fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ジオウ第48話「2068: オーマ・タイム」

10年越しのディケイド1話再現だけど当時より数が多くドラグブラッカーは分かりやすい。
「この世界を破壊する!」の割に「この数じゃどうしようもない、一旦引くぞ」なのが残念。
そこはカメンライド駆使して無双して欲しかった。

士を交えての会議。
スウォルツを手伝っていたようなものだった1年間。
この世界を破壊すると良いながらも「人々だけは助ける」の士が完全にヒーローですわ
その中にソウゴだけは入っていないし「ベルトを受け取った時から覚悟は出来ている。もしかして生まれた時から・・・」が切ない。










jiou48-1.jpg
ゲイツリバイブVSアナザーディケイドで転がった人々、襲われる人々を置いて突っ込むシーンが何とも言えない。
助けている暇ないくらいな状況ではあるけれど。
おじさんが修理しなきゃいけない時計ってライドウォッチ?
公式見たら本当にライドウォッチでデンライナーに続きこっちまで直すなんて。
アナザーディケイドのダークディメンションキックともいえるキックがカッコいいね。
ネオディケイドとゲイツリバイブ剛烈の攻撃喰らう瞬間もアタックライド バリアっぽいの使っているし。










jiou48-2.jpg
さらには海東まで参戦。
BGMも流れてきて完全にディケイド2ですわ。
せっかくならカメンライドやライダー召還をもっと使って欲しかったし途中で逃げられたのが惜しい。
それにディエンドくるまで時間停止に逆らえなかったのがまた悲しい。











jiou48-3.jpg
ソウゴの行く先は2069年ではなく2068年?と思ったら1話時点のあの戦い。
ディケイド・ディエンドが駆けつけたゲイツはともかくウォズはまずいような。
現状最強フォームのトリニティになることで初めてオーマジオウにまともなダメージ。
当時のオーマジオウはジオウⅡの次にオーマジオウになったはずだからトリニティにはなれていない。
仲間を得た今のソウゴはトリニティがあるからその差が出たのかも。
最初は好きではなかったトリニティだけどだんだん好きになってきた。
「無意味だが助けてやるとするか」は王の器。

チェイスは登場時間こそ多くいっぱい技を使ってくれたけど雑だった。正直いてもいなくても変わらない。
終盤登場でなければ仮面ライダーチェイサーに変身する機会を貰えてプロト「ドライブ」としてドライブライドウォッチ渡してくれてそう。










jiou48-4.jpg
最後の最後で超サプライズ、仮面ライダーツクヨミ登場。
ジクウドライバー発売当初からツクヨミのセグメントが解析されて補完計画でも変身を匂わせていたけどついに。
黒スーツをベースに白いアーマーだからファムみたいだね。
「ラ」と「-」を伸ばして曲線にするのが美しい。











jiou48-5.jpg
そして次回最終回。
最近は最強フォーム級の扱いのタジャドルはじめ、最強フォームたちの中にパインアームズってww 3号GP以来の登場。
しれっとダグバとエボルトもいるし春映画の復活怪人軍団を見ているような気分。
そしてオーマフォームをも越え、ついにオーマジオウへ。
暗いエフェクトかかっていた未来編とは違い青空の下でのオーマジオウは初めて。
去年のラビットドラゴン同様、最終回限定フォーム。
かつては基本・中間フォームといった最強フォーム以外で倒すのがトレンド?だったけど今は最終回限定フォームに。
もっともオーマジオウはオーマジオウというライダーとして見るか、ジオウのパワーアップとして見るかで意見は分かれそうだけど。

白倉Pの文章読むと賛否両論の最終回になりそう。
事前告知されているだけマシ・・・? 10年経っても変わらぬ図太さ。
流石にディケイドのような投げっぱなし最終回にはならないはず、多分。
テレ朝公式見たら早速ツクヨミが裏切って草。演技とは思いたい。


  1. 2019/08/18(日) 19:14:00|
  2. 仮面ライダージオウ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<リュウソウジャー第22話「死者の生命!?」 | ホーム | ウルトラマンタイガ第7話「魔の山へ ! ! 」>>

コメント

ディケイドのファイナルアタックライドってスラッシュでもディメンションキックみたいにカードが出てくるエフェクトだった気がしたんですが、普通の回転切りになってましたね。あれなら普通のアタックライドスラッシュで良かったような

パインアームズはエグゼイド&ゴーストの映画に出てませんでしたっけ?ちょっと記憶があいまいですが確かTVで変身したフォームを順番に出してってたと思うのでいたはず。それともバナナだけだったか……?

ディケイドもディエンドもファンが期待してるのは能力をジャンジャン使ってくれることなんですがねえ……この扱いはちょっと不満も出る

チェイスは何というか……何しに出てきたんだろうって感じですね。消えるシーンはドライブ本編のオマージュですが、それだけ。別に他のレジェンドみたいに登場人物やストーリーに影響与えたわけでもないですし。マコト兄ちゃんレベルの影響の無さでもあれはタケルのおまけみたいなものですが、チェイスはメインで出てますからね……

賛否両論の出そうな最終回とやら。伏線を2つ3つぶん投げると宣言されてますが、流石に「続きは劇場版で!」はやらないと思うし、TV版でも一応の完結はしてくれるはず……
私は基本的に、趣味でやってることなので楽しみたいので、わざわざ嫌な気分になりに行きたくはないので、賛否の否になるつもりはありませんが、ツイッターとかでは否の意見があちこちで飛び交うんだろうなあと思うと今から少し憂鬱

  1. URL |
  2. 2019/08/18(日) 23:13:33 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
ファイナルアタックライド演出が普通のスラッシュでしたね。
省略されたのも気になったのですが未だディメンションキック無いのも気になります。
こんなに客演しているのにライダーキック無しも珍しいような。
カメンライドもライダー召還もなく春映画のようにただ殴り合っているだけなので勿体無いですよ。

>パインアームズはエグゼイド&ゴーストの映画に出てませんでしたっけ?ちょっと記憶があいまいですが確かTVで変身したフォームを順番に出してってたと思うのでいたはず。それともバナナだけだったか……?
失礼しました、平成ジェネレーション(無印)に出てました。
パイン→イチゴ→バナナ(一旦画面変わって)ジンバー→カチドキ→極だったので。

>チェイスは何というか……何しに出てきたんだろうって感じですね。
予告でサプライズ登場した時こそ大興奮したのですがそこがピークでしたね。
魔進チェイサーへの変身が何度もありマコトよりはマシでしたがそれほどストーリーに影響与えた訳でもないですし。

>賛否両論の出そうな最終回とやら。伏線を2つ3つぶん投げると宣言されてますが、流石に「続きは劇場版で!」はやらないと思うし、TV版でも一応の完結はしてくれるはず……
と油断しているとさらに酷い事があったりして・・・
今の段階でどうこう言っても仕方ないので最終回待ちですね。
  1. URL |
  2. 2019/08/19(月) 19:37:54 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

仮面ライダーツクヨミは前情報がどこにもなかったのも相まってアメイジングマイティを思い出しました。

残された伏線が回収されずディケイドの再来になるのではないかと恐れている人も多いのですが残された伏線を考えた結果伏線といえるものが「クウガのオリキャスの登場」と「ちゃんとした仮面ライダーギンガの活躍」くらいだったので本当の意味で小説やvシネに投げたゴーストよりはましだと思います。

まあゲイツやウォズの掘り下げはvシネに持っていくのは規定路線なので最終回はあまり心配せずに見たいと思います。
  1. URL |
  2. 2019/08/19(月) 20:15:38 |
  3. 獅子頭 #-
  4. [ 編集 ]

ソウゴとオーマジオウに記憶の共有が無いようだけど、ソウゴは特異点か何かか?
今更「実は別人」展開がくるとも思えないし。
チェイスはまあ、うん。TV本編にもドライブキャラ出すノルマでもあったんじゃないかと勘繰るレベル。

>ディエンドくるまで時間停止に逆らえなかったのがまた悲しい。
ブレイドのタイムやエグゼイドのムテキガシャット等、対抗手段は有りそうなんですけどね。
時間停止能力者に普通に勝った天道って凄いんだなあ~って。
>仮面ライダーツクヨミ
仮面ライダーSPIRITSにZXと同型の『ツクヨミ』って改造人間がいるので、ちょっと驚き。まさかの名前被り。
SPIRITSは昭和設定なので劇中ではショッカーライダー同様、ライダーの同型怪人扱いですけど、悪のライダーもいる今の基準だとSPIRITS『ツクヨミ』って仮面ライダーなんですよ。洗脳されたわけではなく、独自の正義を持ってる(世間一般では正義とはいえない思想ですが)
  1. URL |
  2. 2019/08/19(月) 20:23:06 |
  3. U戯O #-
  4. [ 編集 ]

ツクヨミが変身したのはビックリしました。
すでに裏切る事が確定していて、しかも前の話に振った伏線すらカット宣言って、もう暴君ですね。
ヒロインが変身して裏切って一悶着なんて、最終回でやる事じゃないw
OverQuartzerでかなりジオウらしくいい感じで終わってるので、次は視聴者に喧嘩を売るような終わり方にしかねないですからねw
もっと良い方向で予想を裏切ってくれれば良いのですが、白倉Pと視聴者の間での信頼がない故にどうなるか全く予想がつかないライダーは今後ないでしょうね。
昔はブラックRXでの先輩ライダー大集合を嫌って入社した白倉Pなので、生ぬるい展開はしないと思いますが、視聴者の上を行こうとしすぎて、よくわからない所に着地してしまうので、賛否両論は間違いないでしょうね。

アマゾンズ-エグゼイド-ビルド-ジオウ-ゼロワンと、いつの間にか大森・白倉の二大体制になっているライダーですが、オタクしか絶対に気にしてないような細かい所をわざわざ拾いに行く大森Pとは対称的です。

ゼロワンの主題歌に西川さんとルナシーのJさんが決まってすごく嬉しいです。
バールクスも良かったですし、来年の夏には変身してそうです。
  1. URL |
  2. 2019/08/19(月) 20:44:50 |
  3. ドロー #-
  4. [ 編集 ]

>獅子頭さん
>仮面ライダーツクヨミは前情報がどこにもなかったのも相まってアメイジングマイティを思い出しました。
バンダイが関わったアメイジングマイティといったところですね。
本当にサプライズだったので驚きました。
ツクヨミ変身は冬映画やVシネまでお預けと諦めていたので。

>本当の意味で小説やvシネに投げたゴーストよりはましだと思います。
本編には関心を持てずVシネ・小説が面白かったので気にしていませんが本当の意味でゴーストは投げたかもしれませんね。
本編後が面白かったおかげで「ゴーストはテレビでやりたいことが出来なかった」と温情の声多いのは救いかもしれません。

仰るようにゲイツ・ウォズの掘り下げはVシネでしょうね。
スペクター・ブレイブ・クローズと3年連続で2号ライダーが一発目になっているのでまずはゲイツでしょうね。
ゲイツライドウォッチ取得時などレジスタンス時代が描かれるかもしれません。
  1. URL |
  2. 2019/08/19(月) 22:18:08 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>U戯Oさん
>ソウゴとオーマジオウに記憶の共有が無いようだけど、ソウゴは特異点か何かか?
オーマジオウからすると昔の事は詳しく覚えてないといったところでしょうか。
視聴者目線だと激動の1年で印象深いですが70歳近いオーマジオウからするとさらに激動の戦いがあってそっちの出来事の方が印象深かったりして。

>時間停止能力者に普通に勝った天道って凄いんだなあ~って。
あの当時も「撃ったもの勝ちかよ!」って突っ込まれてましたが勝ちは勝ちですしやっぱ天道って凄いんですね。
天道VSタイムジャッカーの戦いも見てみたかったかも。

>仮面ライダーSPIRITSにZXと同型の『ツクヨミ』って改造人間がいるので、ちょっと驚き。まさかの名前被り。
昔は読んだのですが同じ名前の改造人間がいたとは・・・
どこまで偶然かは分かりませんが昭和10号ライダーのZXと平成最後のライダー同士で共通点?あるのは面白いですね。
  1. URL |
  2. 2019/08/19(月) 22:18:58 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>すでに裏切る事が確定していて、しかも前の話に振った伏線すらカット宣言って、もう暴君ですね。
ディケイドの頃から学習して「事前告知すればそれほど騒ぎにならないだろう」という判断でしょうか。

>OverQuartzerでかなりジオウらしくいい感じで終わってるので、次は視聴者に喧嘩を売るような終わり方にしかねないですからねw
一応最終回として触れ込まれていてそれなりに綺麗に終ったのでテレビ版最終回が気になりますね。
映画に繋がる終り方なのか全く関係無いのか、など。

>白倉Pと視聴者の間での信頼がない故にどうなるか全く予想がつかないライダーは今後ないでしょうね。
酷いw

>アマゾンズ-エグゼイド-ビルド-ジオウ-ゼロワンと、いつの間にか大森・白倉の二大体制になっているライダーですが、オタクしか絶対に気にしてないような細かい所をわざわざ拾いに行く大森Pとは対称的です。
商品アピールは白倉P、ファンアピール(サービス)は大森Pでしょうか。
白倉Pもダブルトリニティやってくれたり良い時は本当に良いのですが悪い時は本当に悪いですね。平成1期ライダーそのものです。

主題歌に西川さんは驚きました。
ジオウで噂されていたので1年越しでやっとですね。
色々な大人の事情あったとは思いますがDA PUMPからの西川さんは非常に豪華です。
  1. URL |
  2. 2019/08/19(月) 22:19:40 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

チェイスに関しては悩みながら答えを見つける生き様や45話を模した最期のシーンなどは本編リスペクトで良かったなと思いましたが、やはりタイミングが悪かった感は正直感じました。
ラスト3話だと当然ジオウ本筋を優先して進めなければなりませんからね。

もし中盤くらいにドライブ編として2話用意されていれば、機械生命体を始めとするドライブの世界観の大まかな説明もできただろうし、マッハとチェイスの関係性の描写にも時間を裂けただろうと思います。
チェイスがプロトドライブ=最初のドライブとしてソウゴにウォッチを渡す展開もあり得たかもしれませんね。

肝心のジオウ本編は…ツイッターでも呟きましたがあと1話で終われるんですかね(苦笑)。
仮面ライダーツクヨミには驚きましたが、ソウゴと飛流の誤植(オーマジオウ=ソウゴなのか?)、ツクヨミの世界の謎、オーマジオウの目的などなど解決してない事盛りだくさんで、風呂敷畳めるのかそっちが不安になりました。予告見る限り10年前と似たり寄ったりなライダー大戦になりそうですが…。
(白◯Pはもう開き直った様な発言してますしある程度覚悟はしていますが、Vシネあり気ではなく本編は本編でしっかり納得のいく完結を見せてほしいものです)
  1. URL |
  2. 2019/08/21(水) 21:44:13 |
  3. SUBARUX #-
  4. [ 編集 ]

>SUBARUXさん
>ラスト3話だと当然ジオウ本筋を優先して進めなければなりませんからね。
>チェイスがプロトドライブ=最初のドライブとしてソウゴにウォッチを渡す展開もあり得たかもしれませんね。
出演してくれたのは嬉しいのですが今回ばかりはタイミングが悪かったとしか良いようがありませんね。
中盤、せめて40話くらいまでに出演の機会あればもっと優遇されたと思うのですが・・・
そうなったら間違いなくドライブライドウォッチを継承したはずですし。
映画でリクからクウガライドウォッチを手に入れた前提もあるので。

>(白◯Pはもう開き直った様な発言してますしある程度覚悟はしていますが、Vシネあり気ではなく本編は本編でしっかり納得のいく完結を見せてほしいものです)
Vシネさえやれば伏線回収出来るのが驚きです。
平成1期時代は宣言しなくても投げっぱなしなので回収するつもりはあるんだなとw
  1. URL |
  2. 2019/08/21(水) 23:22:44 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4278-950ce481
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する