fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

S.H.フィギュアーツ ウルトラマンビクトリー

190712-1.jpg
フィギュアーツ ビクトリーのレビュー。
放送当時はウルトラチェンジシリーズ・光の超戦士シリーズ、ちょっと前はソフビ魂にウルトラアクションフィギュアとなんだかんだ立体化に恵まれているビクトリーだけどまさかギンガよりも先にアーツ化するとは。


190712-2.jpg
無骨なビクトリーのデザインを見事にアーツ化。
ギンガが主役続投だからこそ出来たデザイン。今放送するならウルトラマンギンガSではなくてウルトラマンビクトリーとして放送してそうだし。
頭部の「V」を見るとVチョコを思い出す。










190712-3.jpg
EXレッドキング ナックルがアーツ化。
巨大な腕から迸るマグマの赤ラインがカッコいい。
最近のフィギュアーツは大きくて重そうに見えるパーツは実は軟質で楽々保持なんて事も珍しくないけど、EXレッドキング ナックルはそこそこ重くて関節に負担かかる状態で長時間飾るのは避けた方が無難かと。










190712-4.jpg
シェパードン セイバーまで付属。
ビクトリーのファイトスタイルだと素手が似合うけど剣でも抵抗無いのはシェパードンとのドラマがあったからだろうか。
将来ギンガビクトリーが発売するとしてもビクトリー売るためにハイパーゼットン シザースは付属してもシェパードンセイバーは付属しないかもしれない。












190712-7.jpg
ソフビ魂のビクトリーと比較。
色の濃さ・クリアパーツの透明度などの違いがあれどどちらも未塗装箇所は無さそうだしハイターゲット向けに相応しいクオリティ。
ソフビ魂発売当時はまともなビクトリーのフィギュア出ないと思って買ったけどこうして発売してくれるのは嬉しいね。
ソフビ魂自体は発売から1年近く経って続報の音沙汰無いから終ったみたいだけどせめてファイブキングは出して欲しかったな。













190712-5.jpg
ビクトリウムシュートのポーズが取れるし武器が2つもあるからプレイバリュー高い。
持ってて良かった魂ステージマグマ。
シェパードンセイバーのポロリもないしストレス無く遊べる。










190712-6.jpg
最後にニュージェネレーションの剣持ちで。
パワーアップ形態に多い中、基本タイプで持っているのは珍しい。
ギンガもギンガセイバー持ちだけどアーツには付かないみたいで残念。ベータスパークアーマーは発売するのか?
今月末にイベントあって新作発表するようだからニュージェネレーションが揃った以降の展開が気になるところ。
個人的には映画の最強タイプやグリージョ、トレギアは欲しい。




  1. 2019/07/12(金) 00:27:38|
  2. フィギュアーツ ウルトラマン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<マーベルレジェンド ミステリオ | ホーム | S.H.フィギュアーツ ウルトラマンルーブ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4252-9d10543f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想
王様戦隊キングオージャー 第29話「王様失格」 感想
ウルトラマンブレーザー 第10話「親と子」 感想
アソーカ 第5話「影武者」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する