シーン。













190201-4.jpg
マッドローグにプライムローグと同じローグでも全然違うエフェクト。
禍々しい血管のようなマッドローグに対し高貴で美しいプライムローグ。
初見はマントが安っぽく見えたけどファイナルステージの握手で生でみたおかげか、それすらもカッコいい。










190201-5.jpg
一瞬だけ見えるマント無し版もまた良い。
元のデザインがいいだけに下手にゴツゴツするより金ライン追加だけで十分にカッコいい。
低予算の恩恵を受けてる。












190201-6.jpg
劇場版のキック同様に喰らい付くようなキックでまさにワニ。
フェーズ1とはいえエボルを撃退してる。
ローグの時点でラビラビ・タンタン級の強さ。その状態でパワーアップしたのでジーニアス同様に最強フォームポジション。
完全無欠・極熱筋肉・激凍心火・大義晩成と最強フォームはみんな四文熟語だしスペック的にもジーニアス・マグマ・ブリザードといった最強フォーム面々に引けを取らない。

「大義のための犠牲になれ」

も時系列的には夏映画の前の台詞。
赤羽を倒す時に初めて口にしたけどヒーロー側になってからはこのシーンが初めての台詞だった。
この後夏映画に本編終盤、平成ジェネレーションズFOREVERに繋がっていくね。

この戦いでプライムローグフルボトルが故障するけど一ヶ月の修理が間に合っていたらエボルトとの最終決戦も違う結果があったのかもしれない。
内容的には幻徳の変なTシャツに対する良い訳のような話でもあるけど幻徳のジャケットが手に入れた経緯も分かって満足。

既にVシネマ 仮面ライダークローズが先行上映されているけどBD予約の自分は2ヵ月後の4月。
1月下旬に映像完成しているならもっと早く発売して欲しい。
玩具生産の兼ね合いもあるのかもしれないけど本編終了から半年以上空くのは長く感じちゃうし。



  1. 2019/02/01(金) 21:30:45|
  2. 仮面ライダービルド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<今日のお買い物 | ホーム | S.H.フィギュアーツ ワスプ(アントマン&ワスプ)>>

コメント

今回のDVDの内容を言い表すと幻徳が本当の意味で「仮面ライダーローグ」に変身した話だと思いました。ロストボトル編以降の幻徳のキャラは首をかしげる部分がありましたがあの親子を守ったことや少年にヒーローとしての証明である革ジャンを託されたことが彼の心に強い影響があったのではないかと感じ取られ、だからこそ仮面ライダーである戦兎たちに寄り添うためにTシャツ芸などをしていたのだと思いました。

ドライブ以降ハイパーバトルDVDは第二弾も製作され第二弾の全てが本編と強い繋がりを示しています。普通に本編でやれと言う声もありますが超全集で応募できるならこれくらいファンに特化した内容のほうがいいのだと分かりました。ジオウのハイパーバトルDVDも是非良質な内容を期待したいです。
  1. URL |
  2. 2019/02/01(金) 23:42:21 |
  3. 獅子頭 #-
  4. [ 編集 ]

>獅子頭さん
>今回のDVDの内容を言い表すと幻徳が本当の意味で「仮面ライダーローグ」に変身した話だと思いました。
今回の幻徳は良かったですね。
革ジャンのエピソードも良かったですし子どもに応援される日がくるとは。
それでも本編のTシャツネタは受け入れられませんが・・・

>ドライブ以降ハイパーバトルDVDは第二弾も製作され第二弾の全てが本編と強い繋がりを示しています。普通に本編でやれと言う声もありますが超全集で応募できるならこれくらいファンに特化した内容のほうがいいのだと分かりました。
平成1期時代はミュージカル風だったりギャグ調だったり本編とかけ離れてましたが近年のリンク度は凄いですよね。
全部追いかけるのは大変ですが高品質で面白いです。ドライブのルパンは特にお気に入りですし。
  1. URL |
  2. 2019/02/02(土) 11:37:22 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

ワニvsコブラ

私もこれ見ました。ほんと幻徳が面白いwwwwww もっともギャグキャラになる事は初期からあったとか。ただし、外伝のローグでは・・・

まあそれはともかく、今作ではエボルことエボルトが手品でジーニアスボトルを天才と書かれただけの缶にしたりするなど、テレビシリーズではまず見られないシーンもwwww ブラブラブラブラって一体wwwwww

さらに戦闘シーンでは、コブラフォームで胸のアーミラリアクター(エボルボトルの未知の物質を強大な破壊エネルギーに変換する特殊変換炉)から紫色の破壊ビームを放射状に発射するなど、まるでシン・ゴジラの背びれ熱線みたいな攻撃を披露。

巨大化したらシン・エボルとかなりそうですwwwwww
  1. URL |
  2. 2019/02/17(日) 21:15:59 |
  3. 蟹 #/02qLiNA
  4. [ 編集 ]

>蟹さん
ジーニアスボトルを天才に変えたり本編にはない一面が見れて面白かったですね。
時系列的にブラックホール取得済みのはずですがジーニアスは封じたかったんでしょうね。
  1. URL |
  2. 2019/02/18(月) 21:40:12 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4094-fb13eabd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーアウトサイダーズep.4 狂った時の運行とゼインの正体 感想
仮面ライダーガッチャード 第5話「燃えよ!斗え!レスラーG!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第31話「二千年の愛」 感想
ウルトラマンブレーザー 第12話「いくぞブレーザー!」 感想
アソーカ 第7話「再会と別れ」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する