fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダーオーズ タトバ コンボ

190812-1.jpg
真骨彫オーズのレビュー。
予約開始日に運よくヨドバシで予約出来て争奪戦に巻き込まれず。




190812-2.jpg
190812-4.jpg
190812-5.jpg
190812-6.jpg
190812-7.jpg
190812-8.jpg
190812-9.jpg
190812-10.jpg
190812-11.jpg
190812-12.jpg
複眼の緑や成形色が濃くなり3つの胴体を分けてコンボチェンジ可能。
スタイルもグッとよくなりスーツに近づいている。
オーラングサークルはコンボチェンジを見越して3分割出来るようになっているけど将来タジャドルが出たらどうするんだろ。
一体化と分割用で2個付くのかな。












190812-3.jpg
タカ・トラ・バッタの3枚のメダルはランナーから切り離すようになっている。
ベルトにセットして斜めにした時、ランナー切り口が上に来ないようになっている配慮まで。
もっとも小さすぎてちゃんと真っ直ぐ入れることが出来なかったけれど。
一度オーズドライバーを外してからコアメダルセットした方が入れやすい。










190812-13.jpg
旧タトバコンボとの比較。
身体の骨格や色、パーツに至る全てが進化している。
旧版は不満たらたらの出来だったから8年経って満足のいくタトバが手に入った。
とはいえウィザードやキバの後だとおもちゃっぽさは拭えず。元のデザインのせいかな。










190812-14.jpg
現在ガタキリバが予約されているけど実際に買うのは直接のパワーアップであるタジャドル・プトティラ・超タトバかな。
タジャドルは遅かれ早かれ発売しそうだけど翼はまたエフェクトセットかな?
プトティラはエフェクトセットが出せる作りになっていて出なかったから今回こそは。










190812-15.jpg
190812-16.jpg
190812-17.jpg
190812-18.jpg
190812-19.jpg
190812-20.jpg
190812-21.jpg
190812-22.jpg
190812-23.jpg
190812-25.jpg
190812-26.jpg
旧版では足首可動・安定性が最低レベルだったけど真骨彫では荒ぶるタトバのポーズが出来るほどに。
最近の現行アーツで武器がバイクとセットになっていることを踏まえると最初からメダジャリバー付いているのが嬉しい。
展開したトラクローが付属して爪部分が可動するから交換する際、上に上げて手首交換しやすく配慮されてる。











190812-24.jpg
公式ブログによるとアンクも決定。
当時のように腕だけ発売なのか、人間態にセットなのかは気になるところ。
腕だけならスルーで人間態なら買おうかな。
旧アーツ・S.I.C.でも全フォーム出し切った実績があるだけにどこまで出せるか見物。
今度こそライドベンダーは出る?一時期の展示では「はい変わった―」で展示する余裕があったようだけど気付けば音沙汰無くなったし。


  1. 2019/08/12(月) 22:10:48|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<リュウソウジャー第21話「光と闇の騎士竜」 | ホーム | ジオウ第47話「2019: きえるウォッチ」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4275-6d1b9ed9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第13話「とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第39話「ンコソパ頂上決戦」 感想
ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想
ブラックライトニング サードシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する