大人気のアギト編が終り平成最後の放送は響鬼編。
卒業アルバム出てきて王様・鬼を目指すのがいるって変わったクラスだなあ。
ソウゴが変わってないと思っているだけで「冒険家になる」「探偵になる」「魔法使いになる」「ゴーストハンターになる」なんて書いてる子がいたりしてw

アナザー響鬼はS.I.Cや牛鬼とも違うデザインでカッコいい。
頭のリングはアナザーウィザードみたいだけどスーツ改造って訳ではなさそう。
「まずは様子見」とジオウⅡにならない理由を付けるのは良いね。
クウガアーマーはテレビ初登場で装着される瞬間が映るのも初めて。映画では音声流れた時にはクウガアーマーになっていたから。
平成最後の放送で平成最初のライダーであるクウガに同時期放送マジレンジャーに合わせてウィザードアーマー。
夏映画のキャッチコピーが「鬼か魔法か」だったことを思い出す。
久しぶりの戸田山は「~~っす」を良いつつもすっかりベテランの風格だね。
もう40歳近いし関東の鬼では最年長かも?
雰囲気もザンキさんに近くなっているし。
京介も登場で侑斗と全然雰囲気違うから凄い。
どことなく偉そうな雰囲気は健在で大人になっても直らなかったみたいだね。
ウォズがいう「祝福の鬼」はあながち間違っていないし「私といえば祝いではないのか?」が面白かったw

轟鬼は新技披露。
この17年間の間に技のバリエーションが増えているのかも?
変身解除させられても全裸にならないのは時代のせいか、猛士の技術力が上がって服が無くならないようになったのか。
ゲイツリバイブはまだしもエグゼイドを選ぶ意味とは??
平成最後の放送で直近の作品で人気あるエグゼイド出したのかな。
京介が響鬼を襲名出来なかったどころか、未だに「京介変身体」で鬼として名前を貰っていなかったのがショック。
最終回はもう変身出来ていて最速スピードだから響鬼を襲名したとばかり。
最初は成長早かったけど後で伸び悩んだのかな?
芸能人やスポーツ関係でも「天才子役登場!」「日本代表入り確実か!?」みたいに言われていても大人になると芽が出なかった人もいるし。

かなり思わせぶりな予告だけど今の細川茂樹呼ぶのは無理だろうなぁ。
実際は弦太郎や晴人が代役だったように変身解除後に首から下だけ映すのが関の山だと思う。
サプライズで呼べたら水嶋ヒロも期待できるから来週は注目。
- 2019/04/28(日) 22:08:49|
- 仮面ライダージオウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
<<
リュウソウジャー第7話「ケペウス星の王女」 |
ホーム |
ドライブサーガ 仮面ライダーブレン>>
来週登場する響鬼は予想が「ヒビキが変身した響鬼」か「京介が変身した響鬼」のどちらかに別れているみたいです。自分は京介が成長して正式に響鬼になると予想をしているのですが数パーセントの確率でもいいから細川さん本人も出てもいいとら思います。
仮面ライダーブレンは令和にもなるのに昭和ライダーのパロディに溢れていたりブレンの感情表現が豊かすぎたりロイミュード組のコメディを担っていたブレンらしい話だと思いました。まあブレンはドライブの44話のようにやるときにはやる男なので後半では彼のかっこいい活躍を期待してます(でも1話の尺がシノビの半分にも満たないのは寂しいような)
- URL |
- 2019/04/28(日) 23:05:24 |
- 獅子頭 #-
- [ 編集 ]
>獅子頭さん
>来週登場する響鬼は予想が「ヒビキが変身した響鬼」か「京介が変身した響鬼」のどちらかに別れているみたいです。自分は京介が成長して正式に響鬼になると予想をしているのですが数パーセントの確率でもいいから細川さん本人も出てもいいとら思います。
現実的には後者でしょうね。
ただ京介が襲名したとすると予告にあった「あんたが響鬼だったのか」の台詞がおかしくなりますね。「響鬼になったのか」なら分かりますけれど。
なので本当に細川さんが出演してくれる可能性もありますし良太郎に続くサプライズに期待です。
>まあブレンはドライブの44話のようにやるときにはやる男なので後半では彼のかっこいい活躍を期待してます(でも1話の尺がシノビの半分にも満たないのは寂しいような)
今回のブレンもカッコいいところを見せて欲しいですね。
既に仮面ライダーブレンや予告のアクションはカッコいいですし。
それだけに配信時間短いのが勿体無いですね。
むしろシノビの時間は長すぎて驚いたくらいです。
- URL |
- 2019/04/28(日) 23:35:45 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
次回予告に登場した響鬼、果たしてその中身が誰なのか気になるところですね。電王の時みたいに、リアルタイムで細川さんがサプライズ登場する流れになるか、声だけの出演か、それとも細川さんが出られず京介が変身するのか……気になって仕方ないですねぇ。
ちなみに、今回アナザー響鬼と戦ったアーマータイムにはいろんな小ネタが仕込まれていたようで。
クウガアーマー:響鬼と同じ高寺P作品。平成より更に大昔の時代から人間を守って来た戦士繋がり。平成最後の回という事で平成最初のライダー。
ウィザードアーマー:響鬼と同年に放送された魔法戦隊マジレンジャー繋がり。同じきだつよしさんの脚本。トドロキ役の人が仮面ライダーメイジとして登場。
エグゼイドアーマー:明日夢が目指している「医者」繋がり。こちらにも音で戦うビートクエストゲーマーが登場。裏技ゲンムでエグゼイドと響鬼が対決経験あり。
- URL |
- 2019/04/29(月) 22:57:46 |
- 掛布団 #-
- [ 編集 ]
>掛布団さん
>電王の時みたいに、リアルタイムで細川さんがサプライズ登場する流れになるか、声だけの出演か、それとも細川さんが出られず京介が変身するのか……気になって仕方ないですねぇ。
例え声だけであっても参加してくれたら最高ですね。
現実的には京介だと思いますが電王の件もあるので期待は持ち続けようかと。
アーマーチョイスですがウィザードは脚本家繋がりがありましたか。
てっきりマジレンジャーと組み合わせたのかとばかり。
またエグゼイドは全く思いつかなかったので納得です、
言われてみると医者繋がりがありましたね。ありがとうございます。
- URL |
- 2019/04/29(月) 23:23:40 |
- 飛翔 #LAZ6lyd6
- [ 編集 ]
オリキャスに出て欲しいと言う気持ちは分からなくもないんですが、今回の流れでヒビキが出るって事は「京介は師匠に頼らないと一人立ち出来ない」「京介は結局響鬼になれないまま」って事になってドラマ的にちょっと……。
仮に出るとしても、全部終わった後に変身せず顔出しぐらいの方が良いですね。
エグゼイドはむしろ太鼓の達人ガシャットつながりじゃないでしょうか。
- URL |
- 2019/05/01(水) 09:28:57 |
- gari #-
- [ 編集 ]
>gariさん
>オリキャスに出て欲しいと言う気持ちは分からなくもないんですが、今回の流れでヒビキが出るって事は「京介は師匠に頼らないと一人立ち出来ない」「京介は結局響鬼になれないまま」って事になってドラマ的にちょっと……。
響鬼出演ばかりに気を取られてましたが確かに実際に登場されると京介の物語は微妙なことになってしまいますね・・・
今になって中村くんを侑斗ではなく京介を出すということはスタッフ側も京介に対して救済したい気持ちもあるはずですし襲名するのは無難に京介でしょうね。
>エグゼイドはむしろ太鼓の達人ガシャットつながりじゃないでしょうか。
自分は全く思いつかなかったのですが太鼓の達人ガシャット繋がりみたいですね。
思わぬところで繋がったので驚きました。
- URL |
- 2019/05/01(水) 21:24:10 |
- 飛翔 #LAZ6lyd6
- [ 編集 ]
タイトルに令和って入ってますね……ジオウは放送予定がどこを見ても「タイトル未定」しか書いてないのでかなりギリギリまで詰まってそうですが、逆にこれのおかげで令和って入れられたのは怪我の功名でしょうか
聞いた話では放送するものは3週間以上前に納品する必要があるみたいなので、まあ撮影は最低でも1ヶ月以上前には終了させてさらに編集したりCGつけたり……としますが、タイトルは本当につけるだけでいいので、令和の発表はこの次回予告が放送される4週間前よりは短いですが、ギリギリで滑り込みできたんですね
白倉Pはこのタイミングで継承と世代交代をテーマにした響鬼編をやれるよう計算してたって言うし、多少雑な部分はあってもそういう手腕があるからここまで成り上がれたんですね……
今回の話とは全然関係ないんですが、前にディケイドはよく響鬼に変身する、ジオウ版ではアギトとして登場した……という点について
ディケイドは映画に出たり客演したらだいたい響鬼になる、アギトは(クウガを特別扱いすれば)スタンダードだから使いやすい……みたいな考察をしましたが
こんなデータがありました。ネット版ディケイドで各ライダーのスーツの重さ比べ
重い順にディケイド、ブレイド、キバ、電王、龍騎、ファイズ、響鬼、カブト、クウガ、アギト
やはりアギトのスーツは高岩さん的に使いやすかったということですね。平成2期のゴテゴテしたスーツがこれより軽い訳ありませんし
響鬼は本編では1話で使ったっきりな事へのフォローの意味もあると思いますが、重さが下の方で武器や特殊能力があるので特徴を表現しやすいってことでしょう
これより下のカブトは特殊能力が強すぎて逆に使いにくい、クウガとアギトはフォームチェンジしないと肉弾戦しかできないですし
- URL |
- 2019/05/03(金) 10:09:46 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>聞いた話では放送するものは3週間以上前に納品する必要があるみたいなので、まあ撮影は最低でも1ヶ月以上前には終了させてさらに編集したりCGつけたり……としますが、タイトルは
本当につけるだけでいいので、
納期3週間前だったんですね、初めて知りました。
と言う事は発表されるギリギリまで待ったんでしょうね。
仰るようにタイトルだけで済むので本編編集作業よりは余裕がありそうなので。
それにしても発表から一ヶ月でタイトルにする辺り、かなり頑張ったんでしょうけど。
>ネット版ディケイドで各ライダーのスーツの重さ比べ
懐かしい!
そういえばアギトが一番軽いんでしたね。
高岩さん的にも最初のライダーになったアギトの動きが染み付いてそうなのでピッタリです。
2期ライダーからはスーツ製作会社が変わったせいか動き辛いみたいですね。
スマートに見えるダブル系スーツでさえかなり苦しいみたいなので。
マグネットステイツ・カチドキアームズ・マキシマムゲーマーあたりは苦行でしょうね。
>響鬼は本編では1話で使ったっきりな事へのフォローの意味もあると思いますが、重さが下の方で武器や特殊能力があるので特徴を表現しやすいってことでしょう
おかげでオールライダー、ライダー大戦、ジオウ客演と登場するたびにディケイド響鬼にカメンライドする機会が増えているので存在感増してますよね。
フォーゼのガトリングモジュールもですが本編外で使ってくれた方が本編使用時よりも印象に残るかもしれません。
- URL |
- 2019/05/03(金) 17:21:17 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>スーツの動き辛さ
フォーゼの宇宙キターッ!のポーズは実はアップ用のスーツでは腕が上がらないため不可能、というのを聞いた時は何やってんだと思いましたよw
多分ディケイドコンプリートフォームを見てもうどこまで苦しくしてやってもいいんだと製作会社が判断したんでしょう(違う
- URL |
- 2019/05/03(金) 20:17:01 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
高岩さんもかなり苦労しているみたいですね。
アクション用はある程度マシになるみたいですけれど・・・
- URL |
- 2019/05/04(土) 17:23:22 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4184-c3760642
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)