今週はホマレメイン回&フーマ登場回。
ホマレとトレギアの銃使ったアクションが凄いね。
ホマレは宇宙人と示唆されてる。
ドラマパートと戦闘パートの雰囲気が違いすぎて別作品を見ている錯覚に陥る。
少なくともドラマパートだけ見ていたらとてもフーマ(新ヒーロー)登場&チーム再集結!って流れではないしね。
ファントン星人はエックスぶりの登場。
エックスでは味方だったからか、今回は悪人ではないけど微妙な立ち位置。
今週の怪獣は劇場版オーブからデアボリック。
劇場版怪獣はエタルガー(ヒットソング)、ザイゴーグ(ジード本編)、ギャラクトロンマークⅡ(タイガ本編)に続く登場で使えるものはどんどん使う!
とは言いながらも映画の敵はここぞという時に温存して欲しいなとも思ったり。
この調子で行くと来年はギルバリス?
光線を避けるシーンが凄すぎ。
空からのアングルはオーブ最終回と似通っているからそろそろ違う視点からも欲しいな、と思ったらデアボリック視点は斬新。
怪獣から見る超高速移動するヒーローはこんな感じなのね。
デアボリック自体はエックスとオーブの2人にやられかけていたから飛びぬけて強いという訳ではないね。
あのままザナディウム光線とスペリオン光線当たったら倒せたんじゃないかな。
そしてフーマ登場。
O-50光のリングが出てくるのが嬉しいところ。
ガイに先代ロッソ・ブルと人間にウルトラマンの力が宿るからウルトラマン自身の意思は無さそうなのにフーマはどうなってるの?
フーマの力を得た誰かがさらにヒロユキに憑依してる?
戦い方は高速戦闘で手数で押すタイプなのかデアボリックの装甲が硬いから
決め技ははオーブ・ロッソ・ブルレットを使って欲しい。
トレギアはノルマの如く変身しているw
シュワッチの瞬間を捕まえるのはギャグかとw
フーマは挑発に乗るしまだ若い。
「久しぶりだなO-50」
とフーマではなくO-50の戦士としてしか認知されてないのか単に挑発でそういったのか。
オーブ・ロッソ・ブル・フーマが並んだ時何を思うw
フーマとトレギアと青いウルトラマン同士が並ぶけど色合いが全然違うね。
最後のやり取りはイマジンみたいw
ボイスドラマは今更聞き始めたけど1回目~4回目分が残っていて良かった。
メビウスについて触れたりしてくれて嬉しいね。
- 2019/07/29(月) 23:40:48|
- ウルトラマンタイガ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0