10月13日に中野サンプラザで行われたジオウ ファイナルステージの感想。
エグゼイド・ビルドと千秋楽が当選したけど今年は大人しくビデオパスとTTFCで鑑賞。
まさか台風やってくるとは・・・
ファイナルステージではツクヨミが女王になり赤ウォズが仕えている世界。
仕える相手によっては青・緑とか色々なウォズがいそうw
昭和7人ライダーのライドウォッチも出てきたけど残るスカイ・スーパー1・ZX・ブラックが出る日は来るんだろうか。
ジオウⅡ対アナザーブレイド、ゲイツドライブアーマーVSアナザードライブで「ジオウサイキョウ」のスクリーンを使った演出が上手い
グランドジオウ召還でクウガ・ビルドといった初代と準現役が同時に出てくるのが良い。
普通のヒーローショーを見ているようで中野サンプラザでクウガのBGM流れてくる日がくるなんてね。
流石にアナザークウガはスクリーンのみでの出演。
ザモナスとゾンジスも出てきて「映画に出てきたやつらだ」は草。
ザモナスの肩パーツはゲイツマジェスティに使われたはずだけど撮影終った後戻したのかな?
バールクスまで出てきたけど流石にISSAではない。
加古川飛流再びで「ライダー懐古主義者」「昭和こそ至高。平成はライダーにあらず」は笑うwww
平成1期の頃はそんな声も多かったけど今となっては殆ど見ないね。
飛流が一瞬でも味方になったと思ったら大きな間違いでソウゴ憎いは相変わらず。
「俺は平成に拒絶された。だから俺は昭和に生きることにした」
「俺は生まれるのが遅すぎた。新たな令和もいらない」
それで昭和93年ってww
バブルにゆとり教育ww軟弱な若者www
ここでウォズアーマー登場。思ったよりもウォズ。
事前にDXウォズライドウォッチが出るのは知っていたけどミライドじゃない普通のウォズライドウォッチの意味がやっと分かった
ゴーストの時も会場でシンセングミアイコン売ったりしていたけどついにBD発売&DX玩具版の時代が来た。
ジオウの状態でゲイツウォッチを使えばゲイツな見た目になるのかも。
オメガァ アルファでアマゾンズ参戦は驚いた。それどころかTHEシリーズの3人も!
1号・2号はTHE NEXTのスーツだけどFIRSTとしての登場で令和の平成ライダーって表現が良いね。
ゴーストやエグゼイド辺りの頃はまだ東映ヒーローワールドもあっていつでもTHE NEXTのスーツを見ることが出来たけど終了した今となっては貴重な機会。
夏映画での心残りがTHEシリーズの3人が出なかったことだからここでの出演が嬉しすぎる。
アマゾンアルファも谷口さんがアフレコされていて「頑張れー!もっと出来るはずだろ!本当に狩るぞ!?」は面白いw
THEシリーズがFIRSTとNEXTで分けたからこそアマゾンズもシーズン2代表として千翼に出て欲しかったよ・・・
一斉変身でオーマフォーム・ゲイツリバイブ・ギンガファイナリー・ツクヨミの4人が登場。
最終回でオーマジオウ自身に変身した今となっては格落ち感があるけれどファイナルステージは夏映画究極フォーム再登場の意味合いもあるし良かったかな。
冬映画でもグランドジオウ・オーマジオウ・ゼロワンアーマーにはなりそうだけどオーマフォームは出るか微妙だし。
途中でオーマジオウ参戦は熱い。
アナザーオーマジオウと並ぶとオーマジオウよりはン・ダグバ・ゼバに近い見た目。最初のラスボスだから寄せたデザインにしたのかな。
ディケイドアーマーとトリニティ意外は出てきたね。
去年のビルドファイナルではスパークリングとハザード出てこなかったしいかに強化フォームといえど数が多すぎて出る暇がないみたい。
飛流は冬映画なりVシネ・小説でまた出てきそう。
ソウゴに良い言葉かけてもらっても響かないみたいだしもう何言っても駄目だね。
そしてトークショー。
ソウゴ、ゲイツ、ツクヨミ、ウォズ、ウール、オーラ、スウォルツが登場。
レジェンドゲストが中心の作品だからレギュラーは7人しかいないから少ないね・・・と思ったら生瀬さん登場!
毎年ベテラン枠はあるものの、名バイブレイヤーとして今でも第一線で活躍されている生瀬さんが仮面ライダーのイベントにくるのは凄い。
生瀬さんと兼崎さんが今日初対面と言うのは去年の前川さん&金尾さんを思い出す。
焼肉トークのありがたみが伝わる中、間違って田宮淳一郎(あなたの番です)が出てきたw
続いてのゲストが飛流役の佐久間くん登場。井上くんと戸谷くんは来なかった。
「真実を知らぬまま倒されること3回」www
ネットで言われている教祖とかも知ってるのかw
キャラへのコメントではスウォルツに「もっと人に意見を求めようよ」は仰るとおりw
飛流の「学園生活送りたかったな~」が切実・・・
まさかのキャラソンコーナーに。曲歌うのはドライブ以来じゃないかな。
超英雄祭行ってソウゴ・ゲイツのキャラソンあるのは知っていたけどツクヨミもキャラソンあったんだ。普通に良い曲。
タイムジャッカーの3人上手いww
そのまんま変身シーンに。
オーマジオウへの変身ポーズも見れて奥野くんの目つきも迫力あるね。
「ウォズ、祝え」
「は?」
「祝えと言っている」
の最終回も再現。低い声になっているのが好き。
最後のキャストコメントは胸に響くね。
映画とVシネでもまた会えるし気付けば後2ヶ月だしあっという間になるね。
今年のファイナルステージは例年とは違うアプローチでファイナルステージ知っている人ほど驚く構成じゃないかな。
次々に変わるゲスト、キャラソンからの変身シーンはビックリ。
いつもなら「ここからは変身シーンです!」で始るのに。
ゴーストの頃まではライブビューイングがあったけど近年はTTFCなどで生配信。
入会さえすれば無料だし太っ腹。家でゆっくり見られるし良い時代になったね。
- 2019/10/16(水) 20:35:37|
- 仮面ライダージオウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ビデオパスでショーの部分だけ見ましたが、さすがあの夏映画の流れを引き継いだ内容なだけあって負けず劣らずの怪作でしたねw
何気に本編と夏映画は別の時間軸とさらっと明かされましたし。
「昭和ライダーを物語に絡めるとこうなるかー」と終始、楽しい気持ちで見れました。
仰る通り、スカイやスーパー1、ZXがハブられているのが少し気になりましたが(BLACKはRXと同一人物だから百歩、譲るとして)。
「平成を生きる昭和ライダー」としてアマゾンズの二人は勿論、THEシリーズの三人が満を持して駆けつけてくれたのは自分も嬉しかったですね。夏映画のノリダーと同じく、自分たちの立ち位置を上手く生かした激励をしてくれましたし。
いずれ彼らリブート版ライダーにも何らかの新展開があることを望みます。
後、今回のラスボスである加古川は一周回って清々しい敵役に感じましたねw
ソウゴへの恨みだけであれほどパワーアップしたのが凄いですよ。
本編ではスウォルツの操り人形感が否めませんでしたが今回は間違いなく自力でのしあがったと思われるので、努力の方向さえ間違えなければ、やっぱりポテンシャルはあるみたいですね。
Vシネマ二作目か小説版でも登場するなら色んな意味で、活躍(?)が楽しみです。
- URL |
- 2019/10/17(木) 15:40:00 |
- ps #-
- [ 編集 ]
現地組です、ショーパートはいったいどんな内容になるのかと思ってましたが、大満足の内容でした!
本編で流れて終わってしまった加古川をメインの敵として持ってくるのは上手いと思いました。
アマゾンズは凄く好きな作品なので出てきた時は本当に驚きました!夏映画で出てこなかったのが心残りでしたので…^^;
会場の反応もアマゾンズが登場した時が一番歓声が大きかったです。私も驚きのあまり声が出ましたw
『アマゾン!』と声が響いた時の会場の『おぉー!?』『えぇ!?』『マジで!?』といった驚きと期待感のザワつきは今でも忘れられませんw
仁さん本人なのも嬉しいですね!ジオウはほんとレジェンドキャストを出し続けていたので、アマゾンズも本人呼んでくれたのは感激です。
アマゾンズのヒーローショームーブは絶対見られないようなものなので面白かったですし、仁さんも半ばキャラ崩壊してたような(そこがいい)
ジオウ本編最終回後に、夏映画との時間の関係性が色々議論されてまして、ループ説が結構言われてて、それには私は否定派だったんです。
別の時間軸派(地続きではなく、剣の本編と夏映画のような、2つのエンディングがあるよって解釈)だったので、今回明確に説明があってスッキリしました!
ジオウって本編終盤の映画ライダーだったり(特に未来繋がりのアクア)、今回のアマゾンズ、そしてVシネマでジオウ序盤でせっかくのオリキャス登場するも変身しなかった555編から草加が変身。
薄い内容で終わってしまったダブルからアクセル、同じく本人変身がなかったオーズからバースと、ジオウの最後の方は『心残り』だった部分を見事に消化していってる気がしますw
- URL |
- 2019/10/17(木) 19:56:58 |
- 白銀 #Tj1r2rQU
- [ 編集 ]
>psさん
夏映画の続きというのが嬉しかったですね。
本編の続きだと学園編?からスタートで平成ジェネレーションズFOREVERと同じような流れになりそうですし。
THEシリーズのリブート版は見てみたいです!
今でも仮面ライダーTHE FINAL(仮)は待ってますよ。
先にアマゾンズ来た時はTHEシリーズは完全に忘れ去られたのかと焦りましたが今回のイベントで出てきて東映が歴史抹消してなくて安心しました。
>努力の方向さえ間違えなければ、やっぱりポテンシャルはあるみたいですね。
もう1人のソウゴと呼べなくはないだけにポテンシャルだけは凄いですよね。
仲間になれば物凄い戦力になったはずですが最後まで敵でしたね。
ここまできたら最後まで敵でいて欲しいですw
- URL |
- 2019/10/17(木) 21:52:32 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>白銀さん
現地行かれたんですね、お疲れ様です。
>『アマゾン!』と声が響いた時の会場の『おぉー!?』『えぇ!?』『マジで!?』といった驚きと期待感のザワつきは今でも忘れられませんw
こういう反応はBDには収録されないので生で見てこそですよね。羨ましいです。
毎年ファイナルステージには驚かされますが今年は特に驚きましたよ。
>ジオウ本編最終回後に、夏映画との時間の関係性が色々議論されてまして、ループ説が結構言われてて、それには私は否定派だったんです。
>別の時間軸派(地続きではなく、剣の本編と夏映画のような、2つのエンディングがあるよって解釈)だったので、今回明確に説明があってスッキリしました!
最近のファイナルステージは本編と関わりがある作品が多いのでジオウはどうなるのかと思いましたが映画絡みとなりましたね。
オーマフォームのライドウォッチが増えてるからオーバークウォーツァーが最後のループ説など色々議論が盛り上がったのを思い出しましたよ。
>薄い内容で終わってしまったダブルからアクセル、同じく本人変身がなかったオーズからバースと、ジオウの最後の方は『心残り』だった部分を見事に消化していってる気がしますw
出ていない2号ライダーがメテオだけになるなど主役以上の充実ぶりですしね。
個人的にはディエンド・アクセルの共演があるかもしれないのが嬉しいです。
最初のムービー大戦でディケイドとダブルは共演しましたが2号ライダー同士の共演は無かったので10年越しに達成するわけですし。
- URL |
- 2019/10/17(木) 21:53:10 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
そういえば初めて買ったルパパトのファイナルライブツアー、まだ見れてない……
ジオウは絶対買うつもりなんですが多分どの作品も面白いですよね
東映特撮ファンクラブで見れるならそれもありか……?
- URL |
- 2019/10/18(金) 00:13:06 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
ルパパトのネタバレはやめちくり~w
戦隊はいつもスカパー東映チャンネル(HD)で放送されるの待ちです。
例年通りなら後3ヶ月くらいで見れる、はず・・・
ライダーファイナルステージショーでオススメ3つ選ぶなら鎧武・ドライブ・エグゼイドですかね。
特にドライブが素晴らしくファン必見です。
- URL |
- 2019/10/18(金) 00:29:53 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]