fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

雑記

真骨彫 電王の予約が始るも買えなかった・・・
社会人に16時スタートは辛い。
バルカンはいつでも変えそうな雰囲気。
SWアーツのレイとカイロレンは安くなったら買おうかな。もしかしたらEP9でさらなる姿があるかもしれないし様子見。










191202-8.jpg
そんな中RKFでシャイニングアサルトホッパーとアサルトウルフの発売決定。
シャイニングアサルトホッパーはもうちょい引っ張るのかと思ったらもう解禁された。
シャイニングアサルトホッパーにはバルカンの青色が入るのにアサルトウルフに黄色が無いのはアサルトグリップがAIMSかZAIA製だからかな?
相方の色が入るからガイアSVを思い出した。
公式サイト見るとヒートメタル・ルナトリガーまで出るし凄い事になってるのね。10周年とはいえフォームチェンジすら一般発売だから凄い。










191202-3.jpg
191202-4.jpg
層動オーズはタジャドルだけ買おうと思ったけど翼には引かれる。
エフェクトのバリエーションはS.I.C並みで凄いね。
6000円とはいえ新規造形3フォームに豊富なエフェクトだから安く感じる。
公式ブログ見るとファントムビルドも出そうで羨ましい。フィギュアーツではVシネグリス出た今のタイミングでプライムローグとメタルビルド無かったらお蔵入りしそう。
てか装動はオーマフォームやバールクスも控えてるのに一般で出す余裕あるのかな。










191202-1.jpg
映画公開を前にDXサイクロンライザーの受注開始。
名前・ポーズといい完全に仮面ライダー1号ですわ。
リデコとはいえライダーベルトだけで4本だし今年は超ハイペース。
自分は戦国ドライバーやゲーマドライバーのように1つのベルトを複数人で使う方が好きかな。
まだゼロワンドライバーすら買ってないけどベルト多いと追い切れない。










191202-2.jpg
或人を差し置いて変身アイテムのキャラボイスとしては最速収録。
山本さんのファンも買ったりするのかな?










191202-7.jpg
プレバン見てたら遊戯王の「強欲な壷」があって笑ったw
しかも二次受注まで終って売れてるしw
恋人へのプレゼントは無理があるw










191202-5.jpg
G.E.M.でアルフォースブイドラモンが発売。
ウォーグレイモン・オメガモン・デュークモンの立体化が多い究極態デジモンの中でアルフォースは珍しいね。
世代的に漫画版のゼロの印象だけどデジモンセイバーズ名義だった。
来年またデジモン映画やるのね。triは不評で見てないけどどうしよう・・・




  1. 2019/12/02(月) 22:48:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<1月11日スタート ウルトラマン クロニクル ZERO&GEED  | ホーム | 騎士竜戦隊リュウソウジャー第36話「超速のボディガード」感想>>

コメント

○一般販売ものの予約戦…確かに自分としても魂ウェブ一般の予約争奪戦は面倒この上ないです。
しかもこういう現状では個人や業者による転売も横行しやすい。
由々しき事態ですね。

それを変えられないかといまバンスピには意見して一応検討はすると返事を貰ったのですが…

○仮面ライダー1型…劇場版によくあるベテラン俳優が変身する仮面ライダー枠が今回はこうなりましたが個人的には違和感ないどころか前にもやってませんでした?的な感じすらしますね。
  1. URL |
  2. 2019/12/03(火) 18:37:45 |
  3. ロック #-
  4. [ 編集 ]

>ロックさん
一般発売の争奪戦は嫌ですがかといって全部プレバンも嫌なんですよね。
バルカンのようにいつでも予約できるような状態が一番です。
MCUアーツの用意してある数が少ないのか転売屋が多すぎるのか・・・

>○仮面ライダー1型…劇場版によくあるベテラン俳優が変身する仮面ライダー枠が今回はこうなりましたが個人的には違和感ないどころか前にもやってませんでした?的な感じすらしますね。
ベテランのオジサマ枠で変身する人は過去にもいましたね。
自分としては1話から出ている主人公の父親ということでむしろ特別感すら感じます。
社長である祖父ばかりが目立っていたので謎だった父に触れるかつ1号を意識したライダーに変身ということで気合入っているなと。
  1. URL |
  2. 2019/12/03(火) 19:51:07 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

1型は姿だけでなくベルトやプログライズキーに1号の(そしてfirstも)要素が存分に入っており冬映画初登場ライダーの中で特に気合いが入ってると思いました。

そして山本さんが演じる飛電其雄も単純な敵ではなく泊英介、天空寺龍、葛城忍など仮面ライダーの父親(善)の要素の集大成のように見えました。今回の冬映画はレジェンド要素はないかもしれませんが1型の素晴らしい活躍を期待したいと思います
  1. URL |
  2. 2019/12/04(水) 12:46:52 |
  3. 獅子頭 #-
  4. [ 編集 ]

>獅子頭さん
>1型は姿だけでなくベルトやプログライズキーに1号の(そしてfirstも)要素が存分に入っており冬映画初登場ライダーの中で特に気合いが入ってると思いました。
第1話から出ている主人公の父親かつ、1号要素がふんだんに取り入れられているのが良いですよね。
レジェンドライダー出演は難しいかもしれませんがfirst・NEXTからは黄川田さん出て欲しいです。
  1. URL |
  2. 2019/12/04(水) 22:57:19 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4381-f0121160
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する