
Vシネ クローズの感想。
ネタバレありなので続きからどうぞ。

本編や平成ジェネレーションズFOREVER後のストーリーでみんな別々の人生を歩んでいる。
今更ながら、もうジオウ1・2話のことは考えない方が良さそうだね。
戦兎と龍我はフリーマーケットで発明品売りながら細々と暮らしていたとは。
佐藤太郎に黒髪龍我と本物の別人?がいるから表立って動けないからそうするしかないんだね。
ビルドドライバーがそこらへんの籠に無造作に置かれているのが意外だった。
戦いの無い(と思っている)C世界とはいえ有事に備えて携帯しているものとばかり。
ジーニアスボトルまだあったのか。
ファイナルステージはあくまでショーだからノーカウント扱いとばかり。
ということは平成ジェネレーションズFOREVERでもジーニアスになれた?
とりあえず今後の客演でビルドが出てきた時はジーニアスの出番はありそうで安心した。

キルバスはまさかのラビットタンクに変身。
戦兎に巧、忍、士に続く5人目のラビットタンク。
あんな変態ちっくな動きをするビルドを見る日がくるとは。
本物のダンサー柿崎と黒髪龍我は無事だったんだろうかw
ブラッドは龍我のビルドドライバーだしキルバスは戦兎のドライバーと戦兎しか作れないベルトのためか度々敵に取られているね。
戦兎が変身しない理由を作ったのは上手いなと。
戦兎が戦えるとどうしてもジーニアスやクローズビルドに変身されて龍我メインにするのが難しくなるから。

ファイヤーエッジホッグのスーツまだあったのか。
今となってはベストマッチのスーツどれだけ残っているのか気になる。
スタークの姿でエボルのような高速移動使ってる。
ほんの僅かな遺伝子から復活ってこれじゃあ続編何度やっても復活のしようがある。

映像で見るとそんなんでもないけど実物は立体感があって凄いらしいキルバスのスーツ。
この赤さはセイヴァーを彷彿させる。
キルバスはエボルトの兄。ブラッド星を滅ぼした張本人で王とは。
回想映像ではエボルト怪人態も見えるね。
夏映画でもブラッド星の仲間が出てきたし本編外でどんどん新キャラが増えてくる。
DXキルバススパイダーは予約始るかと思ったけど音沙汰無い。

「だったらこっちだ!」
とクローズチャージ登場。
平成ジェネレーションズFOREVERでは何の説明も無くいきなり出てきたからちゃんと理由あるのが嬉しいところ。

キルバスの必殺技が恐ろしい程カッコいい。
赤いクモだからカーネイジっぽい。

スクラッシュドライバーの3人が共闘するのは珍しいかも。
幻徳が仲間になった頃、龍我はクローズマグマになっていたから。
平成ジェネレーションズFOREVERに続き駆けつける一海と幻徳だけどノーマルグリスとローグでは型落ち感が否めない。
案の定パワーアップしたスマッシュ相手にやられているし。
クローズ主役のVシネでグリスブリザードとプライムローグ出すのは難しいのかもしれないけどファイナルステージの興奮を味わってしまうと物足りない。

そしてクローズエボルへの変身。
マッスルギャラクシーなんて名前からは想像できないほど、クローズ+エボルトのデザイン。
満を持して変身した割にVシネフォームがあそこまで一方的にやられるのは珍しい。
キルバスはエボルフェーズ4を越える強さがあるとはいえ、シンスペクターよりも押されている。

怒涛の三連続必殺技ラッシュでギャラクシーフィニッシュ から繰り出すこのブラックホール技がカッコよすぎ。
フェーズ4のブラックホールに格闘家である龍我のパンチとお互いの良いところ取り。

最近流行のオーラありのキック。
最初にやったフュージョンドリルキックは偉大かもしれない。
「龍我は最高だけどストーリーは最低」「本編ラスト台無し」
とは聞いてたけどその通りだった。
義理人情に厚い龍我は本編のままだけど、ストーリーがなあ。
本編でいっぱい犠牲を払ってやっとの想いで倒したエボルトがあっさり復活して開放されちゃうし
デューク/ナックルにも言えるけど最終回後も作品続いてくれるのは嬉しいけど完全に小説ありきになってるね。
流石に次のVシネグリスや小説で完全決着付けるだろうけど。
記憶復活についても不満だった。
C世界の別人なんだから記憶が戻るって表現もおかしい気がする。
本編ラストでみんなの記憶からは消えたけど戦兎と龍我の2人だけはお互いを知っているっていうビターエンドが持ち味なのに。
ネビュラガス注入されたから?って理由付けはあったけど内海の記憶はなくなったままなのが気の毒。
仮面ライダーマッドローグ自体も急ごしらえのライダーに見えるしこういう作品でも不遇。
ヒロインの由衣に関してもすぐに手を出すから一昔前のラノベ・深夜アニメヒロインみたいだった。
アクションシーンも物足りない。
必殺技3連続は燃えるポイントなんだろうけど気持ちが乗らないまま終ってしまった。
Vシネフォームでも苦戦する強敵なのは嬉しいけど、好きなのはシンスペクターVSエヴォリュードのように必殺技使ってもなお互角の戦いを繰り広げる敵の方が好き。
これまでのライダーVシネの中で一番つまらなかった。
予約していたVシネ グリス(パーフェクトキングダム版)をそっとキャンセル。
気が向いたら通常版を予約しよう。
- 2019/04/25(木) 22:46:41|
- 仮面ライダービルド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
先行上映を映画館で観ましたが、上映直後に同じ会の客達からエボルトに戸惑う声が上がってました(いやこれダメでしょ?みたいな)
トーク付きの上映会曰くエボルトの復活は大森Pが決めた路線で、脚本家すら懐疑的だった模様
大森Pはエボルトを甚く気に入ってるとのことで、それは良いんですがそう思うと今回のVシネだけじゃなく本編後半の強すぎるエボルトによる爽快感のない展開も大森Pの指示だったのか?と邪推してしまう自分も居たり…
まぁたとえエボルトの件抜きにしても展開やアクションに熱くなりづらいですよね今回
今までが本編の積み重ねを活かしてのVシネで粒ぞろいだったのに、今回は余計なことしたな…と
ビルドこそ無理に本編後をやらずに劇中の補完エピソードにしても良かったのに
- URL |
- 2019/04/26(金) 19:58:15 |
- じんば #-
- [ 編集 ]
明確に描写はされてませんがジオウ編のビルド組とビルドのビルド組は世界が違う別人だったはずです。
ソウゴを新世界から来た万丈と戦兎は知らなかったので。
(万丈は俺だよソウゴだよ言われてあー!あー!とよくわからないながらも話合わせただけ。戦兎は前王様になるって言わなかったっけ?て言われてなんだこいつ...みたいな顔して無言で流してたなど)
OV本編は...うーん...としかいえませんね...
新ヒロインがぽっと出すぎる上に絆されてカップルみたいになるのが速すぎますし
何よりエボルト復活って...
なんだかんだで戦兎たちに負けたこと認めててもう地球だけでなく惑星破壊自体をやめるつもりとかならまだしも...
あるいは復活の際に戦兎が何か仕込んでて
エボルトかなり弱体化してるとか...
小説やグリス編でよっぽどうまくやってくれないと納得できませんよこれは...
- URL |
- 2019/04/26(金) 20:44:09 |
- 楓 #2NKnmN5w
- [ 編集 ]
やっぱり飛翔さんも同じような感想を抱きましたか(苦笑)。
今までのVシネマと比べて格段に蛇足感がありますよねこれ.....。
主人公である万丈の掘り下げ自体は良いし、敵のキルバスも役者さんと声優さんの怪演のお陰で魅力的なキャラになってただけにそれ以外の残念さが際立つというか....。
しかも最初から「黎斗との決着を三部作通して描きます」と明言されていたエグゼイドの時とは違って本作の場合、劇場公開されてた頃は次回作(『グリス』)の発表すらされてない状況だったので余計にやきもちさせられましたよ...。
ただまぁ、敢えてフォローするなら本作で復活したエボルトは本編最終回やファイナルステージでの戦いを経て人間への考えが変わったのか(後者では潔く負けを認めてますし)敢えて万丈を焚きつけたり、ラストバトルで「何故、この俺が人間ごときに!」と喚くキルバスに「人間だからお前を倒せたんだよ!」と啖呵を切ったりする姿は、悔しいですがカッコ良く感じてしまいましたね(苦笑)。
夏映画の時もそうですがやっぱり「悪のおやじさん」としては不思議な魅力がありますねコイツは....w
もっともそれはそれとしてさっさと倒されて欲しいのも本音なので次回作の『グリス』か小説版ビルドで決着が着くのを祈るばかりです(真顔)。
- URL |
- 2019/04/26(金) 22:18:26 |
- ps #-
- [ 編集 ]
>じんばさん
>先行上映を映画館で観ましたが、上映直後に同じ会の客達からエボルトに戸惑う声が上がってました(いやこれダメでしょ?みたいな)
>トーク付きの上映会曰くエボルトの復活は大森Pが決めた路線で、脚本家すら懐疑的だった模様
先行上映行かれたんですね、お疲れ様でした。
他の観客もそんな反応だったんですね。ちょっと安心しました。
本編でエボルトは長く出れば出るほど魅力の無くなっていったのでVシネまでエボルトなのは飽き飽きしました。
一時復活からの共闘ならまだしも自由になってしまうとは。
ビルドは中盤まではファン人気も高かったですし後半からはファンと大森Pの描きたいことで乖離が出てしまったんじゃないかなと。
>ビルドこそ無理に本編後をやらずに劇中の補完エピソードにしても良かったのに
最近のVシネはすっかり本編後がデフォになってますが
斬月/バロンもチェイサーも本編補完だったので今回も本編補完で良かったかもしれませんね。
無理して本編後を描いて最終回が台無しになるよりは良いです。
- URL |
- 2019/04/26(金) 23:26:52 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>楓さん
>(万丈は俺だよソウゴだよ言われてあー!あー!とよくわからないながらも話合わせただけ。戦兎は前王様になるって言わなかったっけ?て言われてなんだこいつ...みたいな顔して無言で流
してたなど)
ジオウ1・2話見た後に冬映画見るとそんな反応でしたよね。
(王様?よく分かんないけど話し合わせとこ)
みたいな反応だったので。
>OV本編は...うーん...としかいえませんね...
>新ヒロインがぽっと出すぎる上に絆されてカップルみたいになるのが速すぎますし
龍我もいつかは香澄の事が過去の思い出になって新しい恋人を見つけるのかもしれませんがこのヒロインでは納得できませんでした。
>小説やグリス編でよっぽどうまくやってくれないと納得できませんよこれは...
最終評価はグリスや小説待ちとはいえ現状では不満ばかりが残ってしまいましたね。
とりあえず11月のグリスまで待ちましょう。
- URL |
- 2019/04/26(金) 23:27:46 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>psさん
>今までのVシネマと比べて格段に蛇足感がありますよねこれ.....。
正直これまでのVシネに比べると数段劣る仕上がりでしたね。
DX版買ったのを後悔したのは今回が初めてです。
>しかも最初から「黎斗との決着を三部作通して描きます」と明言されていたエグゼイドの時とは違って本作の場合、劇場公開されてた頃は次回作(『グリス』)の発表すらされてない状況だ
ったので余計にやきもちさせられましたよ...。
自分はグリス発表後の視聴ですが劇場公開当時は発表されてませんでしたね。
モヤモヤしたままの終わりでしっくり来ない人多そうです。
>ただまぁ、敢えてフォローするなら本作で復活したエボルトは本編最終回やファイナルステージでの戦いを経て人間への考えが変わったのか(後者では潔く負けを認めてますし)敢えて万丈を焚きつけたり、ラストバトルで「何故、この俺が人間ごときに!」と喚くキルバスに「人間だからお前を倒せたんだよ!」と啖呵を切ったりする姿は、悔しいですがカッコ良く感じてしまいましたね(苦笑)。
復活は不満でしたがあのシーンはカッコよかったですね。
人間を下に見ているエボルトが認めたわけですから。
夏映画でもブラッドに対して「戦兎を敵に回した時点で負けは決まっていた」と言っていたのでジーニアスの攻撃で感情が芽生えてから薄々人間を認めていたのかもしれません。
- URL |
- 2019/04/26(金) 23:28:26 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]