fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ドライブサーガ 仮面ライダーブレン 後編

190428-1.jpg
仮面ライダーブレン配信の後半。
今回で13分で長くなってて前半と合わせるとテレビシリーズ1話分くらいにはなってる。

変身を試している最中、チェイスを真似たと思ったらジャンピング土下座変身w
歴代で一番弱そうな幹部って言われたけどなんだかんだで強い方では?w
幹部3人の中では最初に超進化態になったしドライブ本編がコメディ要素が無いハード作風だったら凄い強い幹部になってそう。

悪のライダー軍団の中にいるアナザーパラドクスは上手い使われ方してる。
こういう機会じゃないと再登場は出来ないだろうし。
「だから倒します!たとえ弱い私1人でも倒さざるをえない!」
とブレンが良いこと言ってる。

変身はバンノドライバー方式でシフトカーは無し。
プレバンで売るならブレン版バンノドライバーになりそう。
ライダー毒・ポイズンハンカチが地味に強いw
サングラスラッシャー流用の剣はメガネブレード。
勝手にブレンスラッシャーって名前とばかりw
「色を塗り替えただけでお前の武器じゃない」
って主役スーツリペのお前がいうなw
必殺技は正統派ライダーキックに見せかけたヘッドクラッシャーw

バイクシーンは予告が全て。
ハートとメディックは最後に登場。
メディックの演技も当然ながら上達してる。当時はあれだったし。

ラストは剛のサプライズ出演!!
ハートも何かに気が付いているしさらなる続きがある?
これが新たなドライブサーガになるのかRIDER TIME名義でジオウに剛やブレンら出演かは分からないけれどまだドライブ関連で続きそうで何より。



  1. 2019/05/05(日) 17:12:52|
  2. 仮面ライダードライブ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<ジオウ第34話 「2019:ヘイセイのオニ、レイワのオニ」 | ホーム | ルパンレンジャーVSパトレンジャーVSキュウレンジャー 感想>>

コメント

私も見てきました。無の組織はショッカー系列らしく、便利な設定で財団Xとも繋がってそうな感じもします。

まさかの剛! VシネマとドラマCDのヒュプノスの話も設定に盛り込み、空中に四散したチェイス、ハート、ブレン、メディックのコアの個体波長を集めているみたいです。

あとダークキバ、白い魔法使い、デューク、回想にゴルドドライブ、リぺを指摘したダークゴースト、アナザーパラドクスなど、多少の違いはありますが、すべての元凶と開発者が変身するライダーばかりでした。
ゲンムもいれば最高でしたが、「こんな奴らと神たる私を一緒にするな!」と黎斗が言ってたのか、いませんでしたね。デュークのほうは小説の狗道が生み出した個体同様、空っぽの人形だったのかもしれません。

もっと欲を言えば回想とはいえ、凌馬と蛮野を順番に出してほしかったですwwwwww
  1. URL |
  2. 2019/05/05(日) 22:10:31 |
  3. 蟹 #/02qLiNA
  4. [ 編集 ]

前回に続いて7分かと思いきや、まさか13分だとは予想外でした。
そういえば、2分辺りで、妙なタイミングでアイキャッチ(画像)があったのも、前回の7分と合わせ、丁度10分、前後合わせて20分の中間。
これは私の推測ですが、当初は1本(20分)にする予定でしたが、平成最後・令和最初としての企画で、急遽前後編にしたかも。

仮面ライダーブレンの変身はかっこよかったです。
まさか、あのブレンが、ライダーになるとは、放送当時誰が予想できたか。
バンノドライバーベースなので、シフトカー無しなのは覚悟しましたが、どんなデザインになったのかも気になります。
技が独特的で、毒液・ハンカチ・頭突きなど、ライダーではほぼ皆無な技を使用するとは、敵幹部ライダーでしか成し遂げないですね。
悪のライダー軍団に、デューク(鎧武)がいるとは驚き。シグルドが出るかと思ったら、これは意外。
戦極凌馬を演じた青木玄徳さんは、去年の不祥事で、デュークは出ないかと思いきや、まさかここで登場とは。
まあ、声・役者なしで、スーツだけならOKか。
予告で出た白い空間は、ハートとメディックがいるので、あの世で全てブレンの夢オチかと思いきや、まさかラストに剛が登場し、データが保管(?)されてたとは。
今回で終わりかと思いきや、まだ続くとは意外。
次は、幹部で唯一ライダーになってないメディックのスピンオフ、「仮面ライダーメディック」名義で完結して欲しいが、RIDER TIMEになりそう。

斬月(舞台)・ブレンと続いて、今年になって、まさか2本スピンオフが出るとは。
両者とも緑ライダーなので、次はゴーストのネクロムかな。エグゼイドは去年アナザー・エンディングを出したばかりですし。
一様、BD特典で、「アラン英雄伝」はそれに相当しますが、出来れば配信でもやって欲しい。
まあ、アランを演じた磯村勇斗さんは、今は売れっ子で多忙ですし、ゴースト自体、余り人気のない作品だったので、困難ですが。
  1. URL |
  2. 2019/05/06(月) 16:57:50 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>これは私の推測ですが、当初は1本(20分)にする予定でしたが、平成最後・令和最初としての企画で、急遽前後編にしたかも。
最初は1本の作品と考えれば納得できますね。
2回分の配信で作成していれば前後でここまで時間が変わるとは考え辛いですし。

>バンノドライバーベースなので、シフトカー無しなのは覚悟しましたが、どんなデザインになったのかも気になります。
仮にシフトカーありの変身ならハートロンのような形状でしょうか。
ライダーで毒液はサソードくらいしか思いつきませんしライダーとしてはかなり珍しいですよね。
そのサソードも正体がワームということを考えれば怪人ライダーの専売特許かもしれません。

>戦極凌馬を演じた青木玄徳さんは、去年の不祥事で、デュークは出ないかと思いきや、まさかここで登場とは。
>まあ、声・役者なしで、スーツだけならOKか。
スーツだけなら大丈夫だろうとは思いましたが出てきた事で改めて安心しました。
ちょっと前に青木さんも俳優業に復帰されたようですがもうライダーは無理かもしれません。

>まあ、アランを演じた磯村勇斗さんは、今は売れっ子で多忙ですし、ゴースト自体、余り人気のない作品だったので、困難ですが。
売れたのは嬉しいことですがこうもスピンオフ続くとちょっと残念ですね。
売れているメディックも出れたのはほぼ1シーンだけの出番だからでしょうか。
ネクロム・ゼロスペクター・ダークゴーストとみんな売れっ子で無理だと思うのでゴースト以外のライダーでやるならもう1度スペクターでしょうか。
斬月もVシネ→舞台と2度やっているので出来ない事はないはず。
  1. URL |
  2. 2019/05/06(月) 19:44:07 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

内容は初代仮面ライダーの序盤の展開をなぞったギャグパロディのような形ではあったものの、燃え所はちゃんと抑えたストーリーやバトル。しかも最終的に夢オチかと思わせて、それすら重要な伏線になってたのには良い意味で裏切られましたね。
個人的にはドライブより時代が後の作品の怪人やダークライダーが登場したことから「別の世界にリンクした可能性もある」と解釈してます。

>ドライブ関連で続きそうで何より。
白倉Pが「ドライブに関しては二度、驚くことがある」と発言していたようなのでドライブの方で「ドライブサーガ」か「RIDER TIME」で更なる新展開があると嬉しいですね。
個人的には「剛とロイミュード幹部たちが仮面ライダーとして新たな危機に挑む(メディックも変身してくれると尚、良い)」という展開を希望します。

>「だから倒します!たとえ弱い私1人でも倒さざるをえない!」
本作で一番燃えたのは自分もこのシーンでしたね。
かつて蛮野に自分や仲間の尊厳を踏みにじられる体験をしたからこそ、同じようなやり口のムに怒りを爆発させるという自然な流れだったので。
今回、登場した敵怪人やダークライダー達は「ガワだけで中身が伴っていない本人とは程遠い存在」と説明されてたのが今までの再生怪人達や再生ダークライダー達についても言及されてる(主に春映画の)ようで少しフフっとなりましたね(苦笑)。

>ゴースト
当時は大友人気が低かった故か、Vシネマが一本しか作られませんでしたが再評価がされてきてる現在なら改めてやってもいいかもしれませんね。
個人的には小説版一章に登場したある意味、すべての元凶ともいえる凶王と決着を着ける展開が見たいです(勿論、本人はとっくに死亡してると思われるのでその思念とかが相手で)。
  1. URL |
  2. 2019/05/08(水) 18:50:32 |
  3. ps #-
  4. [ 編集 ]

>psさん
>個人的にはドライブより時代が後の作品の怪人やダークライダーが登場したことから「別の世界にリンクした可能性もある」と解釈してます。
配信作のお祭り?パロディ?だから他作品スーツを出したと考えてましたが
ジオウ(RIDER TIME)と繋げる可能性を考えれば別世界のリンクはありえますね。
いずれにせよ続報が気になるところです。
続きがあるならメディックを仮面ライダーにして幹部ロイミュード全員をライダー化させて欲しいです。
チェイスのライダー化で驚いていたらまさか初期幹部3人がライダーになるなんて思いませんでしたし。

>「だから倒します!たとえ弱い私1人でも倒さざるをえない!」
>本作で一番燃えたのは自分もこのシーンでしたね。
このシーンはよかったですね!
前半こそTTFCだから7分しかないのかと焦りましたが結果的にTV1話分くらいにはなって
ブレンに似合わぬカッコいい台詞も出てきてと楽しめたので。

>ゴースト
>当時は大友人気が低かった故か、Vシネマが一本しか作られませんでしたが再評価がされてきてる現在なら改めてやってもいいかもしれませんね。
RE:BIRTHスペクター、小説と本編終了後に一気に面白くなってきたので舞台やエイプリルフールネタ実現の流れにゴーストも乗ってほしいですね。
今になってネクロム新作は難しいと思うのでまたスペクター(マコト)関連でやって欲しいところです。
  1. URL |
  2. 2019/05/08(水) 22:05:08 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4194-478eca66
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーギーツ 第28話「慟哭Ⅳ:絆のレーザーブースト!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第4話「殿のオモテなし」 感想
グリッドマン ユニバース 感想
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第9話「時空を超えた戦い〜イージス光る時〜」 感想
マンダロリアン シーズン3 第4話「孤児」(The Mandalorian Chapter 20) 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する