
ゲイツと黒ウォズの戦いはゲイツリバイブの勝利。
シノビの瞬間移動でも疾風のスピードには適わず。
ゲイツリバイブライドウォッチが元々ミライダー3つの力から生まれたから上回っているのは当然といえば当然
それにあの本による操作がない分黒ウォズの方が弱いんじゃないかな。
黒ウォズ本人が言っているように時間稼ぎが目的みたいだけど。
オーマの日に飛ばされた少年ソウゴが力を覚醒。
あの夢に出てきたのはスウォルツ本人だったし夢ではなく実体験。
ウールを蹴っ飛ばす白ウォズの暴力的なところも垣間見れた。
「オーマの日とか言う日に王様が決まるんじゃなかったのかよ!何でジオウとゲイツの決戦とかいう話になるんだ!」
はその通りすぎてハッとさせられたw

飛流は片っ端からアナザーライダー生み出す恐ろしいことをやっているw
アナザーフォーゼ→アナザーファイズ、アナザーウィザード→アナザー鎧武に改造されたと聞いてたけど一緒の画面にいるね。
スーツ作り直したかアトラク用持ってきた?
「そして・・・俺の友達だ!」とゲイツの叫びが熱い。
平成2期年末商戦回のようなアーマータイムラッシュだけどOPや挿入歌流して盛り上げて欲しかった。
けどゲイツがファイズアーマーになって即タイムバーストでクリスマはカッコいい

アナザーライダー軍団が倒された瞬間にアナザージオウの負けが確定したようなものだから「うおおおおおおお!」で突っ込んでくるのが空しい。
ジオウⅡの未来予知からのゲイツリバイブの戦い方がかっこよすぎ!
そこにいるように見えて実は高速移動はライダー大戦のカブトVSストロンガーみたい。
冒頭の戦いで疾風でウォズの背後に立った直後に剛列に変わったりとフォームチェンジの魅せ方が上手い。
ジオウⅡの未来予知にゲイツリバイブの高速移動と鬼に金棒で2人が協力することでオーマジオウ化を回避、最高最善の魔王になれるのかなと思ったり。
ついにアナザージオウも倒して良い台詞言ってるけどまだソウゴの中身が見えてこないのに「俺と飛流なら乗り越えられる」と言われても今一つピンとこない。
飛流はこれで退場かな。
もう1人のソウゴと言える立ち位置で役者さんも主役未満、モブ以上の顔立ちで好みだったんだけれど「色々と惜しい」ってのが正直な気持ち。
アナザージオウウォッチが復活?したし終盤で駆けつける熱い展開があるかもしれない。
クジゴジ堂に戻ってくるゲイツとツクヨミ。いつの間にか黒ウォズも入居。
ツクヨミもスウォルツのせいで魔王になったと分かったし考えを改めたかな。
何気に変身できる3人が揃っているけど白ウォズの逆襲がありそうで怖い。
士はオーロラでツクヨミを送り届けてくれたけど何もやらかさないから珍しいww
本当に通りすがっただけでなぜ2009年という自身の放送(生誕)年にいたのか分からず。
士が言うには見極めようとしているらしいけど今のところ破壊?

そして平成ライダー界が誇る最強のストーカー、ディエンドも参戦!
出回っているネオディエンドライバーの台詞と同じだし発売も確定かな。
CSMディエンドライバーやゲーム収録があったとはいえ映像作品としてはヒーロー大戦以来の出演。
大戦犯で叩かれまくったのにまた出演する戸谷くんが偉い。

ディエンドだけと思わせて剣崎!始!天音ちゃん!!
完全サプライズで度肝を抜かれた!
「おおおおおお!」とか声に出しちゃったしブレイド大好きだから本当に嬉しかった。
プレバンのネックレスページに「ジオウに登場する剣崎が~」ってフライングあったみたいだけどもっと先の話か誤植と思ったら今日の放送分でやるとは。
黎斗登場後の映司&比奈、タケル登場後の士といい東映のサプライズ上手すぎ!
奇しくも海東初登場はブレイド世界なので縁を感じる。
椿さんはゴライダーに続いての出演。
森本さんは電キバ映画に出たり3号GPにアフレコ出演したけど本物のカリスとしては15年ぶり!
さらに梶原ひかりさんも天音ちゃん役で15年ぶりに登場!
フォーゼでアルター・ゾディアーツとかでも出てたけどヒーロー系は久しぶり。
いつの間にかミッシングエースの時代設定も超えて本当に大人になった天音ちゃんが出てくるなんて。
ヒーローが出てくるのも嬉しいけどそれ以外の人物が出てくるのもまた嬉しい。
アナザーブレイドはかなり鎧っぽさが増してるね。
S.I.Cレンゲルジャックフォームを彷彿させるゴテゴテぶり。
ブレイドのマスクはシーンによっては新造されたようにもジャックフォームにも見えたり。
二度と再会できないはずの2人が出会ってしまうけれど2人の血が赤いのはあくまでジオウ世界のブレイドであって本編の正統な続きって事ではないからかな。
小説版でも2人の血の色が違ったし一応ファンに対する配慮がされている。
ブレイドファンとしては「たそがれ」の終り方が綺麗だけど出演するならジオウのようなお祭り作品で別設定で再登場がベストなのかな。
2期ライダーと違って1期ライダーは1年間で完結している作品が多い分、後年の作品でゲスト出演するのが難しい。
ちなみに東映公式サイトだと
「ライダーがライダーなのは当然」「これまでのジオウがおかしかったんだ!」と思われるかもしれませんが、これはこれで、新しいパラドックスが発生していることを意味するのです。批判を受けての路線変更なのか最初から決まっていたのか・・・
いずれにせよアナザードライブは夏映画に取っておくとして、未登場アナザーライダーは平成1期ばかり。
既に龍騎・ブレイドは本人変身が決定しているし残りの1期ライダーも本人出演&変身に期待がかかる。
特に平成ジェネレーションズFOREVERでアフレコしたアギトは可能性高そうだし。
先週のシノビ&龍騎告知に続いて今週も盛りだくさん。
さっそく来週から配信開始だし今週はDXネオディケイドライバーにビルド特写写真集が出るから興奮が冷めやまない。
- 2019/03/24(日) 19:15:09|
- 仮面ライダージオウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
<<
リュウソウジャー第2話「ソウルをひとつに」 |
ホーム |
雑記>>
加古川飛流はまた登場できそうな幕引きだったので、どこかで帰ってきてほしいです。
ソウゴを魔王に選んだのがスウォルツだとすれば、飛流にとっても倒すべき相手はスウォルツになりますよね。
今回の連続アーマータイムみたいに、格好良くジオウの助っ人としてアナザーライドウォッチを使いこなす飛流とか。
アナザーライダーは最初から流用してなさそうですね。
最近のライダーの怪人ってリペイント以外はあまり流用しないで定期的に再登場する印象です。
プレバンでフライングしちゃったのが勿体無いぐらい前情報がほぼないまま予告にいきなり剣崎と始と天音ちゃんが出てきてびっくりしました。
よく考えれば、ジオウのIF設定ってブレイドの為にあるようなものですね。
何度も復活しているはずなのに剣崎だけはどこかで誤魔化した設定で登場するので、最初からタイムジャッカーによって全員誤魔化しているジオウでならむしろ好都合です。
しかも変身して始との対決、アルビノジョーカーのそっくりさんの弟も登場で楽しみすぎます。
- URL |
- 2019/03/24(日) 20:14:58 |
- ドロー #-
- [ 編集 ]
アナザーフォーゼとアナザーファイズはところどころ、どうにかしてほしかったですね。スウォルツの暗躍ぶりがまんま
スタークことエボルト。
アナザーブレイド、天音ちゃん、剣崎、始、ディエンドと10年前のブレイド編以上に面白そうですね。このノリで
剣の世界に似たディエンドの世界のニーサンとかも出てほしいところです。
天音ちゃんはもう4年後どころか15年後で、設定上はなんと妊婦だとか。
2014年のドラマCD、2015年の3号以来の椿さんと森本さんで、しかも顔出し出演。
あとアナザーブレイドは複眼ではなく、人間の目がまる出しのデザインなど個性が濃い
- URL |
- 2019/03/24(日) 20:26:26 |
- 蟹 #/02qLiNA
- [ 編集 ]
アナザージオウウォッチが一度砕けた後、すぐに再生されたのが怪しいんですよね。仮にそれがフラグだとしたら、今後も飛流が再登場する機会があるかもしれません。もしそうなったら自分としては、今度はアナザージオウが連続アナザーライダーチェンジをして、ジオウ&ゲイツの連続アーマータイムに並ぶという展開を見てみたいと思いますね。
あ、ちなみにアナザーウィザード→アナザー鎧武の改造ですが、これはガセの可能性が高いみたいです。たぶんあのシーンで合成なのはアナザーフォーゼとアナザーファイズだけかと。
(OPのNEXTレジェンドを見て)はいはい、どうせ海東でしょ?
↓
(ラストシーンの海東を見て)うん、だと思ったよ
↓
(次回予告の海東を見て)相変わらずだなぁこのコソ泥はw
↓
(剣崎・始・天音ちゃん・アナザーブレイドを見て)うえええええええええええい!!?
……という訳で、オーズ編やゴースト編でも同じ事があったのに、相変わらず学習しない自分がここにはいましたw
自分もビックリし過ぎて悲鳴を上げちゃいましたよ。しかも剣崎や始どころか、まさか天音ちゃんも登場するとは思わなかったので朝からテンションが爆上がりでした。
アナザーブレイドも良い感じにゴツいですよね。ブレイラウザーのカード展開部分が丸鋸になっているのもグッド。
最初に見た時は「なんかサイっぽくてガイやガメルみたいだなぁ」と思ったのですが、よく考えるとカブトムシは英語名で「ライノセラスビートル」らしいので、そのライノセラスからサイの要素が加えられているのかもしれませんね。
ジオウ本編ではジオウとディケイドとブレイドが、スピンオフではシノビと龍騎が、光るそばCMではムテキゲーマーが……あれ、今2000何年でしたっけ?(混乱)
- URL |
- 2019/03/24(日) 20:27:48 |
- 掛布団 #-
- [ 編集 ]
素晴らしい共闘回
ぶつかり合う二人も良いですが、共に戦う二人もいい
ただやっぱり最終的には同等の最大戦力でぶつかり合ってほしいですね
紘汰vs戒斗というライダー史ベストバウトの再来、期待してます
アナザージオウは形では負けましたが、
多分どちらか片方なら勝てたんじゃないかなぁと。
敵でも味方でもまた来て欲しいですな
ゲイツリバイブはスピードが注目されがちですが、
やっぱりモード切替のスピードが肝なのかなぁと
疾風ではアナザージオウの攻撃を受け止めきれず
あの連携の流れはできなかったでしょうし
その内モードを連続して切替て来そう
(”疾風で接近し剛烈で一撃↔剛烈で受け止めつつ疾風で距離をとる”を高速連続で)
今回で結構未来が良い方向に固まった感じですが
剣メンバーも含めてこれからの展開がまるで読めませんね
- URL |
- 2019/03/24(日) 20:51:04 |
- 名無しでごぜーます #-
- [ 編集 ]
東映もすっかりサプライズをものにしたというか味をしめたというかですね
おかげで戦隊が頭に入りづらい…ライダーが悪いわけじゃないしむしろ良いからこそなんですが、放送順逆にしてくれないかな…
>そして平成ライダー界が誇る最強のストーカー、ディエンドも参戦!
ディケイドとディエンドの何してもおかしくない感じはゲストキャラとして超 超絶便利ですよねw
ディケイド本編がめちゃめちゃだった事がこんな風に活きて来るとは
- URL |
- 2019/03/24(日) 23:02:02 |
- じんば #-
- [ 編集 ]
>ドローさん
>ソウゴを魔王に選んだのがスウォルツだとすれば、飛流にとっても倒すべき相手はスウォルツになりますよね。
今回だけで終るには勿体無いキャラなので是非とも登場して欲しいですね。
ただ本人的には幼少期にスウォルツを見ているにもかかわらずソウゴを敵視していているのが気になりました。
これを機に倒すべき敵=スウォルツと認識してくれればいいんですけど。
ジオウに比例するようにアナザージオウライドウォッチもパワーアップする設定があればインフレにも置いていかれずに済むので。
>アナザーライダーは最初から流用してなさそうですね。
>最近のライダーの怪人ってリペイント以外はあまり流用しないで定期的に再登場する印象です。
なんだかんだ定期的に出てきますしね。
いつかアナザー電王・ダブルにアナザーミライダーを入れた全アナザーライダー揃い踏みを見てみたいです。
>何度も復活しているはずなのに剣崎だけはどこかで誤魔化した設定で登場するので、最初からタイムジャッカーによって全員誤魔化しているジオウでならむしろ好都合です。
今回ばかりはジオウの設定に感謝です。
ライダータイム龍騎も似たような感じになるかもしれません。
龍騎・ブレイド・電王・ディケイドと1期ライダーたち本人が変身する熱い展開が続くので今後も継続してほしいですね。
- URL |
- 2019/03/24(日) 23:20:57 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>蟹さん
スウォルツはいよいよ本性見せてきましたね。
今週ラストの「お前の意見は求めん」はかなりの力強さを感じました。
天音ちゃんの成長には驚きましたね。
フォーゼの時点で当時とは変わっていましたが今ではすっかり大人の女性といった風貌なので。
>あとアナザーブレイドは複眼ではなく、人間の目がまる出しのデザインなど個性が濃い
よーく見ると生々しくて凄いですよね。
アナザーライダー自体、S.I.Cっぽいというか生物的なデザインですが今回はさらに生々しいです。
- URL |
- 2019/03/24(日) 23:21:21 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>掛布団さん
>アナザージオウウォッチが一度砕けた後、すぐに再生されたのが怪しいんですよね
前向きに考えるなら再登場&味方フラグなんでしょうけど、悪い方に考えるとどこまでも悪い結果になりそうなのが怖いですね。
オーマジオウとも思われたとっておきとも言えるアナザージオウの出番がこれで終わりというのも腑に落ちませんし。
>あ、ちなみにアナザーウィザード→アナザー鎧武の改造ですが、これはガセの可能性が高いみたいです。たぶんあのシーンで合成なのはアナザーフォーゼとアナザーファイズだけかと。
見返してましたが確かにアナザーウィザードとアナザー鎧武改造はガセっぽいですね。
同じ画面でも一緒に映っているので。
それよりはコンパチと言われていたファイズとフォーゼの方が気になりました。
一緒の画面に映らなかったり巧妙にアングル変えたりしていたので多分こっちは本当に一着しかなさそうですね。
>……という訳で、オーズ編やゴースト編でも同じ事があったのに、相変わらず学習しない自分がここにはいましたw
今回もしてやられましたねw
ディケイド時代にネタバレしまくっていた東映とは思えないほどのサプライズ連発で感激するばかりですw
剣崎・始はもちろん嬉しいのですがそれ以上に天音ちゃんにビックリです。
JKや比奈といった前例があるのでありえなくはないのですがまさか1期時代のライダー以外のキャラが出てくるとは。
>最初に見た時は「なんかサイっぽくてガイやガメルみたいだなぁ」と思ったのですが、よく考えるとカブトムシは英語名で「ライノセラスビートル」らしいので、そのライノセラスからサイの要素が加えられているのかもしれませんね。
そんな意味もあったんですね。
やけにゴツいと思ったのですがそれなら納得です。
>ジオウ本編ではジオウとディケイドとブレイドが、スピンオフではシノビと龍騎が、光るそばCMではムテキゲーマーが……あれ、今2000何年でしたっけ?(混乱)
ジオウも良い意味で記念作のようになってきましたね。
年明け以降面白くなってきたのでやっとといったところでしょうか。
- URL |
- 2019/03/24(日) 23:21:52 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>名無しでごぜーますさん
>紘汰vs戒斗というライダー史ベストバウトの再来、期待してます
自分も紘汰vs戒斗の戦いが大好きなのでジオウにも期待です。
今のところラスボスがゲイツかオーマジオウか、まだ見ぬ人物なのかは分かりませんが盛り上がって欲しいですね。
>ゲイツリバイブはスピードが注目されがちですが、
>やっぱりモード切替のスピードが肝なのかなぁと
あの切替の早さが最大の強みでしょうね。
先週は疾風の超スピードでアナザージオウに突っ込んだらカウンター喰らって反撃されましたが今週は剛烈に戻る事で剣攻撃を防いでいたので。
なので仰るような戦法は今週時点でもう出来ていたのかなと。
問題はゲイツリバイブの危険性に関しては全く克服されてないことですね。
2人の仲は戻りましたがデメリットはそのままなので。
剣の次にゲスト出演あるならアギトかなと予想してます。
その次はカブト(ガタック?)かキバかは予想できないので今後が楽しみです。
- URL |
- 2019/03/24(日) 23:22:26 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>じんばさん
>おかげで戦隊が頭に入りづらい…ライダーが悪いわけじゃないしむしろ良いからこそなんですが、放送順逆にしてくれないかな…
結局視聴率対策とかにもならなかったようですし逆の方が良いかもしれませんね。
ベストはもともとの7時半~8時半ですけど今更戻れるとは思えませんし・・・
放送時間もホイホイ変わらないと思うのでまた20年くらいはこの時間帯かもしれません。
>ディケイドとディエンドの何してもおかしくない感じはゲストキャラとして超 超絶便利ですよねw
>ディケイド本編がめちゃめちゃだった事がこんな風に活きて来るとは
何をやらかしても「ディケイドだから」で済まされるから凄いですよねw
「時間が解決してくれる」をここまで味方に付けたライダー(作品)もそうはありません。
- URL |
- 2019/03/24(日) 23:23:47 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
白ウォズとスウォルツがグルなら、以前スウォルツがシノビの時代に行けたのも当然なわけだ。
ディケイドがジオウ世界を破壊できるということはリマジ世界なのはほぼ確定?
士が嘘付いてる可能性も否定できないが。
スーツ改造は公式発表以外は話半分に思ってた方が良いですね。仮面ライダージョーカーみたいにスーツ流用かと思ってら新造だった例があるくらいですし。
>ライノセラスビートル
私はライノセラスビートルオルフェノクでカブトムシがライノセラスビートルというのを知りましたね。うん、特撮番組は教育番組だww
- URL |
- 2019/03/26(火) 20:08:07 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
>白ウォズとスウォルツがグルなら、以前スウォルツがシノビの時代に行けたのも当然なわけだ。
>ディケイドがジオウ世界を破壊できるということはリマジ世界なのはほぼ確定?
スウォルツが用意周到なおかげのせいか、少しずつ謎は解けたかもしれません。
今のところジオウ世界はリ・イマジと考えています。
白倉Pがディケイドを特別視していることも相まってそれくらいのサプライズは用意されていそうなので。
メインターゲットの子どもたちはリ・イマジという言葉すら知りそうにないですけれど。
>スーツ改造は公式発表以外は話半分に思ってた方が良いですね。仮面ライダージョーカーみたいにスーツ流用かと思ってら新造だった例があるくらいですし。
今度からはそう思うことにします。
仰るように仮面ライダージョーカーが良い例ですもんね。
- URL |
- 2019/03/26(火) 22:08:46 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
こんばんは。大樹がストーカー扱いされるようになったのはいつからなんですかね(笑) 士の名前を呼ぶ場面は(本当に帰ってきてくれたんだ・・・)と嬉しくなります(しんみり) スーパーヒーロー大戦で士とああいうお別れをしてしまいましたが、仲直りするんですかね?(苦笑)
ネットニュースを見ずに予告を観たので剣崎たちを観た時は変な声出ちゃいました(爆) 最近になって久しぶりに剣を見返すようになったので(やっと来たか!!!)と思うと嬉しいです(しんみり part2)
飛翔さんが「ライダーシリーズ」で何度も観るくらい大好きになった最終回はどれですか? 僕は龍騎と剣です。
- URL |
- 2019/03/27(水) 21:42:01 |
- FOREVER HEROS #-
- [ 編集 ]
>FOREVER HEROSさん
海東がストーカー扱いされるようになったのはスーパーヒーロー大戦の頃でしょうか。
予告で剣メンバーが出てきたのは嬉しかったですね。しかも天音ちゃんまでいるとは。
>飛翔さんが「ライダーシリーズ」で何度も観るくらい大好きになった最終回はどれですか? 僕は龍騎と剣です。
最終回だとファイズ・オーズのラストバトルは何度も見返しました。
最後の戦いという意味では最終回ではありませんが紘汰VS戒斗です。
- URL |
- 2019/03/27(水) 23:39:35 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
最近忙しくてなかなかこれません
スーツ改造については、ウィザード→鎧武はガセでいいと思います。確かその情報の出所って2体の装飾が似てるって話だったと思うのですが、同じデザイナーが担当してるなら同じ装飾があってもおかしくありませんし
むしろ鎧武はリュウガにされてもう一度鎧武に戻った、のほうがまだ信用できるかと
後はシノビがライドプレイヤー、ハッタリがダークドライブの改造とか多分そのへんも信ぴょう性ありでいいな
そんでブレイド編…ディエンド編…○○○○○編(ネタバレにつき伏せ)……何て呼べばいいんだ。その後の○○○編もバレ来てますし、2週間ごとに「面白くなってきたな」と思ってる気がしますw
- URL |
- 2019/03/28(木) 22:48:19 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
お忙しい中コメントありがとうございます。
ウィザード→鎧武の件ですが自分もネットで見ただけで確か公式ソースは無かった気がします。
仰るように同じデザイナーなら似ていても不思議ではありませんよね。
ウルトラマンもシェパードンっぽいデザインが何度か出てきてますし。
>そんでブレイド編…ディエンド編…○○○○○編(ネタバレにつき伏せ)……何て呼べばいいんだ。その後の○○○編もバレ来てますし、2週間ごとに「面白くなってきたな」と思ってる気がしますw
自分もネタバレ見ましたが怒涛の展開ですよね。
平成ジェネレーションズFOREVERの時点で○○○編は予想出来ましたが実際にやってくれると分かって満足です。
- URL |
- 2019/03/29(金) 01:05:22 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4147-b0e6740d
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)