
トニー・スターク最後のスーツ、アイアンマンマーク85が発売。
三ヶ月連続エンドゲームアーツのラストを飾るのはアイアンマンに。

人型フィルムに近づいたマーク50とは違い、メカニカルさを取り戻したマーク85。
原作コミックの配色になっているから原作ファンには嬉しい要素かも。
ついにリアクター内部が造形されたり平手にはリパルサー用突起が無くなったりとかゆいところに手が届く仕様に進化。

お馴染みのスーパーヒーロー着地も可能。
リパルサーエフェクトはマーク50と同じ青色だけど少し薄くなって水色寄りに。
武器が豊富なマーク50とは違い、リパルサーしか付属しないから寂しい。
インフィニティ・ウォーから5年経ったエンドゲーム(マーク85)でもナノテク使っていたからトニーとしてはナノテクが技術の集大成でありゴールなんだね。

理想

現実
悲しいことにナノウェポンセット2のヒトデ型パーツは装備出来ず。
例えデザインが劇中と違っても装備さえ出来れば雰囲気は出たのにそれすら出来ない。
どちらもエンドゲーム名義で発売したんだから付けられればいいのにこういうところがバンダイだなと。
両腕・両脚は互換性あってマーク50の武器付けられるだけに歯がゆい。

ビック3が揃うシーンも後姿なら完全再現。
デブソーも後ろから見ればマント越しで体型までは分からないから。

アベンジャーズでの最終決戦スーツたち。
左から
マーク7(アベンジャーズ)
マーク45(エイジ・オブ・ウルトロン)
マーク50(インフィニティ・ウォー)
マーク85(エンドゲーム)
年々人型になっていくね。
アイアンマン=メカの印象が強いからメカメカしいデザインがマーク7だけなのは意外かも。
メカっぽさを取り戻したと思っているマーク85でも1/6サイズになるとスリムな人型に見える。

アベンジャーズ登場のマーク6・43も加えて総登場。
ハルクバスター2体があれば完璧だけど流石にお金が持たない。
今見ると前作メインアーマーだったのがアベンジャーズでもそのまま出てきたのはマーク6だけ。
個人的にはアベンジャーズ名義では2つもスーツ出さずに最初から最後まで同じスーツ着ていた方が好き。

最後はエンドゲームアーツのメンバーで。
今はホークアイとハルクが決まっていて順当に行けばデブソーは出そう。
バンダイはメカ系に強いからレスキューも内定かな。ウォーマシン出るとしたらどっち?
マーク50は2回も新しい仕様で出したからマーク85も透明な盾やナノガントレットを付属して出しなおして欲しい。
トニー・スタークとしてはエンドゲームで一区切りだけどアイアンマンのスーツはまだ出番ありそうだね。
ピーターのためにマーク51~84開発していたとかはありえるし。
フィギュアーツ的にもマーク1や残りのパーティープロトコルの行方は気になるところ。
その際は今回の平手パーツは引き継がれて欲しい。
- 2019/06/16(日) 22:06:02|
- フィギュアーツ マーベル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0