fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

S.H.フィギュアーツ ブラック・ウィドウ(アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー)

191014-1.jpg
フィギュアーツ ブラック・ウィドウ(ナターシャ)のレビュー。
発売は1年前だけどインフィニティ・ウォー、エンドゲームのアーツは極力集める決意を固めた?ので購入。



191014-2.jpg
これまでは黒がベースだったナターシャの戦闘服がグリーン寄りに。
髪型も金髪ブロンドヘアに変わってこれまでとは一番見た目が違う。
胸元はジッパーまで造形している細かさ。
太ももは銃用のホルスターがある一方で銃は無し。










191014-3.jpg
顔は全部で3種類も付属。
どの顔もスカーレット・ヨハンソンに似ていて高クオリティ。
通常顔・横目しかないエンドゲームを見れば脅威のプレイバリュー。
というかインフィニティ・ウォーだけで見てもかなり優遇された部類。











191014-4.jpg
エイジ・オブ・ウルトロンまでは接近戦をこなしつつ、銃を撃つ姿が印象深かったけどインフィニティ・ウォーでは棒を使ったアクションに大きく変更。
分かれた状態と合体状態の2つが付属。どっちでアクションしてもカッコいい。










191014-5.jpg
インフィニティ・ウォーでの3人で。
ナターシャ最初で最後の女性チームでの連携。










191014-6.jpg
既に購入済みのエンドゲーム版を交えて歴代ナターシャ比較。
左からエイジ・オブ・ウルトロン、インフィニティ・ウォー、エンドゲーム。
一般的な?ナターシャのイメージはエイジ・オブ・ウルトロンだろうけどインフィニティ・ウォーからは大きく異なりエンドゲームは別人レベル。
エイジ・オブ・ウルトロンは一回り大きかったけどインフィニティ・ウォーからは劇中比かな。
胸は小さく造形されていて色々役者への配慮があるんだろうか。

エイジ・オブ・ウルトロンは限定だったけどインフィニティ・ウォーからは一般発売に。
続くエンドゲームでも一般発売だったし女性アクションフィギュアをここまで強気で売り出すなんてバンダイとしてはかなり挑戦だったと思うけど大成功かと。
来年の「ブラック・ウィドウ」単独版に合わせてまたフィギュアーツ出そうだけどナターシャのアーツとしてはそれが最後になりそう。






  1. 2019/10/14(月) 23:56:50|
  2. フィギュアーツ マーベル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<MEZCO ONE12 コレクティブル ソー(マイティ・ソー バトルロイヤル) | ホーム | ウルトラフュージョンカードコンプリートセット>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4330-f4780b36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する