
ブレイドが終り龍騎編の配信も終る中アギト編が開始。
お偉いさんが見る中、G3が鉄球相手にテストしているのは第1話そのもの。
G3がダメージを受けた時に警告音なるのが懐かしすぎる。
オムロン頑張ってるなぁ。

一番気になっていたアギトのアナザーライダーはアナザーアギト。
目がアナザー仕様になっている意外に変化は無いのかと思ったら身体が細身に見える。
ゴライダー時の木野アナザーアギトのような太さは感じられないし新調したのか劣化したのか。
走りながらエフェクトをくぐっての変身が迫力ある。
「アギ、アギオメガ?」
「アギトだ」
が面白いw
G3の装甲を剥いで噛み付くシーンがえぐくてまるでアマゾンズ。
本編でもありえたかもしれないシーンだけにショッキング。
時間停止の中で動けるツクヨミはタイムジャッカー?
それだとストレートすぎるから何か隠し玉はありそう。
30話目にしてようやくヒロインに触れられたけど記憶喪失。
翔一、トリニティと記憶喪失が関わるアギト編だからかな。
ソウゴの孫とか色々な可能性が出てきた。

アギトで検索してレストランAGITΩは上手い。
真魚ちゃん大人になったなあ。
ちゃんと頭下げてお店出るゲイツが礼儀正しい。
翔一も顔は大人になったけど声や雰囲気は全く変わってないから凄い。
平成ジェネレーションズFOREVERではあまりの変わらなさにライブラリと勘違いするほどだから。
怪人を察知するシーンが懐かしすぎる!

ジオウトリニティが無理矢理販促をこなした感が凄い。
ゲイツとウォズの反応がもっとも。こういうのはバラバラに戦った方が良いのに。
第1話再現のような登場が素晴らしい!
暗闇に光るオルタリング、ゆっくり歩いてくる翔一と何もかもが懐かしい。
バッタヤミーは一瞬だけ出てきたけどフレイムフォームはカットされた?
かつて一緒に戦った木野と同じアナザーアギトが大量に発生して翔一は何を思う。
楽しみにている本物VSアナザーの対決ではあるけどアナザーアギトとは既にアギト本編で戦っているからありがたみはないね。
本物VSアナザーの衝撃は電王を超えるものはない。
2期のアナザーばかりが充実していたけど最近は平成1期も増えてきて今回のアナザーアギトで平成1期前半は揃った。
個人的にはアナザーが思いつき辛いディケイドが気になる。
激情態・ダークディケイドがアナザーみたいなものだし。
それ言ったら響鬼は牛鬼、カブトはダークカブト、キバはダークキバがアナザーみたいなものだけれど。

そして次回、ダブルトリニティ登場!
アギトの中でトリニティフォーム一番好きだから嬉しい。
本編で2回、ライダー大戦の登場で歓喜していたら5年後に三度出てくるとは。
特オタが喜ぶようなトリニティ同士の組み合わせなんてちょっと前の白倉Pなら絶対にやらなかったのに丸くなったなあ。
龍騎編からのオリジナル役者ラッシュも熱いし1期世代としては夢のような出来事だ。
記念作品らしくようやくディケイドの毎週お祭りだったような勢いに追いついてきたんじゃないかな。
そして仮面ライダーブレンのビジュアルも少しだけ公開。
タイプスピードワイルドテクニックのようなネタ系ではなく本当にカッコ良さそうなデザインに見える。
次週でキャスト発表のようだしスーツ全貌も見せてくれるかも。
それか配信を見ないと分からないようになっているとか?
- 2019/04/14(日) 22:23:03|
- 仮面ライダージオウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
販促変身自体はもう仕方ないものと思うけど
今回みたいにツッコミみたいな形でフォローするなり利用するのは巧いなぁと思いますね。
変身者のソウゴも未熟だし完璧じゃないから
そういう戦いのミスとして必要悪要素を利用するのは違和感ないし、もっとやって欲しいなぁ
アナザーディケイドはやっぱり士の"計画"と絡めて欲しいなぁ
人によってはそれはディケイドのスケールが小さくなるからイヤだって意見もあるでしょうけど、正直あんまりディケイドにはジオウで出しゃばって貰っても困るから、ディエンドも含めて今までの行動はアナザーディケイド絡みが目的だったって事である程度決着付けて欲しい所ではある
夏映画は基本的にジオウのオリジナルストーリー中心に進めて欲しいかな。ただまぁアナザーディケイドぐらいはそこに置いてもまぁちょうど良いのかなとも思ったりする。アナザーゲイツとかもアリだけど、アナザーゲイツは敵としてのゲイツの最終形態ってのもなかなか面白そう。
- URL |
- 2019/04/15(月) 17:56:50 |
- 係 #-
- [ 編集 ]
>係さん
>変身者のソウゴも未熟だし完璧じゃないから
なるほど、そういう見方も出来ますね。
ミスをあえて販促に使う手法面白いかもしれません。
>アナザーディケイドはやっぱり士の"計画"と絡めて欲しいなぁ
自分はディケイドにジオウ喰うくらいの勢いで暴れまわって欲しいと考えているタイプですけれど
現実的には士の計画と絡めた落し所が一番でしょうね。
アナザーディケイドに気を取られていましたがアナザーディエンド、アナザーゲイツもアリですね。
アナザーディケイド・ディエンドよりもアナザーゲイツの方が現実的ですしライドウォッチ集め終わった終盤や夏映画あたりに出てきそうです。
- URL |
- 2019/04/15(月) 20:36:11 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
アギト編なつかしすぎますね
本編でG5まで出てたのに今G3を出す理由もちゃんとフォローしてましたし
1話は暗闇の中ベルト光らせながら登場するアギト、2話の同じく暗闇でベルト光らせながら翔一が登場して戦いながらの変身なので、おそらく2話オマージュでしょう
怪人の気配を察知する演出もバージョンアップしてました
そしてアギトの戦闘といえば武士の居合のような独特の「間」
これやばすぎでしょう(語彙力崩壊)
監督はライダー初参加らしいですがGJすぎる
尾室君は一般人にアナザーアギト出現を知らせるのって立場的にどうなのと思ったけど、アギト世界の警察ならライダーに協力を要請するのは別におかしなことではないのか
ライダータイム龍騎といい最近警察の前でジオウが戦ってるシーンをよく見るから色々と新鮮です
真魚ちゃんが「アンノウンみたいなやつ」って言ってたし、翔一も特に疑問を持っていないので、あのアナザーアギトはやはりライダーではなくアナザーライダーなのでしょう。見た目は視聴者補正ってやつです
- URL |
- 2019/04/16(火) 00:06:19 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>1話は暗闇の中ベルト光らせながら登場するアギト、2話の同じく暗闇でベルト光らせながら翔一が登場して戦いながらの変身なので、おそらく2話オマージュでしょう
暗闇の中で光るのは2話でしたね。間違えてしまいました。
いずれにせよアギトオマージュが多くて懐かしかったです。
まさか怪人気配察知までやってくれるとは。あれあると「あ、アギトだ!」って思える良い演出です。
>そしてアギトの戦闘といえば武士の居合のような独特の「間」
クウガ・アギトの頃はパンチ一発でも形勢逆転するような緊張感あったのであの「間」を描いてくれたのは嬉しかったですね。
平成2期のアイテム使いまくるアニメのような戦闘シーンも大好きですがアギトの武士の間のような戦いもまた好きです。
>真魚ちゃんが「アンノウンみたいなやつ」って言ってたし、翔一も特に疑問を持っていないので、あのアナザーアギトはやはりライダーではなくアナザーライダーなのでしょう。見た目は視聴者補正ってやつです
なるほど、視聴者的にはアナザーアギトでも劇中人物的には怪人(アナザーライダー)なんですね。納得しました。
- URL |
- 2019/04/16(火) 23:29:34 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]