fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ビルド NEW WORLD 仮面ライダーグリス 感想

191128-1.jpg
Vシネ グリスの感想。
ネタバレありなので続きからどうぞ。




同時上映「ドルオタ、推しと付き合うってよ」が収録されていた。
てっきり劇場限定でBD未収録とばかり。
「付き合って」を勘違いしてのデートがほほえま。
ラストシーンの海でボードに漕ぎ出すシーンがバカバカしくて好きw


そして本番のVシネ グリス。
クローズから後の世界でネビュラガスを浴びた人々は続々と記憶が戻っている。
未だに新(C)世界の人々が記憶を取り戻すことに納得はいかないけれど、ネビュラガス浴びてない内海の変身(救済?)理由には納得。
黒髪万丈は記憶戻ってそうだけど描かれていない。

葛城親子も再登場で巧の方は威厳出てきたね。
「ヒーローが使うならそれは兵器じゃない。希望だ」
葛城巧なりの答えがカッコいい
忍も戦兎のことをもう1人の息子と言ってくれるのが嬉しい。
姿形は違えど息子であることにかわりはない。

犬飼くんは売れっ子のオーラが凄いw
Vシネ第2弾の時点で売れてきたといえば竹内くん(進ノ介)もだけど律儀に参加してくれるから作品愛を感じる。
龍我は一瞬で押しのけられたとはいえ久々に素手で戦うところを見れた。
外国語を流暢に話す幻徳がカッコよく最初の変身で完了・科学者らを庇って戦うのがカッコいい。
これまで悪役、孤独だったローグ=幻徳が大義のために守りの戦い。

そして北都組、「ドルオタ、推しと付き合うってよ」から繋がってたのかw
元の海にボードで戻ってきたのは変な笑いが出てきたw
無人島の温泉でパワーアップww

コメンタリーによると
「ダウンフォールはどこの国か言えない」らしくなんとなく察しは付くような。
変身前からエネルギー吸い取れるのは脅威。
ブラッド=伊能に続き戦兎のハザードトリガー狙い。
みんなパワーアップのためにハザードトリガー奪いに来るからハザードトリガーの凄さが伝わってくる。
クローズビルドにラビットドラゴンとラビットが優遇されがちだけど、タンクはここで活躍。
ラビットラビットとタンクタンクでは後者の方が切り札で強そうな感はあるけど新フォーム絡みはラビット多かったからタンク不遇に見えちゃうしね。

最初の北斗組4人戦闘の連携がカッコよくファン待望の正統派の戦い。
続くメタルビルド戦では三羽烏同時攻撃を喰らってもビクともしないし駆けつけたグリスでも一瞬で負ける。
青羽の見た目が嫌い、はまんまラビットタンクハザードを彷彿させて右脚キックを喰らうのも本編そのもの。
顔が絶望に染まっていく美空の演技が上手で腕捕まれてからの頭鷲づかみが怖い。
必殺技の戦車のキャタピラの攻撃が上手い

続く再戦では待望のグリスブリザード!
「出来てるよ」ではなく「変身!」なのはファイナルステージ以来。
照明の元で戦っているせいか、グリスブリザードの色が薄く見える。
それまではやられるがままだったメタルビルドに対して押している。
流石に不意打ちからのファントムビルドには勝てなかったけど、真正面からの戦いで勝ったから終盤の感動と強さの格は落としていないね。

メタルビルドがさらにパワーアップするとは聞いていたけどスーツまで新造していたとは。
グリスキングダムにファントムビルドと敵にもお金かけているのが良いね。
ハザードの危険性を押さえ込んでパワーアップしたのがラビットラビット/タンクタンク
危険なままパワーアップしたのがファントムビルドに見える



最終決戦では全員登場!
過去のVシネだと「いかに主役を変身させないか」な展開にモヤモヤしていたから嬉しすぎる。
普段はダサく見えるジーニアスも敵のミサイルが迫る中、堂々たる仁王立ちがカッコいい
何気に内海と2人だけの同時変身も初めて。
何より嬉しいのはプライムローグ!
本編では呼称したプライムローグフルボトルも新世界では復元?されて変身できるから設定的にも矛盾なし。
Vシネ クローズの時にはまだ完成していなかったかな。

グリスキングダムはドックタグ握っての変身がカッコいい。
見た目がガンダムっぽくてカッコいいけど元のグリスとかけ離れた見た目だから素直に受け入れられない。
劇中の印象やデザイン的にも自分の中ではグリスブリザードが最強・最終フォーム。

キルバス戦のクローズビルド同様、グリスキングダムでもまだ勝てない。
元はシン・スペクターから始ったけどこの接戦がたまらないね。
キャッスルのシールド始め三羽烏(怪人)の力を使っているのが仮面ライダーハートを彷彿させる。
閉めは最近流行の?スーツがエフェクト化した4人がかりのライダーキック。
かなりカッコよかったけど一海と浦賀啓示に因縁は無かったね。
どちらかというと葛城忍が戦った方がドラマ的には正しい。

ラストシーンの「朝までホテルで語り明かした」はいいのかw
美空の本当の告白は可愛い。
エンディングがカッコよくて何度も聞いちゃう。



ほぼオールキャストで見応え十分。
上で挙げたように一海と浦賀啓示に因縁無いのが惜しいくらい。
欲を言うと戦い終わった後で良いから全員最強フォームの状態で揃って欲しかった。

予告を見た時と大分印象が変わった作品で

グリスブリザード登場の発表

メタルビルドの噛ませになるのは嫌だなぁ

正面からの戦いでほぼ勝利


グリスキングダムのために三羽烏の命が必要

また三羽烏の感動話で死ぬの?

実は生きてました

などなど。
三羽烏が死んだシーン流れてないから生きてるかも?と思ったら本当に生きていた。
ファントムリキッドは突如出てきた現象だけどあまり違和感無かった。

コメンタリーやメイキングもたっぷり。
コメンタリーの
「人生で言う最後の変身かも」
「またどっかで言うんじゃないですか?」
は草。

脚本の武藤さんはコメンタリーでも弄られてるw
最近は3年A組に日本ノワールとすっかり売れっ子だもんね。
エボルトばかりになった本編後半も武藤さんの書きたいように書けばまた違った面白さがあったのかも。
そのエボルトが目立ってないおかげか面白かった。
エボルトは小説で完全決着?
既に舞台斬月の小説が決まっているからその後かな。



  1. 2019/11/29(金) 00:59:15|
  2. 仮面ライダービルド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<雑記 | ホーム | S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーエボル(フェーズ1.2.3.セット)>>

コメント

クローズの不満を吹っ飛ばしてくれるぐらい素晴らしい作品でした
メイン4人が全員最強形態なのがさらに嬉しかったです
何気に4人共新規で何かしらの装飾があるのがいいですね
鎧武の時はヨモツヘグリが使いまわし感があったので

ファントムリキッドの設定はよく考えたなと関心しました
「新世界の一海や幻さんはハザードレベル足りなくね?」問題を解消しつつブリザードも違和感なく出せますし
キングダムは戦闘はかっこよかったんですが自分もブリザードの方が好きです
そもそもブリザードの時点で三羽の機能備わってるので三羽関係ない強化が見たかったです
アイテムもフクロウの頭とキャッスルのボディは違和感ないんですが尻尾のクワガタが違和感あります

個人的にはビルドは最終回で90点くらいいってクローズで60くらいまで下がったんですが今回のグリスでまた90点くらいいきました
作品単体の出来はスペクターと肩を並べれると思ってます
セリフですらエボルトが出てこなかったのはエボルト復活はスタッフも否定的だったりしたんですかね?
  1. URL |
  2. 2019/11/30(土) 07:48:39 |
  3. キングフォームRSF #-
  4. [ 編集 ]

以前コメントしましたがグリスはクローズとは違いビルドファンが見たかった後日談と言える話でした。自分はビルドは前半から中盤まで本当に好きだったので今回はその時の雰囲気を再現した素晴らしい脚本だったと思いました。

敵であるファントムビルドはサプライズだけでなくvシネフォームに一歩も引かない戦闘能力などスペクターのエヴォリュードに勝るとも劣らない強敵でしたし、グリスもグリスブリザードはメタルビルドに善戦しグリスパーフェクトは人々の希望を背負い戦う仮面ライダーとして戦っていました。自分はグリスをドラマ面、アクション面において一番活躍した平成2期3号ライダーと思っていますが今回のVシネでより一層思うようになりました(ウォズはドラマ面では非常に活躍してましたが仮面ライダーとしての印象的な活躍はやや少ない気がしますので…)

そしてついに仮面ライダービルドの小説が公式に発表されました。ビルド後半やクローズは響鬼後半やTVシリーズゴーストのように東映スタッフの上層部に非常に振り回されていたことが判明していますので今回のグリスのように武藤さんたちが本当に描きたかったビルドの終わりを楽しみにしたいです。
  1. URL |
  2. 2019/11/30(土) 13:02:26 |
  3. 獅子頭 #-
  4. [ 編集 ]

>キングフォームRSFさん
>メイン4人が全員最強形態なのがさらに嬉しかったです
ほぼオールキャストに加えて全員最強フォームなのが集大成感あって良かったですね。
一番リデコで済んでいるのはプライムローグですがマントに金ラインと豪華な見た目のおかげでカバー出来てます。

ファントムリキッドの設定は上手かったですね。
ドルオタ~から繋がっているとは思いませんでしたしグリスブリザード出ることに矛盾はなかたので。
グリスキングダムは仰るように戦闘は良いのですが三羽烏要素自体はブリザードでやっちゃってるので同じことの繰り返しなんですよね。
パワーアップの度に相方要素が出てくるのはマッハを思い出しましたよ。チェイサーマッハ、超デッドヒートマッハ、マッハチェイサー・・・

>セリフですらエボルトが出てこなかったのはエボルト復活はスタッフも否定的だったりしたんですかね?
そういえばエボルトのエの字すら出てこなかったですね。
小説版で決着付けることを前提に名前も出さなかったんでしょうか。
エボルトは大森Pが好きだけだったような・・・
  1. URL |
  2. 2019/12/01(日) 13:41:33 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>獅子頭さん
>自分はビルドは前半から中盤まで本当に好きだったので今回はその時の雰囲気を再現した素晴らしい脚本だったと思いました。
自分もビルド中盤まで好きな作品だったので面白いと感じる作品でした。
あの頃がビルドのピークで懐かしい気分になりましたよ。

>自分はグリスをドラマ面、アクション面において一番活躍した平成2期3号ライダーと思っていますが今回のVシネでより一層思うようになりました
平成2期3号ライダーとドラマ・アクション面では一番恵まれているかもしれませんね。次点でチェイサーでしょうか。
大我は大我クロノスではなく完全新規でスーツあればまた違ったんですけれど。

小説は脚本家さんのやりたいことが存分に描かれるので楽しみですね。
エボルト完全決着を付けるかも?と一方でクローズで不満続出だったので完全に出てこないかも?と予想しておきます。
  1. URL |
  2. 2019/12/01(日) 13:44:32 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

推しと付き合うってよ、についてはお前本編と繋がってるんかい!?と思いました
ああいう形を取るなら別物になるもんかと

あと最後に本当に付き合う流れ……うーん、うーん、もう少し何か欲しかったかなあ
多分フッた相手なのにそれでも命懸けで助けにきてくれたから心が動いた……って感じなんでしょうけど、それならフッた時やフッた後の美空の描写が足りない(映像見てるだけだとそもそもフッた自覚すらない可能性もある)し、美空を助けること自体は本編でも何度もあって、それを踏まえてのあの死に際だった筈なんですが生き返ってしまったせいで色々台無しだったかも

葛城親子まで登場して本当にすごいですね。ええ。もう記憶が戻ることにはとやかく言っても仕方なさそうですね。あと新世界万丈は何をしてるんでしょうか。新世界葛城巧って戦兎になった後の記憶ってあるんでしょうか
てか戦いのない新世界を作って、そこに地球外生命体の生き残りが現れるのはまあ仕方ないにしても、記憶戻ってライダーシステムまた作ったらそれを戦争目的で狙う組織が現れるとか、結局元の戦争やってた世界にどんどん近付いてるような気がするんですが、大丈夫なんでしょうか

良かったのは、見てる途中は「まーた狙われやすいホワイトパネルを雑に置いてて奪われてるよ」とか「まーた安っぽいお涙頂戴ドラマしてるよ」とか思ったんですがそれぞれはね返してくれてお見事
  1. URL |
  2. 2021/03/27(土) 14:18:03 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>あと最後に本当に付き合う流れ……うーん、うーん、もう少し何か欲しかったかなあ
本当に付き合うことになったのには驚きですがうーんとなりますよね。
仲間意識は強かったと思いますが恋愛としてみるとどうかと感じたので。
ウィザード小説で凛子と結ばれたことを思い出します。


>葛城親子まで登場して本当にすごいですね。
>記憶戻ってライダーシステムまた作ったらそれを戦争目的で狙う組織が現れるとか、結局元の戦争やってた世界にどんどん近付いてるような気がするんですが、大丈夫なんでしょうか
葛城親子登場は嬉しいですよね。世界観に説得力が生まれますし最後まで出演してくれて感謝です。
あの世界に関しては大丈夫どころか本編同様の結末を追っている気がしてなりません。
仰るように地球外生命体がくるのは仕方ないにせよ、人間がメタルビルドのように強力な力を手にして出てきそう。

戦兎も加わった変身に正式登場となるプライムローグなど良い点も多く、前作のVシネ クローズよりはずっと楽しめました。


  1. URL |
  2. 2021/03/28(日) 18:09:25 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

(クローズのコメントより)
よく考えたらセイヴァーもセイバーも赤、ブレイドもブレイズも青……これもうちょっと何とかならんかったんでしょうか


グリスにて幻さんと紗羽さんもくっつきました
レギュラーメンバーで戦兎以外はカップル成立(内海さんはライダーだけどレギュラーじゃないってことで……もしくは杖が恋人)
漫画とかで、余ったキャラ同士でくっつきまくる作品ってたまにあるじゃないですか。作者がそういうのが好きな人で。今回それを思い出しました
てかカップル2組も作るなら、クローズの時に出た万丈の彼女(仮)のこと、台詞の端っこでいいから元気してることを示唆してくれませんかね……エボルトのエの字も出なかったことから、もしやクローズの内容は忘れてるのかな(もしくは忘れたい?)
ジーニアスは僕はFLT見てないので登場した事に驚いた(ジオウ&ビルドでも出なかったし設定踏襲かと)んですが、感想読む限り前回のエボルトやジーニアスなどはFLTを踏まえた内容だそうで、
確かにVシネマは本編以外の要素も全部拾った作品愛の詰まったものになることが多いから、当然クローズの内容も踏まえたものになるんかと……
いや、記憶戻った云々の部分が既にクローズ踏まえた内容なのか……いやでもあの女の子は一体何だったのってなるでしょ!


あとなんか農場のやられてたおっさんって、超バトルビデオ?のキャラだったんですね
猿渡ファームにあんな濃いキャラいたかなあって、見てる時は思いました
  1. URL |
  2. 2021/03/28(日) 18:37:11 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>よく考えたらセイヴァーもセイバーも赤、ブレイドもブレイズも青……これもうちょっと何とかならんかったんでしょうか
何年も前の作品だからセーフということでしょうか。
ブレイブも水色で青色系統で前後作のスペクター・クローズとも同系統なので今更だったりします。

>漫画とかで、余ったキャラ同士でくっつきまくる作品ってたまにあるじゃないですか。作者がそういうのが好きな人で。今回それを思い出しました
>てかカップル2組も作るなら、クローズの時に出た万丈の彼女(仮)のこと、台詞の端っこでいいから元気してることを示唆してくれませんかね…
少女漫画にありそうなイメージがあります。
龍我の彼女は香澄ですね。
新世界でも平和に暮らしているはずですが本編最終回を最後に触れられていませんね。

>ジーニアスは僕はFLT見てないので登場した事に驚いた(ジオウ&ビルドでも出なかったし設定踏襲かと)んですが、感想読む限り前回のエボルトやジーニアスなどはFLTを踏まえた内容だそうで、
むしろジーニアスの影も形もなかったジオウ&ビルドの方がおかしかったりするんですよね。
戦兎一人で変身できる最強形態であるジーニアスではなくラビットラビット・タンクタンク止まりだったので。
お祭り映画なので仕方ない部分もありますがファイナルステージには出てきたジーニアスが「グリス」で再び出てきたのは設定を忘れていない
メッセージにも感じられて嬉しかったですよ。


  1. URL |
  2. 2021/03/30(火) 00:50:58 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

スペクター、ブレイブ、クローズが青系統なのは仕方ないと思います。そもそも2号ライダーの青率めっちゃ高いですし
ブレイズもまあブレイドとは名前の意味合いが違うし青は2号の色だからたまたまって言えるかもしれませんが
そんな中名前とモチーフがモロ被りなセイヴァーにわざわざ赤をかぶせてきたのが異質っていうか……

あと万丈の彼女って言ったのは前回のクローズに出た馬渕由衣です
香澄は本編最終回の流れから、今の万丈はもう引きずってないと思いますし、その流れでわざわざクローズのVシネで由衣を出したんだと思ってたんですが、今回その存在に一切触れないなら何故前回彼女を作ったのって……
  1. URL |
  2. 2021/03/30(火) 14:16:03 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>そもそも2号ライダーの青率めっちゃ高いですし
主役ライダーの赤率が高いように2号ライダーは青率が高い印象です。
3号ライダーまでいくとカラーリングやイメージに捕らわれない自由なライダーが多い印象です。

>あと万丈の彼女って言ったのは前回のクローズに出た馬渕由衣です
失礼しました。クローズ出演の方の彼女でしたか。
正直、あのVシネのためだけに作られたキャラなのでその後に関してはあまり想定していないかと。
延期しまくっているビルド小説でワンチャンあるかも?
  1. URL |
  2. 2021/03/31(水) 00:33:25 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4375-40f8efb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する