fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ジオウ第39話「2019:カブトにえらばれしもの」

jiou38-1.jpg
ウォズから電話かかってきたけどファイズフォンは宇宙でも電話できるのかw
天の道ポーズをするウォズにお米が「てんのとき」だったり天道アピールを欠かせない
今週もOP演出あり。










jiou38-3.jpg
加賀美が捕まった時の鎖はあれを思いだすw
サポートメカ使っての妨害が上手いけど矢車が一枚上だった。
にしてもライダーパンチとキックの演出しょぼすぎる・・・
クロックアップも色フィルターかけて高速移動の雰囲気出したり頑張ってはいるけれど。










jiou38-2.jpg
ウールがライドウォッチ奪っていたしタイムジャッカーとしても地球を滅ぼされたら困るみたい。
未来へ飛んだつかさはコック姿w
スウォルツがツクヨミの兄かも?な展開に。
コックがいるあたり裕福な家だったのかもしれない。
時間停止で士まで止まったのがショック。士にだけは効かないものとばかり。










jiou38-4.jpg
6人のライダーが揃ってぐるりと変身。
またしてもガタックの音声ミス。
ギンガファイナリーはギンガの名を冠していながら自力では宇宙にいけないのね。
フォーゼアーマーに続いてビルドアーマーになるしこの2話はレジェンドアーマーが目立っている。
それでも最後はトリニティになるあたり販促の壁は高い。











jiou38-5.jpg
ガタックとキックホッパーのライダーキック対決は初かも。
引分けと思ったからガタックが押し勝つとは。
加賀美がカブトに変身するのは賛否が分かれそうで自分は否でやってしまったなあと言うのが素直な気持ち。
けど作っている方も水嶋ヒロを出さない状態でカブトは出さないといけないからとても配慮は見られる。
代役に変身させて戦闘ボイスはライブラリが現実的だったけど、フォーゼ・ウィザードのように変身後の代役はOKでも変身時はダメなのかな。
「あいつ」と触れられていたけど素直に「天道」って口にして欲しかった。

「俺はカブトに勝利したことはない」
ってカブトに対して未練やコンプレックスがあるような口ぶりも気になった。
ガタック初変身の時に「俺は俺にしかなれない。これが俺なんだ」とカブトの事を振り切っていたのに。
一応カブトに勝ったエピソードもあるけどゼクトルーパーの援護有りだからノーカウントみたい。

ドラマは一旦置いといてバトルシーンとして見るとマスクドフォームと剛列・ライダーフォームに疾風と防御系・スピード系を分けたのが上手い。
ガタックも疾風も青色繋がりがあるし思わぬところで共通点。
本物対アナザーは何度見ても飽きないここまで動くパンチスタイルのカブトは中々見れない。
ソウジも士(カメンライド)もカウンター・見切りタイプだから自分からグイグイ突っ込む戦法じゃないし。
ベルト自体も同じだからカブトゼクター使えるのも上手い。正確には色が微妙に違うけれど性能的な差はないはず












jiou38-6.jpg
そして次回、電王編。
電王ウォッチ未回収だったのはテレビでもう1度出すためという大方の予想は当たった。
人気の電王を出さない理由は無いし。
「あれ、良太郎いないの?」みたいに少しでも映画に触れてくれると嬉しい。
京介ネタには触れそうだけどあんまり放送スパンが短いと逆にやらないかも?

さらには最強フォームであるグランドジオウも登場。
特に強敵がいるわけでもなく全くパワーアップに有り難味がない。
アナザーライダーたちはクロックアップを使えるアナザーカブトはともかくノーマルジオウでも倒せるくらいの戦闘力で大差はないから。
例え第1話の敵がアナザー電王だったとしても普通に倒せただろうし終盤登場するのがアナザービルドやエグゼイドであっても同じくらいの苦戦度になりそうだから。

話数的に仕方ないけどドライブを待たずして最強フォーム。


電王・ドライブを正式に継承してフルパワー出せる設定なら面白そうだけどオタクが好きそうなそういう制限付きの設定にはならないかも。
単純計算で2話×19ライダー=38話あるから仕方ないね。その間にミライダーもいたわけだし。
ファイズ&フォーゼ、ディケイド&ゴーストを同時に放送して映画ではクウガ・ダブルを消化したりと頑張ってはいたけど間に合わなかった。



  1. 2019/06/02(日) 23:09:05|
  2. 仮面ライダージオウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<リュウソウジャー第12話「灼熱の幻影」 | ホーム | ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 感想>>

コメント

直前のキバ回で微塵もキバが出なかったしカブトも無理に出さなくても良かったのに。
カブトを見せるだけならディケイドがカメンライドするという代替案も有るし。
代役立てれないのはおそらく、ウォッチ生成で変身解除になるからでしょう。もっとも今回はジオウが宇宙に行ってるわけだからウォッチ生成の直接描写なしで最後のエピローグで加賀美が「天道から預かってる」orゲイツが「カブトから貰った」で済ませられるんですけどね。

「俺はカブトに勝ったことはない」「勝てるよ。絶対。あんたは立派な戦士だ。」
この流れだとガタックでアナザーカブトを倒す展開だろ・・・。ガタックゼクターが奪われるか故障するかでカブトに変身するならともかく、これじゃガタックが下位互換のライダーみたいじゃないか。

>スウォルツがツクヨミの兄かも?
本当に兄妹だったら、今迄何度も会ってるのに気付かず、妹が命を落としかねない行動を幾度も行った駄目兄貴ってことに(汗)。アナザージオウ回のバスの件は士がいなかったら御臨終確定だったし(実際大半の乗客が助かってない)
  1. URL |
  2. 2019/06/04(火) 20:50:00 |
  3. U戯O #-
  4. [ 編集 ]

>U戯Oさん
>カブトを見せるだけならディケイドがカメンライドするという代替案も有るし。
なるほどカメンライドという代替案もありましたね。
個人的には代役に変身させてほしかったです。

>もっとも今回はジオウが宇宙に行ってるわけだからウォッチ生成の直接描写なしで最後のエピローグで加賀美が「天道から預かってる」orゲイツが「カブトから貰った」で済ませられるんですけどね。
カブトゼクターがライドウォッチに変わってしまうのが不満で仰るように「天道から預かってる」で済ませれば良かったのではないかと。
下位互換のライダーの件も含め色々と不満の残るエピソードになってしまいました。

>スウォルツがツクヨミの兄かも?
>本当に兄妹だったら、今迄何度も会ってるのに気付かず、妹が命を落としかねない行動を幾度も行った駄目兄貴ってことに(汗)。
幼少ツクヨミが兄と誤認しているだけで実際は洗脳されているか赤の他人かもしれませんね。
それかスウォルツが妹を犠牲にしてでも成し遂げないといけない野望があるとか?
まだ確定情報ではないので今後の放送次第ですね。
  1. URL |
  2. 2019/06/04(火) 22:20:57 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

加賀美カブトの件はさておき。
地獄兄弟は黎斗王と同様、救われない結末となってしまいましたね。今回の矢車の行動も、「ネイティブと化してしまった影山に頼まれて彼を介錯した」本編と違い、今回は「影山と化したワームに頼まれて彼を守ろうとした」という真逆の展開になっているのが皮肉過ぎて何とも……。
ただ、影山ワームが消える直前で言った台詞は「矢車を「使えない役立たずと見なして罵倒した」か、もしくは「兄貴がこれ以上自分に依存してしまわないように敢えて突き放した」か、どちらとも取れそうな感じだったんですよね。個人的には後者であって欲しいと願っています。矢車には今度こそ、光に向かって突き進んで行って欲しいところ。

次回はまさかの中村さんが侑斗役として二度目の出演!
アナザー電王はアタルの時と違い、今回の変身者は「姉の恋人に恨みを持った人物」だそうで。良太郎や愛理さん、それに桜井さんの事を考えると、これもまた絶妙に悪意のあるチョイスですね。

まさかドライブウォッチを正式継承する前にグランドジオウ登場とは……ネット上でも「ドライブ編はこのままスルーされてしまうのではないか?」と不安の声がありましたね。
ただ、「ゲイツがオーマジオウからドライブウォッチを盗んだ」という事象が成立するには、「オーマジオウがドライブウォッチを継承した」という事象が必ず過去に存在していなければならないはずなので、流石にドライブ編もちゃんとやってくれるはずだろうと自分は信じています。
  1. URL |
  2. 2019/06/05(水) 22:01:13 |
  3. 掛布団 #-
  4. [ 編集 ]

>掛布団さん
>個人的には後者であって欲しいと願っています。矢車には今度こそ、光に向かって突き進んで行って欲しいところ。
自分も後者であって欲しいです。
本編でも剣のように自我が強くワーム人格に勝っていた物もいたので今回の影山もそのパターンであって欲しいなと。

>アナザー電王はアタルの時と違い、今回の変身者は「姉の恋人に恨みを持った人物」だそうで。良太郎や愛理さん、それに桜井さんの事を考えると、これもまた絶妙に悪意のあるチョイスですね。
今回もまた上手いチョイスですよね。
侑斗出演を考えるとなるほどと納得させられます。
サプライズで桜井侑斗(大人)が出てきてくれると嬉しいです。

>まさかドライブウォッチを正式継承する前にグランドジオウ登場とは……ネット上でも「ドライブ編はこのままスルーされてしまうのではないか?」と不安の声がありましたね。
ドライブサーガの前振りもありますし自分はあまり不安にならなくなってきました。
オーマジオウが出てきて「お前が手にしていないウォッチは残り~」と口にしたのは製作側からの全ライダー登場させます宣言だと考えているので。
進ノ介が出てくるかは分かりませんがドライブ編自体はやるのかなと。
  1. URL |
  2. 2019/06/06(木) 23:10:30 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

ドライブ編自体はやると思います
ソウゴとしてもウォッチ全部揃ったから取り敢えず試してみるかーくらいの考えだと思いますし(問題はこれまでのソウゴら主要メンバーがその程度の考えすら浮かばない言動しかしてないことか)

ガタックが下位互換みたいな扱いなのは……うーむ。響鬼の時は分かりますがガタックはそもそもスペックの上ではカブトより上だった筈……それでもカブトが上だったのは変身者の性能ですし
まあアナザーカブトを倒すにはガタックではなくカブトでないといけない、そして天道は本編でも加賀美が自力でワームを倒したように見せてあげるなどしてましたし、日本にかけつけられないのでゼクターだけ届けさせるってことはやりそうな話ではあります。問題はジオウⅡやゲイツリバイブやウォズギンガでもアナザーライダー倒せるってことと、ガタックでアナザーカブトに勝利するも撃破はできないって訳ではなくそもそも勝てないって演出にしてしまったことか……
まあ天道の真似ではなく加賀美スタイルのカブトで、かつ天道リスペクトな戦闘してるのは良かったことか

天道が出ないのはカブトゼクターを掴めなかった回想が出た時点でもう察してましたよ
なんていうか、ねえ。高い所で指を天に向けて、後は逆光で顔が見えずそのまま「変身」「ふっ はっ」「ライダーキック」くらいのライブラリ演出して、戦闘が終わるといつの間にか消えていてゼクターだけ飛んできてそれがウォッチに変わる……ってのが理想だったかな、うん
ゼクターがウォッチに変化したのはそもそもカブトゼクターって本編でも時間移動していくつもあったりしたし、それでどこかの未来でウォッチに変化したゼクターが飛んできたって解釈もできますね
あとOPはカブトの時間とジオウの時間が融合しかけているとも
まあ制作陣そこまで考えてないでしょうけど
  1. URL |
  2. 2019/06/06(木) 23:49:10 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>ソウゴとしてもウォッチ全部揃ったから取り敢えず試してみるかーくらいの考えだと思いますし(問題はこれまでのソウゴら主要メンバーがその程度の考えすら浮かばない言動しかしてないことか)
今週こそビルド・フォーゼアーマーが出てきましたがジオウⅡでアナザーライダー倒せるようになってからというもの
取り敢えず試してみるかーって考えもなくなってしまったんでしょうか。

>問題はジオウⅡやゲイツリバイブやウォズギンガでもアナザーライダー倒せるってことと、ガタックでアナザーカブトに勝利するも撃破はできないって訳ではなくそもそも勝てないって演出にしてしまったことか……
ジオウⅡが出てきた当時は「カブトやドライブのように出演無理なライダー対策かな?」と考えましたが
実際に当時のオリキャスオンパレードな現状を見ると余計なフォームにも感じてしまいますね。
カブトVSアナザーカブト実現は嬉しいのですが代役でも良いので天道に出てきて欲しかったというのが素直な気持ちです。
とは言え

>天道が出ないのはカブトゼクターを掴めなかった回想が出た時点でもう察してましたよ
自分もこのシーンで「あ、無理だな」と察してしまいました。
レジェンド回は前半に比べて後半の今の方が優れていると実感していますが
本人を出す事に関しては弦太郎・晴人の代役出していた前半の方が良かったなと。

>あとOPはカブトの時間とジオウの時間が融合しかけているとも
電王編でもOP演出あればいよいよその考察が正しくなりますね。
確かにそこまで考えてなさそうですけど・・・
  1. URL |
  2. 2019/06/08(土) 02:19:01 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4220-6700f950
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

ブルービートル 感想
仮面ライダーガッチャード 第13話「とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第39話「ンコソパ頂上決戦」 感想
ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する