fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

CSM アークル

190320-1.jpg
CSMアークルが到着。
ここ最近は高額なCSMが続いたから3万円切っていて安価なのに高クオリティ。
3万円で安いと感じる辺り感覚麻痺してるけどw











190320-2.jpg
パッケージは初期のカブト・ディケイドに比べると大きいけどCSM最大サイズを誇ったVバックル&ドラグバイザーに比べれば小さい。










190320-3.jpg
説明書は雄介のイラストが。これだけで泣ける。
相変わらず読むのが大変な説明書。
基本的な変身遊びはまだしも様々なモードで遊ぶには説明書読みながらの操作必須。

ライジングパーツの下には一条さんの携帯があって60種類近い台詞を収録。
本物のメーカーですらガラケーなんて使ってなさそうなのにバンダイが商品化するとはw
台詞は当時の発音・息遣いも完全再現。
葛山信吾さんの演技が凄すぎる。本物の俳優だわ
「五代雄介、よくやってくれた。夕日が綺麗だ」
は当時の玩具にも収録されていたけど良い台詞。












190320-4.jpg
赤外線に対応していて手をかざすだけですぐに反応してくれる。
任意のボタンを選ぶ事で好きな色のクウガに変身できるので「いきなり青か!」も再現可能。
音声的にはDモードの方が聞きなじみがあったりするw
2つのスピーカーのおかげでどっちのモードも楽しめるし飽きが来ない。
おかげでポーズ取りすぎて腕が痛いw

パーツ差し替えでライジング形態・アルティメットフォームにも変身可能。
ライジング用パーツはマグネット脱着なので傷つきそうにないのがいい配慮。
けどマグネットがちょっと弱いから大きな動きとるとすぐ外れちゃう。
金の力のビリビリ音が一番好きだったりするからたまらない。
緑のクウガを選んだ部屋の中で街中の環境音聞こえてくるのは妙な恐怖がある。

BGMは約12種類収録。
Vバックルにもあった待機機能のおかげでフォームに応じたBGMも楽しめる。
2話のマイティフォーム初変身は映像が良いのであって音声だけだと打撃音だけで退屈だったりするw
アルティメットフォームに変身完了と同時に雪の音が鳴るのは静かな感動がある。










190320-6.jpg
平成最初のアークル、10年目のディケイドライバー、平成を締めくくるジクウドライバーとどれも高機能・高クオリティで今の時代で商品化してくれて良かった。
空っぽの星、時代をゼロから始めよう。










190320-5.jpg
一通り遊んだけどまだまだ楽しめる、遊び足りないほど出来がいい。
フィギュア・ムック類・BD-BOXと色々なクウガグッズを買ってきたけど今回のアークルが一番のお気に入り。
買い逃した人は多少プレ値でも買って損はないかと。
また10年以上したら高クオリティのアークル出し直すかもしれないけど、もうオダジョー台詞追加くらいしか改善点が分からない。
今の予算と技術で出来る事は全部やりきっているから。


  1. 2019/03/20(水) 21:59:29|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<今日のお買い物 | ホーム | 全く新しい変身を体験せよ>>

コメント

パッケージサイズ

コメント失礼します
このアークルのパッケージの大体の寸法(縦横奥)って分かりますか?
分かるようでしたら教えていただけると嬉しいです
  1. URL |
  2. 2019/03/30(土) 23:23:12 |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>名無しさん
縦・横共に43cm(ほぼ正方形です)
奥行き:13cm

大体ですけどこれくらいです。
  1. URL |
  2. 2019/03/30(土) 23:37:21 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4142-bd0c1d02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する