fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーゼロワン第14話「オレたち宇宙飛行士ブラザーズ!」 感想

不破と唯阿は滅亡迅雷についての会議。
ちゃんと話し合っているのが良いね。
クウガ・シンゴジラと会議シーン大好きなのは日本人だからだろうか。
「亡と雷もいるのか?」は鋭い意見。

今週はベルデ木村を演じた山口大地さんが登場。
木村とは全然違う演技で凄いね。
ベルデに雷と1年間で2度も違うライダーに変身する偉業。
長瀬→龍我、ザミーゴ→キカイのように連続で特撮系出演例もあるにはあるけど。

良い兄貴分を見せていたからスパイは無いだろうと思ったけど
スパイと知らない、自動でデータ転送してくれる、新しいプログラム仕込んだのもなるほどと思った。
ハッキングを気合で跳ね返すヒューマギアが出てきたのかと思ったらそれすら作戦だったし納得。

完全サプライズの仮面ライダー雷はパワー系のパンチングコングでも力負けしてる。
デザイン的にはブラッドスタークをライダーにしたようにも見える。
ゼツメツディストピアのカットインがカッコいいし一気にプログライズキー奪えるなんて。
全部DXで揃えるとコンセレ並みらしくジンバーレモン・ブラッドがかわいいもの。
プログライズキーホルダーに全部セットした姿は簡易版フルマキシマム(エターナル)に見える

シャイニングホッパーが頼りになるけど体力切れが空しい。
高速移動がカッコいいだけに長時間見れないのは辛い。
平成2期によくあった基本フォームで様子見→強化フォームで逆転は難しいフォームだね。
或人の体力考えると最初からシャイニングホッパーで短期決戦挑んだ方が良いし。

イズのスライディングは完全に笑わせにきてるwwww
奪われたプログライズキーは思いのほか早く返って来た。
これがオーズならしばらく戻ってこないアイテムがありそう。

不破の「笑いなんていらねえんだよ!」はデイブレイク絡みになったから?
アサルトウルフへの変身で殴るよりも握りつぶして変身する今回の方がカッコいい。
圧倒的な強さで雷を撃破。
「アサルトウルフ強い!」よりも「雷はもう退場?」って気持ちの方が強かった。
暗殺ちゃんがパワーアップし続けたように仮面ライダー雷も姿形・変身者を変えながら再登場するんだろうか。


次回はシャイニングアサルトホッパー登場。
苦戦しているわけでもないのにもう出てくるなんて・・・
直線のパワーアップの多かったビルドですらもうちょい溜めてたのに。
もう少しシャイニングホッパーを活躍・苦戦させてから登場させて欲しかった。
シャイニングホッパーはソフビやRKFも出ないしバンダイとしては当初数回の出番を想定していたジンバーレモンのようなスタンスなのかな。
結果的にジンバーは何度も出てきたけど。




  1. 2019/12/09(月) 23:15:19|
  2. 仮面ライダーゼロワン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<リュウソウジャー第37話「誕生!最恐タッグ」 感想 | ホーム | ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ Episode11 感想>>

コメント

ちょっと前のアイテム争奪戦が起きるライダーならこれで1クールくらいぐだぐだ使ってますよね

あと脚本によってキャラが違うというのは結構話題になってるみたいです

昔からそういうのは結構あったので今更な気もしますが、逆に不破さんはどうしてこんなに話題になっているのか……
暫くは(ジオウを除いて)ライダーは一人の脚本家が全話担当することが多かったせいかもしれません。ゲイツだって結構ブレブレでしたし、特に東映の撮影はギリギリが多いみたいなので連携がとりにくいのかも。あと現場のノリで色々変わる事も多いみたいですし

映画の方は、ツクヨミの人がアルトのギャグに爆笑してたみたいで不破さん以外にも笑ってもらえてよかったねって感じ
  1. URL |
  2. 2019/12/09(月) 23:48:14 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>ちょっと前のアイテム争奪戦が起きるライダーならこれで1クールくらいぐだぐだ使ってますよね
見ているこちらとしてもプログライズキー争奪のストーリーとしては捉えていないのでテンポ良かったですが
2・3週は引っ張るのかと思ったので同じ回であっさり戻ってきたのは意外でした。

不破が話題になっているのは或人のギャグを堪えている一方で今週のように激怒している時もあるからですかね。
力づくでキーを開けたりとネタにせよガチにせよ注目されているキャラなのでその分反応も多いのかも?
  1. URL |
  2. 2019/12/10(火) 01:11:25 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

キーが一つも無くても倒せる筈だ! 俺にライダーの資格があるなら!

本人は何も知らずスパイをさせられてるとこがヒューマギアの怖さと言うか悲しさと言うか。悪い言い方すれば機械にすぎないというか。
飛電社内に他にも自覚無しのスパイがいるかもしれないと思うと恐ろしい。

>仮面ライダー雷も姿形・変身者を変えながら再登場するんだろうか。
ヒューマギアの設定的に後継機・同型・復元と復活方法がいくらでも有り得ますからねえ。
役者さんの都合が付かなくても「別ボディだから顔が違う」という手も使えるでしょうし。
  1. URL |
  2. 2019/12/10(火) 19:53:39 |
  3. U戯O #-
  4. [ 編集 ]

>U戯Oさん
>キーが一つも無くても倒せる筈だ! 俺にライダーの資格があるなら!
キーが奪われたあの瞬間だけはブレイドっぽかったですねw
今後もキーが奪われる展開があるかもしれません。

>役者さんの都合が付かなくても「別ボディだから顔が違う」という手も使えるでしょうし。
これが一番の方法でしょうね。
過去にもルパン(DVDのみ)のように声は同じで顔は別人、
エボルトのように前川さんは出演しないけど金尾さんは声で出演し続ける、といった俳優を出さない手法はやってますし。
  1. URL |
  2. 2019/12/10(火) 21:35:40 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

ルパンで思い出したけどルパパトのファイナルライブツアーを見ました。ここの記事は見つかりませんでした。面白かったです。前情報(予告に書いてある情報すら)一切入れずに見たのであれの登場には驚きました
  1. URL |
  2. 2019/12/10(火) 22:44:35 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
ルパパトファイナルは来月スカパーで放送されるので見る予定です。
サプライズ登場の何かには楽しみにしておきたいと思います。
  1. URL |
  2. 2019/12/11(水) 22:32:22 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

いや多分サプライズですらない、普通の登場だったと思います……

ところで映画のジオウ勢はどういう扱いなんでしょうね
同じ新世界オチのビルド組は、メイン2人が記憶持ってるため、ライダーのいる世界に迷い込んだという設定にすれば説明しやすいですが
ジオウはウォズ以外記憶がない上にゲイツマジェスティの時もライダーの記憶がない設定みたいなので、映画で一旦記憶を取り戻してそれからまた記憶を失う……?
もしくはジオウの映画の定番ということで、どの時期の話か明確に決めずにおくことで最初から普通にライダーとして活動してる形にすれば、そのへんの説明やプロローグを一切無しにして尺を稼げるとか、そもそも白倉作品について考察したり整合性を求める事は無駄だと思い知らされるとか……
  1. URL |
  2. 2019/12/12(木) 01:00:45 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>ところで映画のジオウ勢はどういう扱いなんでしょうね
ゼロワン関連の要素が多くて忘れがちですがジオウ勢の記憶関連は謎ですよね。
整合性を取るならおっしゃるように映画で一旦記憶を取り戻してそれからまた記憶を失う、がありえると思います。
それかファイナルステージが夏映画の続きだったように本編と直接の関係はないとか?
何にしても深く考えてはいけないような気もします・・・
  1. URL |
  2. 2019/12/12(木) 21:29:16 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4389-47746ea8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

シャザム!~神々の怒り~ 感想
仮面ライダーギーツ 第27話「慟哭Ⅲ:たのしい戦国ゲーム♡」 感想
王様戦隊キングオージャー 第3話「我がままを捧ぐ」 感想
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第8話「会敵!」 感想
バッド・バッチ シーズン2 第13話「パブー」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する