
いつもとは違う黒ウォズアバンの入り方。
もう自分が変身することを口にしている。
ジオウⅡとゲイツリバイブの激突。
先週は押されていたジオウⅡだけど今週は粘ってる。
ゲイツリバイブが必殺技使おうとしたらすぐさまライダーキックの体制に入ったりと迷いが無い。
ゲイツは命を削って戦うという分かりやすいくらいのフラグやデメリットを背負っている。
ジオウⅡの戦いで強制的に脱出させられて黒ウォズに負けてるじゃんと思ったら押してる。
人間の姿をしているウォズに武器使うのはどうかと思ったけどw

黒ウォズとタイムジャッカーの話で「その説は~」からすると何やら訳あり。
ここ最近不信感溢れるウールは黒ウォズの話に乗ってる。
再びゲイツリバイブとアナザージオウの戦い。
疾風の超スピード相手に不意打ちしたり適応力高いけどまだ勝てない。
最初こそ脅威だったアナザージオウだけどこれ以上伸び代がないしインフレから置いていかれそう。

そして2009年の過去編。
さも当たり前のように運転席に座ってる士見てるだけで笑いそうになるww
ここでスウォルツが出て2000年生まれの子供たちを襲っていてツクヨミの映像もここ。
「ソウゴ(危ない!)」のニュアンスで本当にソウゴ撃った訳じゃないことに一安心。
飛流は子供の頃とはいえこんな異常事態なのにソウゴとツクヨミしか危険視しておらずスウォルツのことは何とも思ってなかった。
バスの操作聞かなくなった時の反応見ると士にとっても予想外みたい。
寸前でオーロラで脱出ってもう何でもありw

白ウォズの力を奪い黒ウォズが変身。
あそこで「白ウォズ」と書いておけば結果は変わったかもしれないのに。
力奪った瞬間はアナザーウォズライドウォッチが出来上がるのかと。
ソウゴ(主役)の変身シーンがないまま終った異色のエピソードでもあった。

そして次回はアナザーライダー祭り。
ファイズとフォーゼ、ウィザードと鎧武が同時に並んでいるね。
流石にアナザーミライダーは出てこなかったけど電王とダブルは出して欲しかったな。
本編でもダブルアーマーが出てきたくらいだし。
さらにはディエンド=海東も出演決定!
ネオディエンドライバーに変わっていて平成2期のサブライダーらも召喚可能になってそう。
すぐにDXネオディエンドライバーが発売しそうだし、通常ディエンドとの違いもディエンドライバーだけだから真骨彫ディエンドも出して欲しい。
約10日後に配信を控えたライダータイムシノビと龍騎も詳細発表。
シノビ編はハッタリなんて新ライダーまで出てくるなんて。
ハットリじゃなくてハッタリなのは文字通りハッタリを得意とするライダーだからかな。
TTFC配信だから裏技ブレイブのように30分1回で終りと思ったから3回も配信してくれるとは思わなかった。
特報画面も2022年からの中継と明るそうな雰囲気。
フィギュアだと既に装動が決まっているものの、S.H.フィギュアーツでも発売して欲しいところ。
シノビの反響(TTFC新規加入者数・再生数)次第ではクイズやキカイにも繋がるかも。
大本命が龍騎で真司だけでなく多くのオリジナルキャストが登場!
こちらも30分×3回の配信でスピンオフの枠を超えた豪華さ。やっぱりauってやっぱ金あるんだなぁ。
一番驚いたのはガイだったりするwガードベント2019verが見れるかもしれない。
北岡いないのは純烈で忙しいからだろうし超スーパーヒーロー大戦が最後のタイミングだったかな。
予告の時点で当時の雰囲気を完全再現してて凄い!
最近は規制がどうこう言われてるけど今の東映でもここまで出来るんだ。
真司と蓮でOP再現したり浅倉が笑顔で食事してたりと気になるシーン多数。
全ライダーが出てきそうだし新規キャストが残りのライダーに変身かな?ドラゴンナイト感あるね。
スーツだとジオウディケイドアーマーリュウキフォームが登場。
カブトフォームになるとハイパーカブトになりそう。
オーディンはついにサバイブ3枚実装!セロハンテープで貼ったようなガタツキ具合w
日本版でのファイナルベントも披露して欲しいな。
アナザー龍騎っぽいのもいたけど色的にアナザーリュウガに見える。
集合ビジュアルにしれっと混ざってるアビスには笑ったw
CSM Vバックルにもアビスデッキ入ってるしディケイド限定ライダーのはずがすっかり龍騎ライダーの一員に。
- 2019/03/17(日) 16:58:07|
- 仮面ライダージオウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
<<
リュウソウジャー第1話「ケボーン!!竜装者(リュウソウジャー)」 |
ホーム |
雑記>>
ネオディエンドライバーまで!!キャパオーバーですよ・・・ひとまず龍騎の話します。
もう言葉がいくつあっても足りないぐらいです!!涙が出るほど、生きててよかった!!当時、小学生だった自分や視聴者達がどれほど喜んだことか・・・(涙) もはやスピンオフではなく、事実上の龍騎・続編で完結編では?
一部オリキャスではないですが、ジオウがディケイドアーマーで龍騎サバイブになれる事すら、かすむほどの衝撃が!!
仮面ライダーオーディン、まさかの疾風・無限・烈火を装填!!ストーリー重視で本編できなかったサバイブ・ゴルトバイザー装填する日が来て見れるとは!!それだけですべてがぶっ飛びました!!
- URL |
- 2019/03/17(日) 17:28:27 |
- 蟹 #/02qLiNA
- [ 編集 ]
さらにディケイドにおける龍騎の世界のアビスまで参戦!!
もともとTV版龍騎と劇場版では13人目のライダーがリュウガだったり、オーディン(劇場版DC版の冒頭では脱落してる描写がありましたが、個人的には存在自体がないと解釈)だったりと設定が違うため、
TV版でリュウガの設定がなければもう一人のライダーとして出てこれるので矛盾はありませんね。
なお、正体は普通の人間でしょう。これで鎌田だったらややこしいですwwww
浅倉は北岡先生と再会してほしかったですね。まあ、ギルスが抜けた純烈もありますからね。
なぜか吾郎に食事出されて、ご飯と餃子を食べてますwwww 茶碗持つだけで新鮮ですwwwwwwww
- URL |
- 2019/03/17(日) 17:38:44 |
- 蟹 #/02qLiNA
- [ 編集 ]
デメリットありだが圧倒的戦力で現状トップランカーのゲイツリバイブに対し、確かに伸び代が無さそうなアナザージオウは各アナザー召還という物量を強みにする感じかな。
逆にジオウⅡはゲイツリバイブに拮抗し得る戦力と未来創造が強みと言った所で、それぞれオーマの日に向けて戦力が整って来ましたな
ディケイドに続けてディエンドの登場となりますが、あんまりレジェンドは出しゃばらず飽くまでも魅力的な脇役としてジオウ・ゲイツを支えて貰いたい所ですね
- URL |
- 2019/03/17(日) 18:02:20 |
- 名無しでごぜーます #-
- [ 編集 ]
今日はあまりの情報過多に脳がパンクしそうになりました。色々あり過ぎたよ今日!!ww
・ジオウ27話
とりあえず、ツクヨミが戦犯じゃないという予想は当たって何よりです。しかし余裕ぶっこいてたらハンドルもブレーキも効かなくなって結構ガチ焦りしてる士に笑いましたw
・ディエンド登場
今度は海東まで参戦。士といい海東といい、後輩の作品で新アイテム引っ提げて登場とか、何でこの人達は自分の作品が終わってから大暴れしてるんでしょうか?w
ネオディエンドライバーではぜひ、2期ライダーをたくさん召喚して貰いたいところ。
・スピンオフシノビ
思ってた以上に内容が面白そうでワクワクしてきました。まさか2号ライダーまで登場するとは予想外。敵側の忍者ですが、よく見ると髑髏の意匠がある辺り、アナザーシノビにはあの敵忍者の意匠が取り入れられていたって感じですね。
ところで仮面ライダーハッタリ、よく見るとこれダークドライブのスーツ改造してますね…。
・スピンオフ龍騎
今回、これが一番驚かされました。メインキャラ4人が出てくれたら良いかなくらいに思ってたのに、何でこんなにいっぱいオリキャス出て来てんだ!?とww
まさか吾郎ちゃんや手塚どころか芝浦まで出るとは思わず、ちゃっかりアビスも混ざってるわ、オーディンがさらっとフルサバイブ発動してるわ、ディケイドアーマー龍騎フォームが映ってるわ、アナザー龍騎も登場するわで情報がてんこ盛り過ぎる……たった30秒の予告に色々詰め込まれ過ぎでしたねw
逆にファムがいないのがちょっと意外でしたね。できれば美穂は出なくてもファム自体は登場して欲しいと思っていたので、そこだけちょっと残念に思ってます。
- URL |
- 2019/03/17(日) 18:30:57 |
- 掛布団 #-
- [ 編集 ]
ネオディエンドライバーの画像をこの間観た時はコラ画像だと思っていましたが本当に出てきてビックリしています。スーパーヒーロー大戦以来の出演をずっと待っていたので(やっとこの日が来た!!!)と思うと嬉しいです。でも鎧武ファンとしてはバロンを兵隊さんの一人にしないでほしいです(笑)
でも一番嬉しかったのは龍騎ですね。ずっとこの日の為に「真司と蓮の出演シーンを中心に龍騎の今までのシリーズ」を見返していたので、松田さんの名前を見つけた時は(よっしゃ!!!)と叫んじゃいました(爆) 16年ぶりの龍騎ワールドをいつでも観れるように今から手塚たちの出演シーンを中心に龍騎をもう一度見返したいです!!!!!
- URL |
- 2019/03/17(日) 19:21:07 |
- FOREVER HEROS #-
- [ 編集 ]
>蟹さん
今日は物凄い情報量でしたね。
出来れば小出しにしてほしかったくらいです。
龍騎は事実上の続編になりそうですね。
- URL |
- 2019/03/17(日) 21:28:33 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>名無しでごぜーますさん
>確かに伸び代が無さそうなアナザージオウは各アナザー召還という物量を強みにする感じかな。
この物量作戦すら通じなかったらいよいよ危ないですね・・・
ジオウがパワーアップするごとに自動的にアナザージオウもパワーアップするならなんとかなりそうですが永遠に本物のジオウは越えられそうにないのが困りものです。
>ディケイドに続けてディエンドの登場となりますが、あんまりレジェンドは出しゃばらず飽くまでも魅力的な脇役としてジオウ・ゲイツを支えて貰いたい所ですね
前回の士の出番がちょうどよかったのであれくらいで活躍して欲しいですね。
士と絡んで2期ライダーをカメンライドで呼び出してくれればそれだけで満足です。
- URL |
- 2019/03/17(日) 21:28:50 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>掛布団さん
>今日はあまりの情報過多に脳がパンクしそうになりました。色々あり過ぎたよ今日!!ww
>・ジオウ27話
いやー今日は凄かったですね。
本編はおろかディエンド登場・シノビ・龍騎とテンコ盛だったので。
自分もツクヨミが戦犯でないと分かって一安心です。流石にヒロインにそんな役回りはさせないだろうとは思ってましたがほっとします。
ディケイドもディエンドも放送終了から10年経つのに当たり前のように出演しているのが凄いですよね。
ディエンドはヒーロー大戦以来8年ぶりだったので当時の汚名返上してほしいところ。
ネオディエンドライバーでの暴れぶりにも期待ですね。
今ライオトルーパーに値するのを出すなら黒影トルーパーでしょうか。
>・スピンオフシノビ
>思ってた以上に内容が面白そうでワクワクしてきました。まさか2号ライダーまで登場するとは予想外。
2号ライダー登場は考えもしていなかったので驚きました。
てっきり30分枠で流用過去怪人を倒して終わりとばかり。
スーツはダークドライブの流用みたいですね。
もうダークドライブが出てくる機会は無さそうですし残念ですが仕方ないですね。
まさか超スーパーヒーロー大戦が最後の出番とは。
>・スピンオフ龍騎
>今回、これが一番驚かされました。メインキャラ4人が出てくれたら良いかなくらいに思ってたのに、何でこんなにいっぱいオリキャス出て来てんだ!?とww
自分は真司・蓮くらいと思っていたので一気にキャスト発表されて驚きましたよ。
テレビ本編とは違う人たちが変身するようですが龍騎の設定ならありえそうですし拒否反応は少ないです。
ファムは仕方ないですね。中の人的にも難しいところですし。
同じ女戦士としてツクヨミとの会話は見てみたかったですけれど。
- URL |
- 2019/03/17(日) 21:29:07 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>FOREVER HEROSさん
あのコラ画像も(色が違うとはいえ)本物になって驚きました。
DX化した際はCSM基盤をどこまで使えるか分かりませんが「カメンライド!ディ!エーンド!」くらいは収録して欲しいところです。
- URL |
- 2019/03/17(日) 21:29:34 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
止まった時間が再び動き出すというより、龍騎のなくなった時間を再構築して改めて動かすって感じですね。
16、17年前の2002年で実現できなかった事をけじめとして今、実現させるという感じすらします。
可能なら花鶏のおばちゃんも出てたかも・・・ラストは優衣と神崎が作った新世界に戻り、真司と蓮達は改めて再会を喜ぶ
終わりになってほしいですね。
あと眼鏡の人が敵襲とか言うあたりは、龍騎にありそうでない雰囲気ですが、予告ナレが鈴木英一郎さんだったり、飛翔さんの仰る通りドラゴンナイト感もあったり、ディケイドのアビスまで出してきたりとサービス精神満載。
妥協を許してないというか・・・さらに生身で各バイザーを持つ蓮、吾郎、ブラックドラグセイバーを持つ鏡像真司など
私には剣のハイパーバトルビデオっぽく見えますwwww
- URL |
- 2019/03/17(日) 22:13:01 |
- 蟹 #/02qLiNA
- [ 編集 ]
もしかしてオーマジオウが誕生したのはスウォルツが原因か?
おじさんがソウゴを叱ったのが重要な分岐点のような気もする。オーマジオウはおじさんに叱られたことが無いとか。
>しれっと混ざってるアビス
まあ理論上、契約モンスターで姿が変わるので神崎士郎の想定外のモンスターと契約した人物がいたと仮定すればそれ程おかしくも無い気もする。
>もうダークドライブが出てくる機会は無さそうですし
ディエンドコンプリートフォームの更新は無いってことですかね?
ヒストリーオーナメントが2期映画verになって2期映画ライダーを召喚するディエンドコンプリートフォームが見たかった。
- URL |
- 2019/03/18(月) 20:14:19 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>蟹さん
あの衝撃だったラストを現代でどのように続きを描くかは気になります。
4号のようにファン受けする作品であって欲しいです。
仰るようにご存命なら花鶏のおばちゃんも出てきたでしょうね。
「敵襲!」は龍騎っぽくなかったのでドラゴンナイトっぽさを感じました。
平成ライダーならパラダイスロストでしょうか。
- URL |
- 2019/03/18(月) 20:49:45 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
神紘汰介入前のオリジナルの歴史ではそのへんが原因な気がしますね。
新たな歴史で士が運転手やってたりおじさんの叱りがあったとか?
後で見返すと「そういう事だったのか」と気付きそうなエピソードでしたね。
>まあ理論上、契約モンスターで姿が変わるので神崎士郎の想定外のモンスターと契約した人物がいたと仮定すればそれ程おかしくも無い気もする。
いっそのことS.I.C限定のライアサバイブや王蛇サバイブ・リュウガサバイブあたりを出してはっちゃけてほしいですw
龍騎はモンスターやサバイブカードの数だけ可能性がありますし今回の新キャストも抵抗はありません。
テレビ本編の時点ですら本編のベルデやファムは映画の人物と違う可能性はありますし。
>ディエンドコンプリートフォームの更新は無いってことですかね?
>ヒストリーオーナメントが2期映画verになって2期映画ライダーを召喚するディエンドコンプリートフォームが見たかった。
ドライブ特写写真集見るとダークドライブはアップ・アクション兼用の一着しかないみたいだしディエンドコンプリートは想定してないのかもしれませんね。
なんとなくネオディケイドコンプリートフォームは出てきそうですがディエンドは厳しいという判断とか?
むしろダークドライブ召還を想定してグリーンバック合成だけは撮りおえて改造したと希望的観測を持つ事にします。
- URL |
- 2019/03/18(月) 20:50:03 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4139-4ebcc36a
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)