fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダービルド特写写真集 創造

190329-1.jpg
ビルド特写写真集 創造(ビルド)を購入。
表紙はエグゼイド同様にレギュラーライダーが集結。



190329-14.jpg
見開きポスター裏には未掲載ライダー一覧。
ラビットドラゴンは仕方ないにせよクローズエボルやキルバスの撮影は間に合わず。
トラユーフォーやスマホウルフらのような北都・西都のベストマッチが撮り下ろされている一方で
キードラゴン・ライオンクリーナーといった東都のベストマッチでも未撮影なのが意外。
バイカイザーやヘルブロスならまだしも配信枠怪人のネビュラブロスまで乗っているのもまた意外。











190329-3.jpg
基本フォーム・ラビットタンクはページを割いて詳しく解説。
ビルドの複眼ほど見ていて面白く美しいものはないね。
歴代ライダーだと大まかに垂れ目・ツリ目とかはあれど、ビルドほど変化や遊び心に富んだものが無く見ていて関心させられるばかり。
いつもだと変身アイテム用プロップも掲載されているけど今回は変身に使う基本的なものばかりで全60本掲載とはいかなかった。









190329-6.jpg
ゴリラモンド・ニンニンコミック始め多数のベストマッチ撮り下ろし。
その中でもホークガトリングは群を抜くカッコよさ。
ニンニンコミックも忍が変身していたのも相まって普通のベストマッチより強く見える。
撮影自体は忍が変身するより前なのに最終回が終った今の目で見るとまた違う味わいがある。










190329-4.jpg190329-5.jpg
スパークリングとハザードも収録されててガクッとうな垂れたカットはハザードらしさが出ている
ラビラビ・タンタン共に同じようにフルボトルバスター構えているのがカッコいい
フルボトルホルダーにセットされているボトルがラビットラビットが有機物、タンクタンクが無機物で統一されているのには気が付かなかった










190329-7.jpg
ジーニアスは胸のパネルが綺麗
全身のボトルが赤・青系にしているのは60本の色を完全再現するとうるさくなるのを避けたためとか。
そのためここにはこのボトル、と明確に分けてはいない。
ジーニアスがドリルクラッシャー持っている珍しいカットも掲載。

クローズビルドは見開き2ページで紹介。
当時の宇宙船特写にはトラユーフォー改造と書かれていたけどこのページには載っていなかった










190329-8.jpg
クローズは最初の基本フォームが一番カッコいいね。
映像では微妙なクローズチャージも特写のような1枚の写真として見るとカッコよかった。
マグマは問答無用のカッコよさ。戦隊ではトッキュウ6号・サソリオレンジとオレンジ戦士が増えてきたけどライダーでは珍しいかも。
中盤からの基本フォームのグレートクローズは隅っこでスチール写真1枚の紹介のみ。
今だと普通のクローズに戻されちゃったかな。










190329-9.jpg
目玉?のグリスブリザードの特写。
黒背景の冷気がカッコよすぎる。
宇宙船では掲載されずこの特写写真集が初掲載かつ大人気フォームなためか、3号ライダーのパワーアップでありながらラビットタンク並のページ数で紹介されてる。










190329-10.jpg
仮面ライダーローグはストレートにカッコいいね。
どこか間抜けな割物注意シールがあってもなおほれぼれする。
それだけにプライムローグ未収録なのが残念。










190329-11.jpg
中盤からのボス・エボルはフェーズ1~4を完全収録。
究極態はベルトこそあれど怪人としてのカウントなので未掲載。
エボル フェーズ1を見れば見るほど様々な色に見惚れる。
フィギュアーツで出たとしても再現大変そう・・・
ラビットフォームで昼寝ポーズとってるのが好きw

ナイトローグ・ブラッドスタークも撮り下ろし。
過去にも腕アンクや宇宙船限定でロード・バロンの特写はあったけれどガチの怪人が掲載されるのは初。

映画ライダーのブラッドも2ページ掲載。
新造したのが胸部にマントだけ。
後はハザードのマスクにベストマッチフォームの腕・足改造で製作。
大部分が流用にも関わらず完全新規のライダーに見えるんだから技術・デザイン力の高さが見られる。

今年も綺麗な写真が見れて満足だけどキードラゴン・ライオンクリーナーのような東都のベストマッチは全部載せてほしかったな。
北都・西都がないのは分かるけど東都がないなんて。
ジオウ特写だと表紙がジオウ・ゲイツ・ウォズで全アーマー掲載してくれるかな。
今回でナイトローグ・ブラッドスタークといった怪人も撮り下ろされたから、あわよくばアナザービルドかアナザージオウならチャンスあるかも。

毎年ライダーの特写出て嬉しい反面、戦隊はキュウレンジャーだけで終ったのが残念。
ルパパトだとヒーロー数少ないのかもしれないけどページ数減ってもいいから出して欲しかった。
ウルトラマンもニュージェネレーション編と相まって出してくれると嬉しい。
ティガ・ダイナ・ガイア・アグルはぴあからパーフェクトガイドブックなるものが出るらしいからチェックしてみようかな。


  1. 2019/03/29(金) 21:40:15|
  2. 仮面ライダービルド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<雑記 | ホーム | DXネオディケイドライバー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4152-087d07ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する