fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

S.H.フィギュアーツ アベンジャーズ エンドゲームシリーズ解禁!

190402-5.jpg
アベンジャーズ エンドゲームのフィギュアーツがついに解禁!!
インフィニティ・ウォー時の3月上旬発表、4月下旬発売も相当なスピードだったけど今回はさらに速い。
ライダー変身アイテムだと上旬発表でそのまま発売、とかはあるけどフィギュアーツでは類を見ない。
去年ボロクソ言われたから今年は発売遅くなってでも劇中に似せるのかと思ったら、公開後即発売による需要は逃せないらしく流石バンダイと安心したw

サノス
アイアンマンマーク85
アイアンマンナノウェポン2
キャプテン・アメリカ
ブラック・ウィドウ
ローニン
アントマン

となんとか7体全部予約できた。
これが最後のアベンジャーズだしエンドゲームは全部買う勢いでいく!!

サノスとナノウェポン2はアマゾンで割り引き無いけど買い逃すよりはずっと良い。
あまりホットトイズとあまり違いは見られないし貰った資料は同じかも?
サノス武器とか細部が微妙に違うけれどインフィニティ・ウォーのように極端に違うことはなさそう。
もっともインフィニティ・ウォーは公開ギリギリまでCG編集していたからフィギュアと変わった要素もあるらしいから今回も公開されるまで油断出来ないけど。

MARVELファンの間では今作のキーマンとも噂されているアントマンです
トレーラー映像で初登場して以来、MARVELファンの注目を浴びている「ローニン」がS.H.Figuartsで登場。
北米で販売され好評を博した、「S.H.Figuarts アントマン」(別売り)が乗れる「蟻」が日本でもリリース。


と販売側でありながら一歩引いたような商品文なのが気になった。
インフィニティ・ウォーでボロクソに叩かれたからか謙虚さを感じる。










190402-6.jpg
特設ページの一発目がアイアンマンではなく鎧サノスな時点で気合入ってる。
一番高額でありながらネットショップでも真っ先に完売したようだしインフィニティ・ウォー同様に一番人気。
これだけサノスが売れているんだから他のヴィランも売って欲しいよ。
MCUアーツ買ってる人はヒーローばかり揃っていているからヴィラン需要も高そうだし。










190402-7.jpg
マーク85はフィギュア化するとカッコよく見える。
コミックカラーを実写にするとダサいと感じたけどこのアーツや最新予告で出てきた動くマーク85は引き込まれる。










190402-8.jpg
ナノウェポン2はエンドゲームに登場するナノウェポンのようでナノウェポンの技術自体はマーク85でも引き続き使われるみたい。
背中のナノウェポンがホットトイズと違うけれどホットトイズの方が正しそう。
と言うかあれだけ違うナノウェポンを発送したばかりなのにナノウェポン2と銘打って一般販売する白々しさが凄い。
エンドゲームでナノウェポン1の武器が使われれば報われる人は多そう。
マーク50の再販でもあるけどインフィニティ・ウォー版では付属した2つのブラスターは無いし完全上位互換って訳ではないね。











190402-9.jpg
キャップはシビル・ウォー版と素体は同じに見える。
鱗や頭部は新造のようだけど素顔は付かないしCW版と互換性あるといいな。
最後のキャプテン・アメリカのフィギュアーツになるだろうにあんまりだ。










190402-11.jpg
ナターシャはかなり似てるね。ボディのテクスチャも細かいし。
バンダイのアクションフィギュアで三体目の女性フィギュア化は素直に凄い。











190402-10.jpg
ローニンはカッコいいけど素顔は付かない? 
交換用頭部ってのは目線の違うフード付き頭部だろうし。
トレーラーでもフード外していたから製作も間に合いそうだし、AOU版の時点で素顔でアーツ化しているからジェレミー・レナーの許可が降りなかったとは考え辛い。
劇中でもすぐ剣から弓矢に切り替わりそうな雰囲気だしとりあえず予約だけして様子見。
こちらもAOU版のように素顔交換出切ると嬉しい。










190402-12.jpg
アントマンはついにスコット頭部付くのは嬉しいけどこんなの&ワスプ版の時点で付けておいてとしか。
顔はスコットそっくりだし後頭部にマスク展開パーツが残ったままだったりとかなり力が入っているだけに。まぁ予約したけどw
蟻はまさかのフィギュアーツ化w 北米版でも出てたけど日本逆輸入。
アントマンは&ワスプ版と同じ?
・スパイダーマン(シビルウォー版・ホームカミング版)
・ブラックパンサー(単独映画・インフィニティ・ウォー版)
アントマン(&ワスプ版・エンドゲーム版)

の違いがイマイチ分からない。
スパイダーマンがファーフロムホーム版として8月に出るようだけど実質ホームカミング版の再販に見えるし。
今だとMAFEX選ぶ人が大半じゃないかな。

他にはマーク43・45・トニーの再販など4月がやばすぎる。
MAFEXアイアン・スパイダーが延期で今回ばかりはMAFEXの延期癖に救われた。
ウォーマシンマーク4(4月)からネビュラ(9月)までMCUアーツ無い理由が分かった。
この物量ラッシュで財布が圧迫されるのを見るとバンダイの優しさが見える。。
4月が多すぎるから鎧サノスは6月にしてインフィニティ・ウォー同様にアイアンマンと同じにして良かったと思うけれど。
ワンダやグルートといった消滅組みはエンドゲームで出番があれば受注するのかも?
以前のイベントで展示されたフューリーやコールソン、ウィンターソルジャー版のキャップやバッキーも欲しいけどエンドゲーム終った後の展開のためにとってありそう。


  1. 2019/04/02(火) 21:58:12|
  2. フィギュアーツ マーベル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<S.H.フィギュアーツ キャプテンマーベル | ホーム | 仮面ライダーブレン決定&今日のお買い物>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4158-ab51db67
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する