
2019年12月30日、下北沢ガーデンで行われた伊藤かな恵ちゃんのライブ、カナエルケシキ(東京公演)のレポ。
かな恵ちゃんのライブは3回目の参加で赤坂・新宿ときて下北沢。
下北沢は初めて来たけど学生の街と呼ばれていたり住みたい街ランキングに入っていたりと雰囲気が若いというかオシャレなところね。

14時半物販でライブ後、かな恵ちゃんから着信が来る37カードを2枚購入。
今年もパンフレット無いしタオルは持っているしで購入はこれだけ。
物販もそこそこのスピードで進んで30分しないくらいで買えたから速かった。
問題は17時半開場までの時間潰し。
下北沢に縁無いし遊ぶ場所も分からないから新宿駅に戻ってぶらぶら。
途中でファンの人に声かけて貰って一緒に行動。
物販コーナーのガチャで当たり引いた人には拍手喝采だし暖かいような恥ずかしいようなw
で17時半。
地下室に集められて番号呼ばれるもスピーカーの音低いしファンもお喋りしているから全く聞き取れない。
ファンの人たちが「50番まできましたー!」と変わりにアナウンスしているのがたくましい。
こういうのって最初は1番ずつ呼ばれて大台になると10番ずつよばれるのかと思ったけど
85とか112とか変な数字で呼ばれていた。
500人のハコに対して自分の番号は110番代だったので5・6列目と結構前の方。
すぐ後ろにはオーロラプロジェクト?のメンバーがいっぱいいてサイリウム配ったり説明してた。お疲れ様です。
1.ユメ・ミル・ココロ
前回ライブ(デアエタケシキ)同様にユメ・ミル・ココロが一曲目。
本当に歌上手くなっていて一曲としてしっかりと聞かせる曲になっているのが素敵、聞き入っちゃったよ
赤の衣装も可愛い。
2.君のBirthday
アルバムにも収録されていたあむちゃんの曲。
自分はしゅごキャラ見てないけど若い世代の子はグッとくる曲のはず。
最後が合いの手になってるって知らなかった
3.メタリズム
こちらは懐かしの曲。
イカ娘EDで作品も曲も人気高い割には久しぶりに歌ったはず。
自分が参加し始めたここ最近では初めて聞いたし。
生で聞いたの初めてだけど良い曲だね。
4.君がいれば
5.くりかえして
メタリズムカップリングの君がいればを披露。
カナエルケシキに収録されるまではどのアルバムも未収録。
ある意味最新の曲?になったことで歌えるね。
5曲目の「くりかえして」は凄く好きな曲だから歌ってくれて嬉しいよ。
が、とちる!とにかくとちるww
「これズレてない?」
ターンターン♪
伊藤家バンドも止めずに続ける無情さww
久しぶりに歌う曲だから難しかったのかな。
2番サビ前の「生まれ変わったらきっとなんて願うほど・・・私は今の私を見捨てる事はできないから」がたまらなく好きだから歌戻るのが間に合ってよかったw
6.わたしの一部、君も一部
かな恵ちゃん作曲で前回アルバムのリード曲が早くも披露。
歌詞に共感出来る歌だから今回も歌ってくれて嬉しかった。
タンバリンを使いながら歌っていたけどかな恵ちゃんはゆっくり聞かせたかったけどプロデューサーが叩けとうるさいから無理矢理叩いたとMCで暴露w
ちなみにこのタンバリン、ファーストライブで使ったものと同じだとか。
7.いじわるな恋
かな恵「みなさん、恋してますか?」←エコー
かな恵「なんだこの音は!?」
会場「wwww」
でスタートw
笑う曲じゃないのにw
8.大嫌いで大好き
8曲目の大嫌いで大好きはカサナルケシキ収録新規曲の中で一番好きでこちらも歌ってくれて嬉しい。
かな恵ちゃんの曲の中では珍しい曲調で力強い歌。
かな恵ちゃんもMCで言っていたけど男が曖昧にしないでハッキリすれば全て済むw
9.サボテン
10.オトナになるまで
激しい系の曲が終わった後なのでしっとり系の曲。
サボテン本当に良い曲だね。
11.トキメキ座流星群☆
宙のまにまに、美星のキャラクターソングを歌唱。
作品も好きだけどキャラソンも好きで今でも聴いているくらいだから嬉しかった。
10年経った美星を想定した歌い方が大人っぽい。
かな恵ちゃんは33歳、美星は28歳くらいだろうし成長するよね。
12.アンバランス
かな恵ちゃんお得意の?お仕事ソング。
歌詞に出てくる「開演だ」がこのライブそのものみたいでベストマッチ。
この時にはもう衣装変えしていて珍しくオレンジ色の服。
かな恵ちゃんは赤・緑・黒系の服が多いからオレンジは珍しいね。
13.空に近い場所
3曲目のキャラソンで花咲くいろは・松前緒花の曲。
アニメは見ていてキャラソン聞くのは初めてだったけど凄く良い曲だね。
インタビューでかな恵ちゃんがこの曲気に入っていると言っていた理由がよく分かる。
キャラソンじゃなくてシングルカットしても違和感ない曲。
14.ペルシャ
大好きなタオル曲でアルバム未収録だから歌わないんじゃないかと危惧していたけど歌ってくれて安心。
ファンもすぐさまサイリウムから首にかけているタオルに切り替えるし対応早いw
サビの歌詞・曲調もタオルをぐるぐる回すのも何から何まで好き。
15.ドレミファソラシドのうた
2曲連続で客も盛り上がれる曲。
発売されてからのライブでずっと歌っているしすっかり定番。
16.あと3センチ
カナエルケシキで唯一の新規曲。
これもまた良い曲だけどDVDにPV付属しなかった唯一の曲だよね。
youtube公式チャンネルに配信されているとはいえ手元に欲しかった。
一段落してアンコール。
「かーなー恵!」と「かーな恵ちゃん!」が入り混じる不思議なアンコール。
どっちが正解なんだ・・・?
En1.つまさきだち
アンコールになってライブTシャツを着たかな恵ちゃん登場。
定番のつまさきだちはここで。
前はつまさきだちになると一斉にステージに駆け寄る人とかいたけど今回はそんな人はおらず平和そのもの。
おかげで「1・2・3!」のジャンプもキツくないし助かった。
長野公演では2連続で歌ったみたいだし凄いね。
En2.オレンジ色
良い曲、のはずが歌詞と心情がシンクロしたみたいで本当に泣いちゃった。
あんなに泣くところ初めて見た。
「今できる私を届けよう」は今日のかな恵ちゃんそのものだろうし。
みんな曲と歌詞をかみしめていたはず。
En3.さいしょのさいしょ
最後の最後の曲はさいしょのさいしょ。
ベストアルバムを引っさげたライブで最初のアルバムラストの曲を歌うってエモ。
歌い終わった後は写真撮影。
オーロラは歌わなかったけど「伊藤家万歳!」で配られたサイリウムをオーロラ色にすることには成功。
客席にいる自分から見て綺麗なんだからステージ側のかな恵ちゃんからしたらさらに綺麗そう。
会場BMGがオーロラに変わることにスタッフの優しさを感じる。
掃けても「アンコール」は絶えず。
会場が明るくなったし「本公演は以上です」のアナウンス流れて終りだろうと思ったらまたかな恵ちゃん出て来てくれてビックリだw
今後の予定はまだ何も決まってないけど今後もライブはやりたい、と前向きな発言で締め。
まずは今年もライブやってくれて嬉しかったし安心した。
アルバムにキャラソン入ってそれをライブで歌ってくれたしね。
最近の声優ライブでキャラソン歌うことも増えてきたけどまさか3曲とは。
言い出したらキリがないけどTOW2のOPカバーや神のみぞ知るセカイのエルシィキャラソンも歌って欲しかったなぁ。
アルバムにも収録されている「パイノパイノパイ(東京節)」を歌わないのが意外。
かな恵ちゃんを知った作品でもあるから歌って欲しかったな。
というかベストアルバムを引っさげたライブでありながら収録された曲の半分くらいしか歌わないし不思議な構成だ・・・
「COLORS!」と「星の缶バッチ」期待していたけど残念。
歌がさらに上手になったのはもちろん、MC突込みはかな恵ちゃんの成長と大人ぶりを感じたしタンバリンネタは面白かった。
水おいしー?も殆ど聞こえてこなかったし助かる。
カメラは入っていたけど記録用かな。詳細は公式レポ待ち。
2年後にまたミニアルバム出すだろうしライブ開いて欲しい。





フラワースタンドもいっぱい来てた。
有志らが集まった本型のスタンドが綺麗でみんな集まるくらい人気、綺麗。
- 2020/01/04(土) 19:37:14|
- ライブ&イベント 感想レポート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0