
ウルトラマンフェスティバル2019(昼)と大人だけが入れる1日限定のウルフェス ナイトミュージアムに参加。
去年に続き2回目のウルフェス。
バトルステージのネタバレもあるので続きから。

会場はいつも通り池袋サンシャイン
去年もいた巨大ウルトラマンがお出迎え。
目を引くのが巨大ウルトラセブン
ほぼ等身大かな?凄い迫力

ウルトラマンVS二代目セットン
写真・映像で見るとダサい二代目だけど一緒に行ったフォロワーさんに言われるまで二代目と気付かず。


ティガVSガタノゾーア。
このガタノゾーアをなんとか動かしてオーブに出して欲しかったよ・・・
ガタノゾーアと同サイズということはティガは光っていないだけでグリッター?
下からくぐって取れるスペースもあって一般人視点になれる。



ダイナ・ガイアの展示スペースではミニチュア撮影を撮れるようなスポットまで。

コスモス~メビウスは一気に纏められていた。かなしみ
何でザムシャー囲まれてるのw


そしてニュージェネレーション。
エックス・オーブ・ジードと放送年が続いているのが飛んでる。
ギンガ・ビクトリーの前では写真撮影。
ナイトミュージアムのときに取ったけど係りのお姉さんが快く引き受けてくれた。


歴代変身アイテム一覧もあって撮影に使っているのはネジ穴が目立たないし塗装もしっかりしているから玩具感無くて良いね。
ウルトラレプリカ スパークレンスと比較したけど年季入っている分、レプリカの方が当時の再現度は高そう。


さらには隊員服一覧まで。
ナイトレイダーかっこいい!
ニュージェネのUPG・XIOのは無かった・・・

巨大タロウ&タイガ、ゼロ&ベリアルなど目を引く展示物多数。
手前にいる女性と比較すると大きさが分かるかと。
タイガの声で「ストリウムブラスター!」が聞こえてくる。

去年のダークネスヒールズにも飾ってあったアトロシアスやベリアル系マスク等も展示。


ゼロは10周年だから展示もグッズも充実。
これだけ長く戦っているとアクセサリー系も充実してるね。
太鳳ちゃんもすっかり売れっ子に。
お待ちかねのライブステージ!
写真撮影OKな時はカメラマークが出てくるけどダメな時にカメラ・スマホ構えている人がいたらすぐに係員が飛んでくる。
去年見にいった時は先輩のジードが進行役だったから今年はロッソ&ブルと思ったら違った。
いきなりルーブが出てきてアクションは興奮したけど活躍したのはここと最後にロッソとブルが出てきてちょっと喋るくらい。
当たり前だけどストーリーは子どもに向けた内容。
それでも現行のタイガが放送している時にフィギュアとしてのミニタイガを出すのはなかなか攻めている。
初っ端からトライスクワッドが出てきてメインスクリーンに昭和:ウルトラマン 平成:ティガ 令和:タイガの文字とグングンカットが出てきて新元号になったことが強調されてる。
ライダーと違ってウルトラマンは「6兄弟」「ニュージェレーション」って存在感が大きくて元号括りが薄いと感じていたからこの演出は意外。
タイガ&タロウ、タイタス&ジョーニアス、フーマ&オーブスペシウムゼペリオンと関連作での共演。
フーマにはロッソ・ブルと並んで欲しかったけどそれは映画までのお預け。
オーブは別作品ウルトラマンと初枝共演する時は必ずスペシウムゼペリオンだね。例外がORIGIN SAGAくらいなもの。
トレギア登場でジードと戦うのは劇場版ルーブが引き継がれてるね。
ジードのピンチにベリアル登場は大興奮!
まさかここ10年の二大悪役の対決が見られるとは思わず驚いた。
子どもたちの「頑張れベリアルー!」が聞ける日がくるなんて。
どちらが強いかの決着は付けなかったし上手な戦いの終り方。
テレビ本編に出る新規怪獣が先行登場は去年のカミソリデマーガと同じ。
最後はみんな出てきて光線出して終わり。
去年はガイア&アグル登場に大興奮したから今年はもうワンクッションというか盛り上がりが欲しかった。
それがベリアルVSトレギアなのかもしれないけど。
最後のトレギアがソフビ踏みつけるシーンが衝撃的すぎる。
大人が見ても引くのに子どもたちは「ええ・・・」「トレギア!(怒)」と会場もドン引きですわ。
2パターンあって踏みつけの他にデコピンがあるとか。
そっちの方が刺激は弱いけど無難かも。
トレギアはよっぽど可哀相な過去や誰かに操られていたという経緯が無い限りベリアルのように応援される日はきそうにない。

最後はまた撮影OKになって間近にウルトラの父が!
他には会場暗転後にオーブやジョーニアスが目の前にいたしタイガも来てハイタッチしてくれた。
中央ステージに繋がる席を取った迫力あるアクションを間近で見れて大満足。
そしてナイトミュージアム(夜の部)へ。
ウルトラショットは先着販売で集合時間ちょっと前に着いたのに、たまたまスタッフが集合かけた時にすぐ横にいたからすぐ買えたw
自分はティガのウルトラショット買ったけど驚くべきはタイタス&ジョーニアスが一番人気ということ。お金も倍するのに恐ろしい。
回りの話聞いてたら「ウルトラマンとティガはいつでも撮れるけどタイタスとジョーニアスは今だけだよね」と聞こえてきて納得。
確かに初代マンとティガは10年後でもいそうだけどタイタスとジョーニアスは今だけだね。次のEXPOに来たら撮ろう。。
200名限定だから展示もガラガラで撮影やなりきりムービーもやり放題。
照明がちょっと暗くなっていて展示のマスクも光っていて良い雰囲気。

ウルトラショップは入れなかったけど限定物だけどは小規模販売。
美味しいと評判のアイスはネクサスのチョコアイスを購入。
冷たいテーブルの上でケーキやショコラを混ぜてるからちょっと前に流行ったコールドストーンの歌わないverみたいな感じ。
大人のフレーバーはフローズンだけと思ったらケムール人のアイスもあったとか。

念願のティガと撮影!
これまでベリアル、ロッソ・ブル、ルーブと撮ってきたけどやっと大好きなティガと撮影出来た。
このためにウルトラレプリカ持って行ったし大満足。
昼の部はメビウス・タロウの師弟コンビは来ていたけどTDGやネクサスは来なかったみたいね。
ポーズ指定はダメとのことだけど
ファン(ゼペリオン光線のポーズ)
ティガ「デヤッ」
ファン(スッと右腕出す)とタイタスとジョーニアスがトライスクワッドのように腕突き出したりと簡単なジェスチャーレベルであれば応じてくれるみたい。

事前告知されていた事ばかりだけど最後のジョーニアス&タイタス撮影後は会場パトロールで大行列・大歓声。
撮影OKだったし嬉しいね。タイタスとジョーニアスにハイタッチしてもらえた。
好評からか8月も2回、ナイトミュージアムが決まったとのこと。
次はEXPO行くつもりだからそこでも夜の部はやって欲しい。
ただ1時間半は足りないかな。昼の部を見ていたから「夜に来たらここをゆっくり見よう、撮ろう」と思ったけど初見では辛い。

ウルフェスと東京駅地下のウルトラマンデパートで購入したグッズ一覧。

昭和・平成・令和のクリアファイルは気になっていたらちょうど再入荷の日だった。
ジョーニアスやグレート・パワード・ネオスなどがいないね。
ライダーは映画・OVA作品であってもカウントされているけどウルトラマンは(権利関係が複雑とはいえ)カウントされていないあたり弱さを感じてしまう。

気になっていた指人形も購入!
クリアカラーのトライスクワッドが小さくて可愛いね。
トレギアの色は好きになれずこの3人だけ購入。
安価だから気軽に買えるし次のイベント行った時も買いたいな。

ありそうでなかったウルトラ6兄弟がブロマイドに!
写真1枚増えてもお値段変わらず千円なのが嬉しいね。
一枚目に入っているのがウルトラマンではなくゾフィーってのが良いね。
ちなみに今回はAセットという触れ込みなのでBセットは全員がブラザーズマントを羽織っているのかも。

ゼロA・Bセット。
カッコいいけど不満が残るチョイスでウルティメイトフォース合わせて実質4回目の発売なんだからストロングコロナ・ルナミラクル・ビヨンドも入れて欲しかった。
まだゼロ10周年展開は続くしEXPOでさらなる追加があればいいな。

TDGセット2。
ガイアとアグルの溜めポーズが良いね。
こちらもタイプチェンジは収録して欲しいところ。
ぴあから発売されたパーフェクトガイドみたいにパワー・フラッシュ・ミラクル・ストロング・V1とか。

なんとネクサス単独で発売!
現行のルーブセットを除けば初でこれもイベントがあったからこそ。
最近はネクサス客演も恵まれてきたけどジュネッス止まりだからジュネッスブルーは嬉しい。
ギンギラに輝くノアが美しいしダークネスヒールズとして発売されているザギと合わせると最終回の組み合わせ。
意外なのがダークファウストでどちらかといえばマイナー寄りな存在のはずがブロマイドに載るとは。
第2弾があるならULTRAMANのアンファンス・ジュネッス・ダークメフィストとツヴァイも欲しいな。
この勢いでコスモス・マックス・メビウスも是非。

すっかり定番のダークネスヒールズ。
ナンバリングで4回目の発売だから凄い。
けれどタイプチェンジもなくポージングも似たり寄ったりでマンネリしてきたかも。

去年のウルフェスから売り始めたブロマイドだけどよほど好評なのか今年は7種類同時発売。
ブロマイド好きとしてはコンプリートせねば。
基本タイプは出揃ってきた感があるのでEXPO発売時はタイプチェンジを充実させて欲しい。
現行のタイガセットはルーブセットがEXPOで発売だった事を考えると早い。
トライスクワッドにブラザーズマントを羽織ったタロウ、トレギアが発売。
第2弾があれば最強タイプやジョーニアスがラインナップしそう。
- 2019/08/03(土) 02:24:02|
- ライブ&イベント 感想レポート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
レポお疲れ様です!
自分も飛翔さんの行った翌日に行きましたが、前日は飛翔さんのツイート見ながらわくわくしてましたよ〜(笑)
ショーに関しては、「玩具を大切にしよう」というメッセージ性やベリアルのサプライズなどが非常に面白く大満足だったのですが、確かにルーブの出番が少なかったですよね。ティガも平成を掲げて出てきた時はテンション上がりましたが、そこで出番終わってしまったのはちょっと残念でした。
あとトレギアのフィギュア踏み潰しだけは頂けないと感じました。しかも物語が締めくくられた後にコレですからね…。
指パッチンというパターンもあったのは知りませんでした。自分の時もフィギュアグシャアだったので、子供「ひどい!」大人「ええ…(ドン引き)」みたいな反応でした。
トレギアがそんな調子なので、自分もベリアル出てきたときはベリアル応援しちゃいましたよ。ヒーローショーでも容赦ないですね。
夜の大人のウルフェス、短時間なのが辛いですがやっぱり充実してそうですね。
自分が行った日曜日の昼間は人がもう多すぎて、ジオラマはあまりゆっくり写真撮れなかったので…。
自分も8月に大人ウルフェスのチケットが取れたのでガッツリ堪能してこようと思います。
ウルトラショットもパワード以外に誰が来るか楽しみです。
飛翔さんも念願のティガとショットが撮れて良かったですね!しかもスパークレンスを持って…素晴らしい!変身道具を持って大好きなヒーローと撮れるのはすごく良い思い出になりますよね。
- URL |
- 2019/08/03(土) 08:55:44 |
- SUBARUX #-
- [ 編集 ]
>SUBARUXさん
ウルフェス行く前の人もいるのでツイートするのはどうかと思いましたがわくわくしてくれたのなら良かったです。
ショーはもっと昭和・平成・令和代表の3人が絡んで欲しいなと感じました。
EXPOのショーはタイガメインになるでしょうしこれが新元号最初のチャンスだったので第2部に期待でしょうか。
トレギアのラストシーンは驚きましたね。
しかも「本公演は以上です」というナレーションが流れた後にトレギアやってきたらあれですし。
第2部もトレギア出るはずですがどうなるのか気になります。
>自分も8月に大人ウルフェスのチケットが取れたのでガッツリ堪能してこようと思います。
おめでとうございます!
ウルトラショットの待機列はサンシャイン60から歩いてきた会場出入り口(ウルフェスブース出入り口の反対側)で収集かかったのでその辺にいれば最初らへんに並べて好きなウルトラショット買えるかもでう。
>飛翔さんも念願のティガとショットが撮れて良かったですね!しかもスパークレンスを持って…素晴らしい!変身道具を持って大好きなヒーローと撮れるのはすごく良い思い出になりますよね。
何度かウルトラショット体験したことはあるのですが玩具は持っていなかったので念願叶いました!
今度はネクサスやオーブオリジンとも撮ってみたいです。
- URL |
- 2019/08/03(土) 10:55:44 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]