fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーブレン決定&今日のお買い物

エイプリールフールネタに思われた仮面ライダーブレンが本当に決定w
TTFCで配信決定で4月下旬配信の2話後世。
ファイナルステージ参考にすると仮面ライダーハートがタイプトライドロン流用だからブレンはテクニックかな?
今になってドライブ新作は嬉しすぎる。
メディックは売れたからもう無理だろうし本当にこれが最後のドライブサーガかな。
TTFCも今年は頑張っていてギャラス・シノビに続いてもう3作目。
東映作品専門アプリの実力を今になって発揮してきてる。















190402-1.jpg
フィギュアーツ キャプテン・マーベルがようやく到着。
サンプルよりはキャロルの顔に似ていて一安心。

ミニプラは今年も購入でキシリュウオーはかなり評判いいね。
組み立てて完成した時が楽しみ。










190402-2.jpg
ジオウトリニティライドウォッチも購入。
自分はビヨンドライバー持ってないから待機音声入っていると得した気分になる。
竜頭を回すと一気に2枚展開したけど説明書読むと納得。
ちゃんと仕組みを理解すれば1枚ずつ開くね。










190402-3.jpg
190402-4.jpg
例によって色々拡張して楽しくなってきたw



○ポプテピピック
去年やっていたクソアニメが1時間スペシャルで復活。
スペシャルでもクソ。クソっぷりもスペシャル。
放送・配信媒体ごとに声優変わるってアホかwwww
どこに金使ってるんだよwwww

ランボーネタで保志さんと石田さんってガンダムの2人かw
戦争が絡むからガンダム声優の2人を選んだのかも。
最後のオチはちょっと面白いと思ってしまった・・・

○SAO
アインクラッド衣装が出てきて本気さが見えてる。
押されまくっているキリトが珍しい。
両腕切り落としたから勝ったと思ったら髪の毛も動くのかw
二刀流を構えたシーンは「スターバーストストリームくるか!?」とテンション上がったけどこなかった・・・
「今度はお前の世界で」の後何を言ったんだろう。
ユージオに思い入れがないから消滅シーンは感動しなかった。

仮想世界が大変と思ったら現実世界も大変そう。
最後のアリスの作画は気合入りすぎ。後編は半年後。



  1. 2019/04/02(火) 21:13:54|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<S.H.フィギュアーツ アベンジャーズ エンドゲームシリーズ解禁! | ホーム | リュウソウジャー第3話「呪いの視線」>>

コメント

仮面ライダーブレンを本当にやるとは思いませんでしたw
ギャグに振り切るのか、それともチェイサーのようにうまく本編に絡めてくるのか…
いずれにしても脚本が三条さん&プロデューサー大森さんとドライブ本編のガチ編成なのがまた驚きです。
しかも今月下旬ということで、あまり待たずに見られるのも嬉しいですね。
  1. URL |
  2. 2019/04/02(火) 21:55:28 |
  3. SUBARUX #-
  4. [ 編集 ]

>SUBARUXさん
またエイプリールフールネタだろうと思ったら本当に決まって驚きましたよ。
仮面ライダーギンガにCSMデルタギアと密度の濃い2日間ですよね。

三条氏がまた執筆してくれるとは思わず大森Pが来たりと本物のスタッフによる編成なのが凄いです。
どこかギャグっぽい雰囲気が漂っていますが2話配信なあたり凄い作品になりそうです。
RIDER TIME龍騎とシノビが終った次の週には配信されそうですし春映画がない代わりに豪華な春です。
  1. URL |
  2. 2019/04/02(火) 22:00:39 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

私はブレンは本物だと思ってましたねー
流石にオートバジンは分かりやすいですが、いくつもエイプリルフールに発表するなら本物の爆弾を混ぜるのがセオリーかなって

あとライダータイムじゃなくてドライブサーガなのでジオウ関係なくマジの続編なんですよね
とはいえこれでドライブ編の望みがまた薄くなったのも事実。どうなることやら……
  1. URL |
  2. 2019/04/02(火) 22:03:01 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
流石にオートバジンはネタと分かりましたw
けどブレンは人形劇?という噂もあったので映像作品だったことに驚きさらにはTTFCで2話配信には驚かされました。

>あとライダータイムじゃなくてドライブサーガなのでジオウ関係なくマジの続編なんですよね
>とはいえこれでドライブ編の望みがまた薄くなったのも事実。どうなることやら……
龍騎がライダータイム(ジオウ)枠の一方で舞台斬月や今回のブレンは本編続きと基準がバラバラですね。
自分は仮面ライダーブレンがジオウ枠ではなくて安心しました。
もしジオウ枠ならドライブからのライドウォッチ受け渡しはブレンになりそうですから。
本編では難しいと思いますが進ノ介・剛・チェイスの誰かから受け取って欲しい気持ちが強いので。
  1. URL |
  2. 2019/04/02(火) 22:11:22 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

まさかブレンが復活するとは思いませんでしたね・・・


先ほど龍騎 二話を視聴しました。最終回も裏切り展開があると思いますが(そんな事気にしてられるかよ!!!)と思えるような熱い展開になりそうなので楽しみにしたいです・・・・・
  1. URL |
  2. 2019/04/07(日) 00:47:08 |
  3. FOREVER HEROS #-
  4. [ 編集 ]

>FOREVER HEROSさん
ブレン発表はサプライズでしたね。どんなスーツなのか楽しみです。
龍騎も最後にどのように纏めるのか予想出来ないほどの急展開でした。
  1. URL |
  2. 2019/04/08(月) 00:54:56 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

現状参考出展止まりのフィギュアーツブレンを引っ張り出すにはこれが最後のチャンスかも…?
にしてもこの間ジオウに出てきたとはいえ動きのない真骨彫ディエンドといい、
映像作品に当て込んで販促パターンをまだ発動させないあたりバンスピもあまり良い動きしませんね。

○ジオウドライブ編?…クリス・ペプラー氏の都合がついたらという前提になりますけど個人的にはベルトさんでも良いよ的なところはあります。
勿論主人公を出せるならそれに越したことは無いんですが平ジェネのWみたいな無理なもんは無理っていうケースも発生しますし(右サイドのご本人は出たかったそうですけど)
こういう時の作り手ってやれるだけの事はやるけど不可能であればその部分はバッサリ切りますから。

○レジェンドたちの扱い…まず第一に現行最新作の主役ヒーロー喰っちゃいけませんよね?
東映ヒーローはそこをなるべく徹底させようといつも苦心している様がうかがえます。例えばディケイドのBLACK&RX編、自分は物凄いテンション上がりましたけど後になってよくよく考えたら

「これ半分ディケイドじゃないじゃん」になったと。ちょっとした番組ジャックといいますか。

このあたりの匙加減は難しいものです。まあレジェンド大暴れが見たいなら劇場版や配信等別媒体でやるのがベストでしょうけどキャラクターやタイトル全部にそういう機会が恵まれるワケでもないのでどうしたものかなとは。

それとやっぱり放映当時から何年も経過しているワケですから当時をそのまま再現する事はどうしても出来ない、やったとしても何かしら微妙に違ってくる、

龍騎や電王の主役陣も話題に挙げてましたがこの時間経過に対して各々レジェンドたちがどういうスタンスを取るか?その違いを見るのも面白い部分ではあります。

出来るor出来ないの取捨選択と時間経過(自分があの頃夢中になっていたヒーローは基本過去の人!)
この2点はレジェンド客演時に自分がいつも踏まえてるポイントなんです。何せもう子供ではなくなってしまいましたから。
  1. URL |
  2. 2019/04/13(土) 11:19:59 |
  3. ロック #-
  4. [ 編集 ]

>ロックさん
ブレンはこれがラストチャンスでしょうね。
三羽烏のようにZERO名義で良いのでフィギュアーツとして発売して欲しいところです。
ディエンドも参考出展まで行ったのに動きが鈍いですよね。
グレートクローズ発表時くらいのフットワークの軽さがあると良いんですけれど。

>○ジオウドライブ編?…クリス・ペプラー氏の都合がついたらという前提になりますけど個人的にはベルトさんでも良いよ的なところはあります。
進ノ介は無理でも剛かチェイスなら・・・と思いましたがクリス・ペプラー氏の可能性もありますね。
変身後のドライブをライブラリ駆使して出せば最悪ベルトさんだけでストーリー回せるかな・・・?

>○レジェンドたちの扱い…まず第一に現行最新作の主役ヒーロー喰っちゃいけませんよね?
この手のお祭り企画永遠の課題ですね。
オタク受けを狙うならレジェンドをバンバン出すのが一番ですが子どもを考えるとそうもいきませんし。
メビウスのように前半でレギュラーメンバーを出した後に歴代ラッシュかゴーカイジャーのように隔週で登場が理想と考えていますが難しいみたいですね。
仰るように今なら配信なんでしょうね。
ファイズ・ゴライダーでのブレイド・龍騎、映画の電王はかなり恵まれている部類ですね。
  1. URL |
  2. 2019/04/13(土) 22:29:32 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4157-14b8e020
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーアウトサイダーズep.4 狂った時の運行とゼインの正体 感想
仮面ライダーガッチャード 第5話「燃えよ!斗え!レスラーG!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第31話「二千年の愛」 感想
ウルトラマンブレーザー 第12話「いくぞブレーザー!」 感想
アソーカ 第7話「再会と別れ」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する