fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーオーマジオウ

191009-1.jpg
フィギュアーツより未来のソウゴであるオーマジオウが発売。



191009-2.jpg
存在こそ強いオーマジオウだけど劇中登場時間は少なめ。
そのオーマジオウをマジマジと見ることが出来て「こうなっていたのか」と発見もあり。
顔は「王」を再現してあるしたすきがけされたメリディアンサッシュの隙間も絶妙。
とにかく全身のディティールが細かいのに普段のアーツと変わらない値段でディケイドアーマーより安いからバンダイ頑張ってる。










191009-3.jpg
背中にあるアポカリプス・オブ・キングダムは360°動ける。
逢魔時王必殺撃の時の針の動きも再現出きる。










191009-6.jpg
通常ジオウと比較。
何かもが違うように見えて共通する点もあり未来の最終フォーム、王と言われても納得できるフォルム。










191009-4.jpg
ディケイドアーマー戦で使用したクウガ・龍騎・キバライドウォッチも付属。
例によって絵柄は分からないので劇中で使っていなかったら判別つかない。
せめてシールくらいつけて欲しい。
作っている方はなんとも感じないんだろうか。ガシャットに続きアイテム系の手抜きが目立つ。










191009-5.jpg
未来のオーマジオウとして遊ぶもよし、最終話のソウゴとして遊ぶも良しで万能すぎる。
独特な肩パーツのせいで腕周りはちょっと難有りなところはあるけど、仁王立ちで堂々構えてる印象強いので問題無し。
最終回再現のためにユートピア、アナザーディケイドの発売が待たれる。










191009-7.jpg
191009-8.jpg
究極で始り最高最善で幕を閉じた平成ライダー最強/最終フォームたち。
平成ライダーって美しい。

注文時はラスボス的存在だったオーマジオウが届く際にはジオウ最終フォームになっているんだからタイムリー過ぎる。
タイミング良過ぎたし出来もよくカッコいいから実店舗やネットで2万近い値段付くのも分かるような。
公式的に2068年のオーマジオウと最終回のオーマジオウ(ソウゴ変身)は別物のようだから名義変えで再販あるかも?


  1. 2019/10/09(水) 19:03:05|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<S.H.フィギュアーツ ネビュラ(アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー) | ホーム | ジョーカー 感想>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4322-8e3f4a10
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する