
真骨彫オーズのレビュー。
予約開始日に運よくヨドバシで予約出来て争奪戦に巻き込まれず。










複眼の緑や成形色が濃くなり3つの胴体を分けてコンボチェンジ可能。
スタイルもグッとよくなりスーツに近づいている。
オーラングサークルはコンボチェンジを見越して3分割出来るようになっているけど将来タジャドルが出たらどうするんだろ。
一体化と分割用で2個付くのかな。

タカ・トラ・バッタの3枚のメダルはランナーから切り離すようになっている。
ベルトにセットして斜めにした時、ランナー切り口が上に来ないようになっている配慮まで。
もっとも小さすぎてちゃんと真っ直ぐ入れることが出来なかったけれど。
一度オーズドライバーを外してからコアメダルセットした方が入れやすい。

旧タトバコンボとの比較。
身体の骨格や色、パーツに至る全てが進化している。
旧版は不満たらたらの出来だったから8年経って満足のいくタトバが手に入った。
とはいえウィザードやキバの後だとおもちゃっぽさは拭えず。元のデザインのせいかな。

現在ガタキリバが予約されているけど実際に買うのは直接のパワーアップであるタジャドル・プトティラ・超タトバかな。
タジャドルは遅かれ早かれ発売しそうだけど翼はまたエフェクトセットかな?
プトティラはエフェクトセットが出せる作りになっていて出なかったから今回こそは。











旧版では足首可動・安定性が最低レベルだったけど真骨彫では荒ぶるタトバのポーズが出来るほどに。
最近の現行アーツで武器がバイクとセットになっていることを踏まえると最初からメダジャリバー付いているのが嬉しい。
展開したトラクローが付属して爪部分が可動するから交換する際、上に上げて手首交換しやすく配慮されてる。

公式ブログによるとアンクも決定。
当時のように腕だけ発売なのか、人間態にセットなのかは気になるところ。
腕だけならスルーで人間態なら買おうかな。
旧アーツ・S.I.C.でも全フォーム出し切った実績があるだけにどこまで出せるか見物。
今度こそライドベンダーは出る?一時期の展示では「はい変わった―」で展示する余裕があったようだけど気付けば音沙汰無くなったし。
- 2019/08/12(月) 22:10:48|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0