fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージオウ

190213-1.jpg
フィギュアーツ ジオウのレビュー。
ビルド ラビットタンクに続き特別価格。


190213-2.jpg
今年も基本フォームの発売は早いけれど顔を始めとても似ている。
特徴的な「カメン」「ライダー」や身体中央のバンド部分もシルバー塗装も綺麗。
膝パーツにまで「カメン」があるのは始めて知ったくらい細かい。

反面、初期カブトシリーズのような○脚やライドウォッチ塗装が残念すぎる。ベルトの「2018」は描かれているのに。
ビルド/ブランクライドウォッチが未塗装なのは仕方ないと思うけどジオウライドウォッチは細部まで塗装して欲しかった。
サービス価格だから塗っていないという訳ではなくゲイツも同じだし元々無理っぽい。
重塗装を謳っているTTFCジオウソフビでもライドウォッチは単色塗装だし難しい部分なのかな。
エグゼイドのガシャットも未だに塗装もシールも付かないしライドウォッチも最強フォームまで出てもこのままかもしれない。
せめてフォーミュラのようにシールくらいは欲しいところ。











190213-3.jpg
パーツ同士が干渉することも無いのでポーズ決める分にはストレス無く動かせる。
劇中やDXのようにベルト可動を実装。
メインビジュアルでも使われている決めポーズ用手首も付属されているけど本編だとやっていないような。










190213-4.jpg
ディケイドがカメンライドしたように見立てて撮影。
なるべくベルトは隠す。










190213-5.jpg
平成ジェネレーションズFOREVERで共演したクウガやビルド、同じ記念作ライダーのディケイドと一緒に。
1作目のクウガから10周年のディケイドに繋がり新しい10年を目指したダブルにバトンが渡って20周年のジオウまで。
クウガ~ディケイドの10年と違ってダブル~ジオウの10年はあっという間に感じる。平成ライダー10年早えよ。










190213-6.jpg
S.H.フィギュアーツもいつの間にか10周年を迎えてダブル~ジオウまでの2期ライダーが集結。
まさか1期ライダーよりも先に揃うとは思わず。2号ライダーに至っては威吹鬼とゲイツで揃っちゃってるし。
鎧武以降は真骨彫並みのクオリティだしオーズ・フォーゼが真骨彫で発売されれば高クオリティの10人が揃う。
平成ライダーもいよいよ4月発売のキバを残すのみ。
一つの区切り、ゴールもすぐそこだね。




  1. 2019/02/13(水) 20:02:58|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今日のお買い物 | ホーム | 今日のお買い物>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4107-b85937e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する