正座させられているクレオンが可愛い。
ドルン兵に八つ当たりしてるのが酷い。
「七色のあめ」って雨と飴両方かw
「笑顔超ウソくせぇからな!」のメルトが可哀相w
「なぜ全て説明している!?」は視聴者視点だもんね・・・
リュウソウグリーンがドッシン初仕様。
レッド意外もどんどん使っているしスーパーシンケンジャーや超絶を彷彿させる。
「ナダ目を覚ませ!」
「お前が目を覚ませ!」
が驚いた。ヒーロー的行動をするコウに現実を見るバンバ。
「力が弱まれば~」って強い人物が現れるではなく身体が弱なる体力的面でも良いのか。
メルトたちがブロックしても一撃で変身解除しちゃうし鎧自体も強い。
バンバの叫びが熱い、熱すぎる。
いつもはクールなバンバが熱血キャラに感じるほどに
バンバを支える姿はまるでレッドのようだ
ナダも救われてガイソーグを操れるように。
時間をかけただけあって面白いエピソードだったね。
ナダ自身がそこまで魅力的かと言われるとそうではないけど中の人のツイッター見てる分には楽しい。
番外戦士はジュウオウバードぶりかな。
鎧系の戦士が仲間になるのはゴセイナイト以来かも。
- 2019/10/28(月) 21:16:25|
- リュウソウジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
バンバが熱いというか他のメンバーは数週間前に知り合ったばかりの浅い付き合いだから唯一ナダを知るバンバが熱くならざるを得ないというか・・・物語的には説得力有って良いんですけど他のメンバーともっと交流が有ればな~。
レッドが最新のリュウソウルを使う以上、残りのリュウソウルは他のメンバーが使う方が視聴者的にも楽しいし、玩具販促も出来るし、良い事尽くめ。むしろ今までやらなかったのが不思議なくらい。
>ナダ自身がそこまで魅力的かと言われるとそうではないけど
それは有りますね。ガイソーグに憑りつかれたのも元は自業自得ですし。
というかガイソーグに抵抗してたマーべラス凄いな。
- URL |
- 2019/10/29(火) 21:18:38 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
リュウソウジャーの登場人物って、設定や性格が飛びまくってるドタバタ感の強い事が多いのですが、ナダだけは常識的な発想に縛られた劣等感と、関西弁ぐらいなので変な感じがしなくて見やすいですよね。
特に最近は番組全体の異様な展開がまとまりを見せてきて、落ち着いてきた事もありますが、カナロよりもしっくり来る加入エピソードです。
コウの現実離れした中性的なヒーロー性が嫌なら、バンバの汗臭い男っぽさも上乗せして思いっきりぶつけたような、こういうのが見たかったんだといった内容でした。
上堀内監督の細かいカットまで拘る姿勢だと、人間ドラマの重要な回ほキャラクターの心情が伝わりやすくて見やすいので助かります。
ハザードは止まらないに並ぶ上堀内監督の名エピソードになったと思います。
- URL |
- 2019/10/29(火) 21:22:31 |
- ドロー #-
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
バンバが熱くなったのは消去法でしたか。
コウはまだしもメルトらが熱くなるのも違和感覚えそうなのでバンバにしたのは正解でしたね。
逃げてるだけという回想もあって説得力あったので。
>レッドが最新のリュウソウルを使う以上、残りのリュウソウルは他のメンバーが使う方が視聴者的にも楽しいし、玩具販促も出来るし、良い事尽くめ。むしろ今までやらなかったのが不思議なくらい。
ところが近年のレッド集中のパワーアップだと他のメンバー使うの難しいんでしょうね。
スターニンジャー、ルパンXのように追加戦士が関の山ですし。
キュウレンジャー見るに終盤になれば他の戦士もパワーアップ回ってくるみたいですけど。
(カジキイエロー+ペガさん、ムーンカメレオングリーン等)
>というかガイソーグに抵抗してたマーべラス凄いな。
今振り返るとマーベラス凄いですね。
スーパー戦隊最強バトルを見返したらまた違った発見があるかもしれません。
半年前の時点でどの程度設定を考えていたかは分かりませんが・・・
- URL |
- 2019/10/29(火) 23:05:10 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>ドローさん
>ナダだけは常識的な発想に縛られた劣等感と、関西弁ぐらいなので変な感じがしなくて見やすいですよね。
劣等感に苛まれて鎧を着けたりと一番人間らしいキャラですよね。
関西弁なければより親しみもてたかなと。
仰るようにカナロ加入よりもしっくりきます。
というか未だ婚活しかしてないカナロが凄すぎる・・・
>コウの現実離れした中性的なヒーロー性が嫌なら、バンバの汗臭い男っぽさも上乗せして思いっきりぶつけたような、こういうのが見たかったんだといった内容でした。
自分はナダにそこまで入れ込んでいたわけではありませんが、そういったのを抜きにすると「これが見たかった!」なエピソードでしたね。
上堀内監督は癖の無い坂本監督といった印象でしたがドラマパートも丁寧に撮影されているのが印象的でした。
- URL |
- 2019/10/29(火) 23:05:37 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]