fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

リュウソウジャー第27話「天下無双の拳」

新しい騎士竜・パキガルー探し。
岩壁の浅いところにいてすぐに見つかったw
声がゴーカイイエロー/ワシピンクのM・A・O。
戦隊レギュラー3回目なのでどの声も違うから凄い。最初あおちゃん(悠木碧・ユルセン)かと思った。

レッドがリーダーというメタ要素を出しつつみんなで1つ、というお約束も忘れない。
何で生きているのかと思ったら欠片が宇宙ってw
上げて落とす作戦のクレオンは可哀相と思ったら
「優しさを奪って戦争を起こすつもりか!?」
でそこまで考えてないのが可愛いw










ryuusou27-1.jpg
時間稼ぎを買って出るアスナが男前。
ティラミーゴがこんなに参戦するのは初めてじゃないかな。
倒れたシーンはアクターさんも自力では起きれ無さそう。
リュウソウブルーがドッシンソウルにパワーアップ。
共通パワーアップではないのにレッドより先にブルーがパワーアップは珍しい。










ryuusou27-2.jpg
すぐに合体しちゃったけど普通のスリーナイツは久しぶり。
キシリュウオーパキガルーはスリーナイツ自体への合体に見える。
ロボ戦でリングっぽくなるから世代的にレッドパンチャーを思い出す。
ビルに座ってるのがシュールで面白かったw

次回はコウとアスナがメインで体内の戦い。
東映公式によるとハリウッドのSF映画で使われているような技術を使っているみたいだし見応えありそう。



  1. 2019/09/23(月) 20:08:21|
  2. リュウソウジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<S.H.フィギュアーツ ボバ・フェット(STAR WARS:Episode VI - Return of the Jedi) | ホーム | 仮面ライダーゼロワン第4話「バスガイドは見た!アンナ真実」>>

コメント

東映公式に書いてある技術ですが、既にリュウソウジャー22話のロボ戦で使ってたもののようですね。
超空間での戦闘シーンで、カメラの動きに合わせてCG背景映像をリアルタイムで動かす技術だそうです。
フォーゼ夏映画の衛星内バトルで使った360°グリーンバックと同じだと思いますが、
夏映画じゃないと出来なかったものがテレビ本編に導入されてきてるのはCG技術の進歩を感じますね。
今後はどんどん派手な特撮を作ってくれそうです。
  1. URL |
  2. 2019/09/24(火) 21:42:40 |
  3. Neg #-
  4. [ 編集 ]

>Negさん
22話で既に使っていたんですね。フォーゼ夏映画の衛星内バトルと言われるとイメージしやすいです。
音楽やモジュール連発も相まって大好きな戦闘シーンですがそれがテレビでできる事に驚きです。
テレビ本編ということである程度は劣るかもしれませんが、7年前に映画でやったことがもうテレビで出来るというのが凄いですね。
既にテレビ本編CGが平成1期映画を超えてますし技術の進歩を感じますよ。
  1. URL |
  2. 2019/09/24(火) 23:01:14 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4306-d906542f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーギーツ 第28話「慟哭Ⅳ:絆のレーザーブースト!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第4話「殿のオモテなし」 感想
グリッドマン ユニバース 感想
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第9話「時空を超えた戦い〜イージス光る時〜」 感想
マンダロリアン シーズン3 第4話「孤児」(The Mandalorian Chapter 20) 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する