fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ジオウ第46話「2019:オペレーション・ウォズ」

jiou46-1.jpg
最後のジャンクションはオーマジオウ。
ソウゴやISSAとか色々いたけどぶっちぎりの魔王ぶり。
ウォズを交えた話し合いで「彼らはあてにならない」って海東はまだしも士までwww

幽汽登場がサプライズ!スーツ残ってたんかわれ!
恋人を失った絡みで出てきたのかな。
一貫して白・黒系ライダーが出てる。
白ウォズ曰く、ウォズもまたダークライダーの系譜?
流石に黒ウォズ(ギンガファイナリー)が勝つだろうと思ったら身体を張った渾身の演技。










jiou46-2.jpg
白ウォズの例の本の能力は健在。
海辺と仮面ライダーがこんなにも映えるなんて。
「風」力発電の奥から歩いてきてるエターナルが地獄から戻ってきた演出が素晴らしい。

当時のBGMなのが嬉しいね。
「たまたま風が吹いただけだ!」
がカッコいい!
けど死んで10年経ってもなお、風都民の力を認めたくない・気付いていない気持ちがあふれ出てる。
ダブルアーマーになった時は「今更数えきれるか!」がまた聞けると思ったら違った。
フルマキシマムでのライダーキックは始めてだけど長時間耐えるダブルアーマーの耐久力。
ジオウはフォーム数多くてトリニティいらないと思ったけどこういう使い道もあるのか。
ダブルアクションゲーマーのようにドラマとして存在感発揮するのは良いね。










jiou46-3.jpg
大道が親指を上げて退場がカッコいい。
エターナルの強さはそのままに強いまま退場したから素晴らしい客演。
ゲイツを助ける白ウォズがいいやつすぎる自分の救世主を助けるために自らをも犠牲にしているから。
オーラの言動が分からなくてウールを自ら手にかけたのにウールの仇を取るような言動。
そもそもタイムジャッカーやウールとオーラについてもよく分からないまま退場してしまった。
それにレジェンドであるアクアまで退場させるのはいくらなんでもやりすぎ。
MEGA MAX(オーズ)でのアクアとジオウでのアクアは別人と捕らえられなくもないけどファン真理としては気持ち良いものじゃない。
頼みのグランドジオウも衝撃波で一方的に変身解除だし勝負になってない。










jiou46-5.jpg
そして次回、チェイス登場!
エターナルに続き完全サプライズだからびっくりした。
チェイス退場もこれくらいの話数だしほぼ4年ぶりの出演。
アナザーディケイドの力で敵(魔進)だった頃から連れてきた?と思ったら夏映画を思わせる一文もあった。
ということは夏映画はこのあたりの話?













jiou46-4.jpg
さらにはディケイドジオウまで登場。
DXネオディケイドライバーにジオウのカードあったのはお遊び要素と思ったら本編登場とは。
スーパーヒーロー大戦(フォーゼ放送時)、ウィザード特別編・ライダー大戦(鎧武放送時)と何度か客演しているけど、その放送年のライダーにカメンライドは初。
ライダーどころか他のヒーロー作で見てもかつての主役が現役ヒーローの姿になるなんて前代未聞じゃないだろうか。
アナザージオウⅡは海東が変身してる?
士が倒れてるカットがあるけど白倉Pお気に入りだから死なないでしょ、多分。



  1. 2019/08/04(日) 17:30:46|
  2. 仮面ライダージオウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:15
<<リュウソウジャー第20話「至高の芸術家」 | ホーム | ウルトラマンタイガ第5話「きみの決める未来」>>

コメント

大道克己の台詞と演出が気合入りすぎてて、今までの他のレジェンドの扱いを無視した格好良さw
オーラとミハルの雑な退場でかき消された所で、来週もめちゃくちゃな予告に、本当に今月で終わらせる気があるのか、予測がつかないですね。
タイムジャッカーもオーマジオウもスウォルツの時間軸もきちんとした説明がないまま、ただただ乱入者が増え続けて、本当に混迷を極めてきました。

元々は最終回に基本フォームを出すというのが恒例になっていたのが、エグゼイドあたりから積極的に使われなくなったフォームを使うようになってきましたね。
強化フォームが当たり前になっている今、姿は変わらなくても、強さが違うというのが際立って好きなんですよね。
  1. URL |
  2. 2019/08/04(日) 18:24:15 |
  3. ドロー #-
  4. [ 編集 ]

大道克己/エターナルの扱いは「もうダブル勢が不遇だなんて言わせない!」とばかりにエモい展開で大満足だった・・・のですがその反面、湊ミハル/アクアの戦死は「退場するにしてももうちょっとどうにかならなかったのか・・?」という感じでしたね(汗)。
なまじ前話までは敗れたとはいえ、エターナル相手に善戦する等、見所も多かっただけに・・・。
・・・まぁ、次回の士のこともあるので、最終的には歴史改変やらで復活してくれるとは思いますが。

そしてチェイスの客演!
夏映画に剛が登場したのに対してこちらはテレビ本編の方に登場というのが如何にも「再会できそうで中々・・・」という二人の関係を再現してるような(苦笑)。
こちらはあくまでスウォルツの作り出したアナザーワールドにおける存在ですが克己や白ウォズ同様に本来の歴史での記憶も引き継いでいると思われるので剛との絆が発揮される展開があるといいですね。
夏映画の時系列に関してですが
①映画前半(ドライブ編)→本編47話~最終回→映画後半(クォーツァーとの激突)」
②映画→本編47話~最終回

のどちらかと思われますね(身も蓋もないことをいうなら平成二期の映画は多少、辻褄が合わなくても「正史でも似たような出来事はありました」と済まされることが多いんですが)。
  1. URL |
  2. 2019/08/04(日) 21:04:47 |
  3. ps #-
  4. [ 編集 ]

オーラの行動は支離滅裂感が有りますね。次回以降「実は急所を外してて生きてた」とかいう類のオチが無い限り。

欲をいえばメカ戒斗のようにエターナルがスウォルツにダメージ与えるとかして欲しかったけど、エターナルの力でアナザーワールド破壊できたんだから良い待遇だったかな。その一方でアクアは・・・。
>MEGA MAXのアクアとジオウでのアクアは別人と捕らえられなくもないけどファン真理としては気持ち良いものじゃない。
全くですね。ディケイドの時から学習してない・・・。

>他のヒーロー作で見てもかつての主役が現役ヒーローの姿になるなんて前代未聞じゃないだろうか
そもそも他のヒーローに変身出来るヒーローがあまりいませんしね。
ゴーカイジャーの場合、現役ヒーローが変身出来なくなるからNGでしょうし。ギンガはルギエルが片付いた以上、現役ウルトラマンのソフビが無いですし。


  1. URL |
  2. 2019/08/04(日) 21:49:02 |
  3. U戯O #-
  4. [ 編集 ]

二つ目のコメント失礼します。

夏映画での黒ウォズに続いて今回の白ウォズも株が爆上がりしましたね。
登場初期の頃は印象がかなり悪かった彼もブレイド編では最終的に黒ウォズにすべてを託して消える切ない結末を迎え、その時もしんみりしましたが今回の活躍からの再びの消滅は個人的に喪失感がかなりありました。
黒ウォズがソウゴ個人に強く肩入れするようになったのと同様に彼もまた、純粋にゲイツ個人の為に動いたのが泣けますね。
かつてブレイド編で自棄になって世界を消滅させようとした自分の目論見を砕いたジオウトリニティの力を信じて行動したのもよかったです。
  1. URL |
  2. 2019/08/04(日) 22:44:18 |
  3. ps #-
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>大道克己の台詞と演出が気合入りすぎてて、今までの他のレジェンドの扱いを無視した格好良さw
扱いだけで言えばアギトメンバーと同等の扱いですよね。
本当にカッコよかったです。

>タイムジャッカーもオーマジオウもスウォルツの時間軸もきちんとした説明がないまま、ただただ乱入者が増え続けて、本当に混迷を極めてきました。
今のところ対スウォルツ(アナザーディケイド)に強く比重が置かれていてオーマジオウについて描かれるのか不安ですよ。
一応海東(アナザージオウⅡ?)は次回で決着付きそうですけど。

>強化フォームが当たり前になっている今、姿は変わらなくても、強さが違うというのが際立って好きなんですよね。
見た目が変わらないパワーアップって良いですよね、
ゴーストはムサシ、エグゼイドはダブルアクションゲーマー、ビルドはラビットとドラマやパートナーとのドラマで描かれるフォーム・アイテムが増えたのが嬉しいです。
フォーム数が増えた近年では強さで存在感出すよりはドラマ部分で出した方が良いですね。
  1. URL |
  2. 2019/08/04(日) 23:54:23 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>psさん
>大道克己/エターナルの扱いは「もうダブル勢が不遇だなんて言わせない!」とばかりにエモい展開で大満足だった・・・のですがその反面、湊ミハル/アクアの戦死は「退場するにしてももうちょっとどうにかならなかったのか・・?」という感じでしたね(汗)。
映画限定ライダーとはいえ紛れもないダブル勢のエターナルが活躍したのは嬉しかったですね。
これで少しは冬映画の残念さが払拭されました。
代わりにアクアは・・・
ジオウ設定を崩さずに出演したりエターナルと夢の対決したりと頑張っていたのに。
歴史改変が一番楽ですが似たような事をビルド最終回でやってしまったので2年連続でやるものでしょうか。

>夏映画の時系列に関してですが
てっきり②と考えてましたがトゥルーエンディング エピローグのように映画途中の可能性もありますね。
結局のところソウゴがオーマジオウライドウォッチを持っているかどうかに集約されますが本編に出てくるかどうかで決まる感もあります。
仰るように「正史でも似たような出来事はありました」くらいに考えていた方が心境的に楽です。

>夏映画での黒ウォズに続いて今回の白ウォズも株が爆上がりしましたね。
先週復活して予告で黒ウォズVS白ウォズを見た時はまた敵になったのかと焦りましたが
ちゃんと和解は受け継がれていて自身の魔王であるゲイツのために奮闘する姿は良かったです。
確かにかつて破れたジオウトリニティの力を信じて行動してくれたんですよね。
自分(の目的)を破ったフォームを素直に認め賭けとして作戦建てられるんだから立派ですよ。
  1. URL |
  2. 2019/08/05(月) 00:00:41 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>U戯Oさん
>オーラの行動は支離滅裂感が有りますね。次回以降「実は急所を外してて生きてた」とかいう類のオチが無い限り。
元々おかしい子だったと言われればそれまでですが

>全くですね。ディケイドの時から学習してない・・・。
レジェンドから逃げず豪華ゲスト、サプライズを用意してくれるのは嬉しいですが根本的なところで変わってませんね。
10年経っても人間変わらないものですね。
Pというか東映そのものもですけれど。またあの最終回商法やらないと良いんですけれど。

>ゴーカイジャーの場合、現役ヒーローが変身出来なくなるからNGでしょうし。ギンガはルギエルが片付いた以上、現役ウルトラマンのソフビが無いですし。
ゴーカイジャーならジュウオウジャーには代わりませんでしたしギンガもエックスにはライブしませんしね。
そもそもギンガはティガ以外にライブしてませんが・・・
レジェンドフォームであれば鎧武ドライブアームズ、ゴーストエグゼイド魂がありますがスーツそのものの姿になることは無かったのでディケイドジオウは快挙ですよ。
  1. URL |
  2. 2019/08/05(月) 00:01:07 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

アクアはまだ死亡確定じゃないし、何なら来週死んだと言われても最終回までに蘇生だって有り得るのでまだ決め付けるには早い
ディケイドが死なないでしょって言うならアクアだって死なないかもしれないわけですし

エターナルの親指の下→上は監督のアイデアみたいですね
仲間の所へとか風が吹いただけだとか、これって正史の記憶があるように見えるけどWに勝ったアナザーワールドから来たんだよね?ちょっと混乱
お前の罪を「数えろ」だと「今更数えきれるか」だけど「教えろ」だとちゃんと教えてくれるので、選択肢によってEDのルートが変わるタイプみたいですね
  1. URL |
  2. 2019/08/05(月) 00:46:48 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

オーラの行動はウールに仲間として最低限の好感度はあったんでしょう。
ただ二人では逃げられないし自分の命や仕返しする方が大事だからウールを始末して油断させようとした。けどウールに最低限の好感度はあるからこんなことする羽目になった元凶によくもこんなことやらせたな!的な怒りもあるって感じじゃないかと思います。まあウール案外生きてるかもしれませんが。

ミハルは過去で死んだためジオウの歴史さえ変われば生き続ける未来になるかもしれませんし...
ただミハルは別の世界(オーズ本篇)から来てるっぽいってのがあれなんですよねえ。ジオウの世界の歴史変化の影響を受けるかどうかが謎
  1. URL |
  2. 2019/08/05(月) 07:12:19 |
  3. 楓 #2NKnmN5w
  4. [ 編集 ]

今回の話は「そうだよ、それだよ白倉P」なところと「そういうところだぞ白倉P」というジオウの良い所と悪いところが真っ二つに描写された話でした。

エターナルの描写に関しては劇場版最人気ライダーとしての強さと活躍を見せつけ、さらにダブルアーマーの活躍とW本編のBGMを使う等、実質的にW編と呼べる内容だったと思います。自分はFOREVERでのWの扱いがかなり心残りだったので今回の話は大満足です。最後の克己のセリフは最初は違和感を持ったのですがこの克己はアナザーワールドの克己なので「vシネエターナルの事件の後でも人の心を失わなかった克己」と判断しました。

アクアはMEGAMAXでの経験を得て勇ましく戦うようになりとても嬉しくなりました…しかしスウォルツに倒されて死亡するのはとても大きなショックと白倉Pにツッコミたいと思いました。前作の幻徳や一海の死は悲しいという感情が強かったのですがミハルはジオウオリジナルのキャラではないので「おいおい大丈夫なのか」という感情のほうが強く3号の剛の死を思い出しました。恐らくミハルは剛のようになんだかんだで復活すると思いますが盛り上げるためだけに自分が担当してないキャラを退場させるのはやめてほしいと思いました。

来週はついにチェイスの復活。これでクウガ以外のレジェンドは劇場版だけでなく本編でも登場することになりました。クウガはまだ出てはいませんがジオウ公式サイトの平成仮面ライダーはまだクウガのページが載ってないのでレジェンドキャストが登場するのは間違いないと思います。じゃあ誰になるのかというと最初は一条さんだと思ってたのですがスウォルツのアナザーワールドや次回のレジェンドの敵勢力の復活を考えるとあるキャラを思い出しました。無邪気な笑顔と笑い声…そしてクウガファンなら忘れられないあのセリフを…
「どうしたの、もっと強くなってもっと僕を笑顔にしてよ」
  1. URL |
  2. 2019/08/05(月) 16:45:22 |
  3. 獅子頭 #-
  4. [ 編集 ]

エターナルがかっこいい退場の仕方をした事に満足し、アクアのあまりに雑な死に方を見て困惑し、次回予告で映ったチェイスを見て驚き過ぎて絶叫し……今回はもういろんな意味で感情の変化が忙しくて大変でした。
死神が消えていった後にまた死神がやって来た……何を言ってるかわからないと思うが(ry

アクアは……何というか、仮面ライダー3号でマッハが死んだ時以来の困惑っぷりでした。ま、まぁMOVIE大戦でディケイド激情態にやられたライダーも全員復活し、マッハも何だかんだで復活したので、せめて最終話でアクアも復活してくれる事を祈っています。さすがに死んだままで終了はマズいだろうとはスタッフも思っている……はず。
  1. URL |
  2. 2019/08/05(月) 20:03:32 |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
アクアは公式サイト等を見るに死亡確定ですよ。
テレ朝公式ストーリーページ↓
その一方でスウォルツに騙されるなと果敢に立ち向かうアクアだったが、アナザーディケイドの強烈な一撃に変身を解除、「ツクヨミを、アルピナを、明日へ」という言葉を残し息絶える。

東映公式 白倉P↓
明日を握りしめて死んでいったミハルさん。彼が遺した思いは、ソウゴたちに継がれるのでしょうか。

ミスリードだったり最終回に復活する可能性も0ではありませんけれど。

>仲間の所へとか風が吹いただけだとか、これって正史の記憶があるように見えるけどWに勝ったアナザーワールドから来たんだよね?ちょっと混乱
今回のダークライダーは主役ライダーに勝った可能性のある未来から来たようですがエターナルに関して言えばダブルに負けたような雰囲気なので混乱しちゃいますね。
風魔はエグゼイドに勝つより負けた方が幸せな未来待っているので複雑な心境です。
「数えろ」「教えて」の違いで選択肢変わるのは面白いですね。
10年経って大道も丸くなかったのかもしれません。
  1. URL |
  2. 2019/08/05(月) 21:59:03 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>楓さん
>けどウールに最低限の好感度はあるからこんなことする羽目になった元凶によくもこんなことやらせたな!的な怒りもあるって感じじゃないかと思います
最低限の高感度。。。で仲間の命奪えるから恐ろしいです。
ウールを死んだことにして髪飾りだけ持っていく手もあるように思えますがそれだけではスウォルツを騙せないと考えたんでしょうか。

>ただミハルは別の世界(オーズ本篇)から来てるっぽいってのがあれなんですよねえ。ジオウの世界の歴史変化の影響を受けるかどうかが謎
ジオウから見たオーズは既に歴史消滅しているのでオーズ本編(MEGA MAX)世界から考えた方が良いでしょうね。
最終回で歴史改変等があることを期待するしかないです。
  1. URL |
  2. 2019/08/05(月) 21:59:51 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>獅子頭さん
>今回の話は「そうだよ、それだよ白倉P」なところと「そういうところだぞ白倉P」というジオウの良い所と悪いところが真っ二つに描写された話でした。
エターナルで素晴らしい描き方をしてくれた一方でアクア死亡が一気に落としてきましたからね。
同じ話の中でここまで動かせるのも凄い。アクアもあれで死亡とは思いませんでしたよ。重症とばかり。

FOREVERでのダブルは誰もががっかりしただけに今回の扱いは破格でしたね。
映画・Vシネライダーを活躍させてダブル編補完!というのもちょっと違うかなと考えましたがカッコよかったから問題ありませんね。

>前作の幻徳や一海の死は悲しいという感情が強かったのですがミハルはジオウオリジナルのキャラではないので「おいおい大丈夫なのか」という感情のほうが強く3号の剛の死を思い出しました
そうそう。死んで悲しいというよりも「他作品キャラを退場させて大丈夫?」という思いが強いですね。
幻徳や一海はビルド本編内で死んでいるので問題ありませんがミハルは他作品(オーズ)キャラですし。
まだ放送中だった剛とは違い既に作品が終了しているミハルは怪しいような・・・

>来週はついにチェイスの復活。これでクウガ以外のレジェンドは劇場版だけでなく本編でも登場することになりました。
コメント頂くまで気が付きませんでしたが剛は映画の出演であってテレビではありませんでした。
残すはクウガのみで一条さんを予想してますがアナザーディケイドでダグバという可能性もあるんですね。
ここまで来たらレジェンドを全員出して欲しい気持ちもあります。
あわよくばフォーゼ ライダー組も冬映画でリベンジして欲しいです
  1. URL |
  2. 2019/08/05(月) 22:00:51 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>名無しさん
>死神が消えていった後にまた死神がやって来た……何を言ってるかわからないと思うが(ry
おお、死神からの死神ですね!w
人間ではない存在でライダーにも変身、三条脚本と意外な繋がりがありました。

>さすがに死んだままで終了はマズいだろうとはスタッフも思っている……はず。
偉い人が1人でもそう思っていれば復活できるはず。
1人もいない可能性のほうが高そうですが・・・
  1. URL |
  2. 2019/08/05(月) 22:01:20 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4269-5f3c01f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想
王様戦隊キングオージャー 第29話「王様失格」 感想
ウルトラマンブレーザー 第10話「親と子」 感想
アソーカ 第5話「影武者」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する