
スター・ウォーズのスピンオフドラマ「マンダロリアン」がついに日本配信!
アメリカから遅れる事数ヶ月、ディズニープラスではなくデラックスでの展開になったけど日本でも配信されて安心した。
エピソード9 スカイウォーカーの夜明けが上映されてまだ1週間も経ってないのに続け様にスターウォーズ新作見れるのは嬉しいね。
ルーカスフィルムのロゴは出てくるけどあのファンファーレはなし。
ダース・ベイダーやカイロレンといったマスクが次々とドアップになるのがカッコいい。
ローグワンとハン・ソロにもなかったしエピソード表記の作品でしかやらないのかな。
マンダロリアンは最初から登場して武器にワイヤー、乗り物で馬とまさに西部劇。
見た目はボバ・ジャンゴを地味なカラーにした色だけどデザインはマンダロリアンの方が好き。
「長居するなは言い方が控えめすぎる!」はごもっともw
冷凍にする技術はハン・ソロに使ったものと同じ?てっきりコンビ組むのかと思ったら違った。
「EP6 ジェダイの帰還」から5年後の世界なので同じ技術が使われているのは同じ作品だと分かる好き。
マンダロリアンは孤児という設定。
第1話ではマスクを取らなかったけど最終的には素顔を見せる?
殺人ドロイドのIG-11が360度回転でカッコいい。
自爆を連呼するネタキャラ要素もツボw
マンダロリアンがブラスター奪って連発するのが爽快感ある。
けどブラスターは映画のようなSEではないのね。あの音好きだから残念。
ラストには小さいヨーダが登場。
ファンがよく知っているヨーダはまだ隠居中だし完全に別固体だね。
ついさっきまで共闘していたIG-11まで撃つから容赦ない。
良いキャラしていたから生きていて欲しいな。公式サイトにもクレジットされているくらいだし。
ライトセイバーや戦艦船がないから映画ほどのド派手なアクションではないけど西部劇風スターウォーズと考えれば十分。
アニメにしか出ていない武器もあったりとかなり細かいところも拾っているみたい。
スターウォーズと言うと実写シリーズの方を彷彿するけどクローンウォーズのようなアニメも立派なサーガの一部。
せっかくディズニーデラックスに入ったんだからチェックせねば。
海外ドラマは45分が多いけど配信枠のせいか39分。
次からは30分になるようだし日本のテレビアニメのような尺になるね。
ドラマといえどセットやアクションも凄いそこらの映画に劣らぬクオリティ。
週1配信のようで次は1月2日。
ニチアサのような地上波放送が休みの中でも新作見れるのが配信の強み。ORIGIN SAGAを思い出す。
- 2019/12/26(木) 23:41:00|
- マンダロリアン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0