
1月に魂ネイション東京行ってきたので写真紹介。



地下ではスター・ウォーズ特集に力入れていてこれまで発売したSWアーツがたくさん。
大量のトルーパー、真ん中を陣取るパルパティーンと迫力満点。
EP8ルークはクレイト版と限定版を比べると違いが分かって面白いね。
クレイト版はサンプル微妙だったけど製品版で持ち直したみたいだし安くなったら買おうかな。
初売り時期っていうのもあるけど日本人より外国人の方が多くて好評だった印象。
蔵出し発売は目ぼしいのは売り切れていたけどちょいちょい残っていた。



ミレニアム・ファルコンと一緒に映る旧三部作メンバーが様になってる。
同じアーツを持っていてもこういう場所で見ると別物のカッコよさ。



MCUアーツはWキャプテン。
アイアンマンマーク85やレスキュー、アイアン・スパイダー(EG版)は無し。

モンアツ バーニングゴジラ。
炎をイメージした体色が綺麗。



ウルトラアーツはダークネス軍団が展示。
ウルトラダークキラーやオーブダークネス・ゼロダークネスが発売されるかどうかはジード・エックスダークネスの売上げ次第?
ゼロダークネスはACT時代に発売されたように見せかけて未発売。
ストロングコロナ・ルナミラクルも発売したしゼロダークネスだけは発売しそう。


タイラントやトレギアの展示。
トライストリウムはウルトラヒーローズEXPO会場にはあったけどこちらには無し。

去年のイベントで初出展された最強フォーム4人もやっと見ることが出来た。
全員がカッコよく今すぐ欲しくなるクオリティ。

ビルドジーニアス。
全身のフルボトル塗装大変だろうに頑張った。

グランドジオウ。
例によってライドウォッチはあれだけど全身のクレストは細かい。
キングフォームは装着変身より酷かったからここでリベンジして欲しい。

一番カッコよかったゴーストムゲン魂。
反射デカールに七色の角と難しかっただろうによくぞ立体化してくれた。



現役のゼロワンかはらライジングホッパーと迅・滅。
サブライダーらは最強フォーム意外買わないタイプだけど滅のカッコよさには惹かれる。
それ以上にイズ(仮)を見立てているのが面白かったw




魂ラボのアンクは本物と見間違うほどの高クオリティ。
腕に嵌められて台詞ありで1万5千円ならファン必見の出来かと。
なんというか存在感や雰囲気がもうアンクって感じ。
MCUアーツ少ないのは残念だけど先日のイベントで展示されたフィギュアを見れたのが嬉しい。
いずれは発売してもらって手元に置きたい。
- 2020/01/04(土) 16:25:15|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0