
10年前に発売されたディケイド特写写真集がネオディケイドライバーverも撮り下ろし復刻。
復刻なのに新規撮り下ろしありで復刻の概念をも破壊。
ただの復刻なら買うつもりなかったけど新規撮り下ろしがあると分かれば話は別。特写好きとしては買わねば。
見開きポスターにはカメンライド ビルドを構えたネオディケイドイラバーverのディケイドにドアップのネオディケイドイラバーが載ってる。
当時は掲載されなかったカードが刺さる前の頭部も。
文章中にも触れてあったけど変身前の頭部はディケイドが先駆けだね。後に鎧武勢のアームズ装着前やグリスらが出てくる。
スーツ自体は当時のをメンテナンスして使用しているとか。
ディケイド放送当時はクウガ~龍騎を新調したのに10年経ったディケイドが撮影に耐えうる状態だから技術も進化してるのかな。
8ページのためにまた買い直すかは人次第だけれど元々持っていない人は買って損はなし。
今ではすっかり有名になった売れる前の広瀬アリスが載っていたりと貴重。

特定の店舗特典でブロマイド付属。
真ん中にある煽り風カットが最高にカッコいい。
当時のページにあるカットのアングル違いかつ全体像が載っているほぼ既存写真だけどカッコ良い。
ディエンドはネオディエンドライバーが良かったな。
ディケイドとディエンドのジオウverはジオウ特写に掲載されると思ったから予想外のところで実現。
もしネオコンプリートフォームとか出てきたらジオウ特写に載るんだろうか。
既にジオウ勢だけで凄い数だしベストマッチみたいに載らないフォーム・ライダーは増えそう。ミライダーは怪しい。
- 2019/06/05(水) 20:29:21|
- 仮面ライダーディケイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
スーツの素材や技術が良くなったのもありますが、ディケイド以前のライダーは再利用しない前提で保管してたというのもあると思います
使うとしても着ることはなく、展示するだけとかで
ディケイド以降は客演が当たり前になったので一応ある程度は動けるように保管してるのかと
定期的にメンテナンスするだけでも違いますし
- URL |
- 2019/06/07(金) 00:02:54 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>ディケイド以降は客演が当たり前になったので一応ある程度は動けるように保管してるのかと
>定期的にメンテナンスするだけでも違いますし
なるほど、定期メンテナンスはやっていそうですね。
ディケイドは数年に1度、主役級に大暴れしますし。
他のライダーも定期メンテナンスを実施しているのならブレイド頭部は透明にして欲しいところですが・・・
- URL |
- 2019/06/08(土) 02:20:04 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
メンテナンスってのは動けるようにする(油をさすなど)ってことなので……
ブレイドの面は確かに黄ばんでるのはパーツだけですが、かといってパーツのみを交換するというのは構造上無理で、やるならマスク全体を作り直さないといけないため、
数年に1度客演するかしないかっていうブレイドに数百万もかけてらんないってのが本音でしょう
そして予算を出すのはだいたい財団Bなので、玩具を売るためってことになります
もし財団Bがその予算を出してくれるとしたらブレイド完全新規の映像作品を作る時くらいだと思いますが、今の財団Bがそれをやるなら仮面ライダー1号みたいにブレイドも完全新規デザインになりそうですし、そうじゃなくてもその予算でもっと別のこと(キャスト集めとかCGとか)をした方がいいと東映も考えそうです
スーツを新しく作り直してもらえたライダーといえば仮面ライダーXがいますが、これは変身シーンで中の人が実際にスーツを着る都合もありましたし……
- URL |
- 2019/06/08(土) 11:54:31 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
メンテナンスって油さし程度なんですね。
てっきり部分的にスーツの新調しているものとばかり。
ライダーのマスクが1個何百万するかは分かりませんがあの黄ばみは気になるのでなんとかしてほしいところです。
- URL |
- 2019/06/08(土) 22:31:55 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]