霧崎がイージスの制服来ているのはレア。
あれは怖いし叫ぶヒロユキに回りはドン引き。
子どもが出てきて話動かすのは昭和作品みたいで好きになれない。
チブル星人は久しぶりの登場。
ゴモラとレッドキングはまだしもベリアルの遺伝子ってどうやって手に入れたw
てっきりベリアルが乗っ取るんじゃないかと思ったけどそうでは無かった。
やはりベリアルの物語はジードで一区切りになったんだと再認識。
スカルゴモラもジードぶりの登場で本編では「ベリアル融合獣」で今作は「培養合成獣」名義。
魔王獣やベリアル融合獣のように番組独自設定があると出し辛いけどこういうやり方もあるのね。
グエバッサーのようにリペすらせずそのまま出しているから予算節約にもなる。
変身したタイガはいきなり回し蹴りや尻尾掴んで投げ飛ばす凶暴なアクション
折った角で殴るのがエグイ。
心配するタイタスとフーマのオーラ出てくるのが良くてもっとこういうのを入れて欲しかった
分身能力は強くてスカルゴモラ自体はあっさり倒しちゃって拍子抜け。
本番はトレギアの煽りで「いってぇな~」はこれまでにない口調。
怪獣リングに闇堕ち効果があったとはね。
「ご利用は計画的に」はまさにその通り。それでいて特別強いわけでもないしデメリットの方が強いような
「絆絆うるさいんだよ」は初登場も「セレクト 絆のクリスタル」だから分かるようなw
赤色で点灯したままなのタイガがオーブダークみたい。
ヒロユキとタイガとの絆やトライスクワッドとの積み重ねが薄いからイマイチ響かないエピソードなのが惜しい。
前半の取り直しの影響なのか本来想定していた通りに出来てこれなのかは分からないけど勿体無い。
その分次回は最強タイプが登場で反撃するから勝利が約束されているしカタルシスありそう。
今度こそトレギアに完全勝利出きるかな?
○ボイスドラマ
タイガ編の3章完。
こんな戦いがあったとは・・・。
今では光の勇者を名乗るようになったから感慨深い。
ゾフィーの名前まで出てくるし思わぬ発見も。
これでタイガ・タイタス・フーマの過去をやったし来週はどうするんだろう。
流石にトレギアは本編でやりそうだし。
- 2019/10/12(土) 16:21:02|
- ウルトラマンタイガ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
スカルゴモラは多分、ベリアルの遺伝子を手に入れるのが一番難しかったんじゃないかな。合成怪獣自体はヤプールの超獣の例が有るので単なる融合なら他にも可能な宇宙人はいそう。
>「絆絆うるさいんだよ」
「地球人風情に」も地球人の湊兄弟にボコられたのを根に持ってそうな台詞。
タロウに勝てないから息子に嫌がらせ、グルーブに勝てないから別次元の地球で嫌がらせ・・・と書くと最高にダサいな。
>ペギラでウルトラQの怪獣。実に50年以上の時を経てウルトラマンと対決。
「エックスにでてなかったっけ?」と思って調べたらOPだけだった・・・。
- URL |
- 2019/10/13(日) 21:12:02 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
>タロウに勝てないから息子に嫌がらせ、グルーブに勝てないから別次元の地球で嫌がらせ・・・と書くと最高にダサいな。
ベリアルもですが息子世代と良い勝負しちゃってるのが恥ずかしいですよね。
人間で考えると40代の良い大人が高校生とタメ張ってるようなものですし。
ベリアルならウルトラの父、トレギアならタろうと勝負してこそだと思いますよ。
トレギアはタロウの元教え子で実はタイガと同期だった、なら分かるんですけれど。
>「エックスにでてなかったっけ?」と思って調べたらOPだけだった・・・。
自分も気になって調べていたんですけどOPだけでした。後はオーブ10構想くらいでして。
- URL |
- 2019/10/14(月) 21:00:31 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]