fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ウルトラヒーローズEXPO2020 ニューイヤーフェスティバル 感想レポ

200104-36.jpg
ウルトラヒーローズEXPO2020の感想レポ。
バトルステージのネタバレもあるのでDVD待ちの人はご注意を。



今回は12月31日と1月2日の2回参加。EXPOに終りEXPOで始る。
今年も会場は東京ドームシティ プリズムホール。
親子連れ意外にもやけに女性が多いと思ったら大晦日はジャニーズ年越しカウントダウンだった。
野次馬根性で近づいてみたけど熱気が凄い。











200104-41.jpg
200104-40.jpg
今年は不評だった去年と違いバトルステージと展示が分かれているので助かった。
去年は急いで展示見てバトルステージ終ったらもう見れないっていう悲しい配置だったから。
おかげで会場が広く見えたし何度も展示物見れるから大幅に改善されたかと。
にしてもこのパネル、ギンガやオーブらが最強・劇場タイプが紹介されている一方でエックスはモンスアーマーだけって・・・。











200104-42.jpg
ギンガストリウムとビクトリーナイト。
跳躍感のあるダークルギエル好き。











200104-43.jpg
200104-44.jpg
200104-45.jpg
200104-46.jpg
ベータスパークアーマーやトリニティのようにテレビ版最強タイプの上にアーマー付くのが好きかも。










200104-47.jpg
200104-48.jpg
ウルティメイトファイナルはやっと見れた。
ルーブとルーゴサイトも久しぶり。









200104-50.jpg
200104-51.jpg
200104-52.jpg
200104-53.jpg
怪獣もたっぷり。
ナイトファングが好きで顔が3つあるデザインが素晴らしい。真ん中の顔が好き。












200104-60.jpg
200104-64.jpg
200104-49.jpg
200104-61.jpg
見切れているけどピリカのデスクやプロップ、印象的な夕日のイラストも。
映画でやるであろうトライスクワッド3人のパネルに惹かれる。
いよいよ第1話ぶりに3人が実体化して戦っているところを見れそう。











200104-58.jpg
ウルトラマンデパートには今後の商品展開も。
ゼロ関連が凄くてベリアルアーリースタイルまで出すなんて。
アクションフィギュアの方ではアーツでは限定だったストロングコロナ・ルナミラクルが一般発売。
中国で発売していたのが逆輸入されている?










200104-59.jpg
アルティメットルミナスのイーヴィルティガとキリエロイド。
出来良いけど高い・・・










200104-62.jpg
去年のイベントでは展示されていたタイガ トライストリウムとタイタス・フーマの展示。
トライストリウムはカッコ良いし絶対予約する。
トライストリウムは予定調和というかまぁ出すだろうというラインナップだから早くタイタスとフーマ出して欲しい。
既に3体揃っているソフビやアルティメットルミナスが羨ましい。











200104-38.jpg
200104-55.jpg
そしてバトルステージ。入り口には巨大化タイガやトレギア。
31日は指定席で4列目真ん中、2日は自由席の最前列。
始る前にボイジャーの2人が出てきて自己紹介。
初めて見たけどタケルも千晶もカッコいいし美声。

タイガ最終回からの続きでマグマ星人・マーキンド星人の2人はすっかり仲間。
怪獣軍団が出てくるとき2日目(自由席)は真横からバルタン星人出てきたからびびったw
颯爽と登場するヒロユキがカッコいい。
テレに放送時はイマイチに見えた演技も大分垢抜けてきたし見た目もカッコよくなったような。
時間稼ぎしてくれたマグマ星人・マーキンド星人と走りながらタッチ後に変身するのが良いね。
タイガと背中合わせになってOPナレーション流れる演出が素晴らしい。

ここのタイガの生身アクションが凄くてプロレス技みたいなのをかけるたびに「おお!」と歓声上がるし自分も上げてた。
DVD化されていない2012年以前は分からないけど近年ではかなり凄い部類では?
ウルトラ6兄弟がブラザーズマント羽織って頭部発光状態で駆けつけるシーンは貫禄ある。
ジャックの夕日、タロウの工場地帯と各作品を連想するものになっているのも芸が細かい。

生身のヒロユキと司会のお姉さんが出てきて写真撮ったり子供に質問したり。
写真はその日のゲストに来て欲しかったけどストーリーの進行上難しいのかな。
質問コーナーは本当に声優さん呼んでいるのかと思って焦ったけど録音だね。

31日
子供「どうすればフーマみたいに早く走れますか?」
フーマ「そうだなぁ、君はどう思う?」
子供「いっぱい手を振ること!」
フーマ「うん!良い答えだ」

2日
子供「好きなチキンは何ですか?」
タイタス「私の筋肉がヒロユキに聞けと言っている!どうだ?」

と上手い具合に交わしてる。
ヒロユキがタイタスに振られた時アドリブなんだろうけど「あいつ(笑)」と苦笑したのが馴染んでいる感あって良かった。
好きなウルトラマンも質問されて答えたトライスクワッドやニュージェネ以外のウルトラマンは後にゲスト出演。
31日はネクサスとナイス、2日はゼノンが駆けつけるマニアック展開。
他にはノアとかサーガと答えた人もいたけどダメだった。あくまで基本形態のみで最強・合体タイプは無理みたいだね。

トレギアの暗躍が酷くてヴィランギルド2人を手にかけるやりすぎ演出。
「さっきまでお前たちを守っていた宇宙人なんだぞ~」と嫌らしい煽りもテレビ本編そのもの。
謎のダンサー軍団は何なんだw キレキレで上手いのがむかつくw
ヒロユキと互いにアクションして交差するようにタイガとトレギアに変わるのがカッコよかった。
タロウを貫く時、マント使っていたのが上手。
ウーラのスーツは始めて見たけどスペースビースト並に生理的嫌悪感を感じるデザイン。

会場と「ガンバレー」の練習した時にそのまま復活する流れで良かったんじゃ?と疑問だったところに助けに来るゲスト先輩たち!
31日がヒカル、2日が大地だったけど2人とも先輩としての貫禄が凄かった。
「ギンガアアアア!」って叫ぶところはエックス14話ぶりに聞いたよ。映画のアフレコは変身後で変身シーンは無かったから。
ギャラファイでヒカルがニュージェネレーションのリーダーになると聞いた時はガイの方が適任と思っていたけどガイはリーダーって柄じゃないし
先輩の風格出てきたヒカル(根岸くん)を見たらリーダーなのも納得。
映画では一斉変身だろうし最初と最新のニュージェネレーションの同時変身が見れたのは31日だけじゃないかな。
会場中のスピーカーから響く
「ウルトラーイブ!ウルトラマンギンガ!」
「ウルトラマンエックスとユナイトします!エックス、ユナイテッド!」
が最高。
ヒロユキと幼少タイガ、タイガとタロウの重なるステージ演出は見事!
2人(4人)とも動きがシンクロしているしタイガ本編では出来なかったことをやってくれた。


ゼロビヨンド・ギンガストリウム・ビクトリーナイト・ベータスパークアーマー・ラ イ ト ニ ン グ ア タ ッ カー・ロイヤルメガマスター・グルーブ・トライストリウムと総登場。
ライニングアタッカーは大好きだけどなぜ・・・?
それにウルティメイトファイナルってまだ一回もこの手のステージショーに出てきてないよね。
展示もギルバリスじゃなくてギャラクトロンマークⅡだし劇場版ジード関連は難しい何かがあるんだろうか。

それは一旦置いといて全員の「2万年早いぜ!」や動いているグルーブは初めて見て大興奮!
去年のEXPOやニュージェネレーションワールドでグルーブのスーツ展示はあったけど動いているところは初めて見れた。
直前にギャラファイ見て感動を味わっていたのも相まって感慨深い。フルCGもいいけどスーツも大事だよね。
タイタスとフーマがトライブレードを持って駆けつけてくれるしこの勢いもショーならでは。
巨大なスーパーグランドキングを単なるグランドキングとして扱っていたのはタロウがいたから?
これまで見てきたショーだとメインステージ中央にいるウルトラマンらが左右にいる怪獣相手に光線撃つ演出が多かったけど今回はパワーアップ。
ステージ右にいるグランドキング相手にメインステージ・センターステージとセンターステージに繋がる通路全部を使って一斉光線。
スクリーンも右奥にいるグランドキング相手に斜めに向っているのが細かい。

戦い終わってゼロの「お前の親父も厳しいのな」「そうですか?」「え!?」がツボw
ウルトラマンや役者たちが集まる時、トレギアと霧崎が交差してフェードアウトするのがクール。
初日は誰ともハイタッチできなかったけど2日目は大地と千晶にハイタッチしてもらえて幸せ。

ハイタッチ後のトークは大地の「誰か嫌な先輩はいなかった?(ニヤニヤ」が面白いw
完全に終ったと見せかけて霧崎の先輩声真似で
31日「行こうぜえええ!(ニュージェネクライマックス予告のヒカル)」
2日「ウルトラマンタロウとユナイトします!」
は笑わせにきてるw









200104-69.jpg
買い物してきたもの一覧。
最近嵌っているオーブオリジン系のアクリルスタンドに限定指人形のトライストリウム(クリアver)、ネクサス系。
ブロマイド9種類は全て購入。










200104-66.jpg
タイガセット BとギャラファイセットAB。
フォトンアースとトライストリウムは未収録。
このブロマイドのシリーズで複数人入るのは珍しい。

ギャラファイセットではついに劇場タイプを収録!どれもカッコよくて惚れ惚れする。
残りはエクシードエックスとロイヤルメガマスターかな。










200104-67.jpg
ウルトラ6兄弟セットB、ネクサスセットB、EXPO限定のリブットのセット。
ウルトラ6兄弟は値段据え置きで6枚だからお得。今回3枚も収録されているタロウが一番優遇されていたりする。

ネクサスセットはさらに充実して残すはダークメフィストツヴァイのみ。
ダークザギはダークネスヒールズ名義で出ているからネクサスセット名義で発売したことは一度も無かったりする。
ネクサス展にULTRAMANのアンファンスが展示されたことだし第3弾があれば是非・・・!

リブットのセットはギャラファイがあった今だからこそ。左腕のクリスタルがカッコよくて
初代ウルトラマン+ギンガのようなデザインにも見える。










200104-68.jpg
最後はギャラファイ ヴィランズセットにダークネスヒールズセットAB
エックスダークネスにゴモラアーマーあるからジードダークネスにジードクローすらないのが寂しく見える。
せっかくならオーブダークネスとゼロダークネスもいれてダークネス軍団揃えてほしかった。

ダークネスヒールズセットABは上半身アップが多くて迫力ある。
これまで発売されていたウルトラマンブロマイドは全て購入してきたけど、ダークネスヒールズワールドで発売されたE~Hセット売っていなかったからコンプリートは断念。
元々ダークネスヒールズのブロマイドは微妙なポーズ違いで延々と出ていたから踏ん切り付いてよかったかな。
それよりはトレギア収録ということはダークネスヒールズの仲間入り?
ウルトラマンNO6ならぬダークネスヒールズNO6。こんなところにも共通点。











200104-65.jpg
ウルトラショットはオーブ&フーマ、ロッソ&ブル、トライストリウム×2回に会場記念撮影(映ってた!)を購入。
ヒーローショットでオーブ&フーマのO-50コンビにロッソ&ブルを購入。
ウルトラショット前は1300円だと思ったけど1500円に値上げした?
ウルトラショットだけで1万円近くするから恐ろしい・・・。
やばいのに嵌ってしまったけど撮影の瞬間は楽しいんだよね。
特にロッソ&ブルの再現度が凄くて先にブル登場し

会場「おおー!」
ブル「やあみんな!」
ロッソ「待ってくれイサミ~」
ブル「カツ兄情けないなぁ」
会場「笑」

のような動きで本当にカツミとイサミが目の前にいるかのような錯覚起こす。
撮影する時、自分はルーブジャイロ持っていったんだけど

ロッソ「ああそれは!」(ジャイロを指差す)
ブル「ルーブジャイロ!」(両手でグイグイ)
カメラマン「はい!ウルトラショットー!」
ロッソ「ありがとな!」(ハイタッチ)
ブル「またな!」(ハイタッチ)

みたいな動きでまたしても再現。アクターさんって凄いなぁ。
湊兄弟の一般人ぶりが大好きだから嬉しかった。

凄いといえば31日のハイタッチ回。
当初はウルトラ6兄弟だけのはずがサプライズで父・母・レオ・アストラ・チャック・ネオス・セブン21・ティガ・ナイス・リブット・マグマ星人・ブースカと大集合!
17時集合の割に30分以上待たされておかしいな~と思ったらこういうことだったのね。

以上ウルトラヒーローズEXPO2020でした。
今回も楽しめてバトルステージの演出はさらにパワーアップ。
日替わり先輩ゲストがいるから全部の公演を見てみたいくらい。
半面、展示物少なかったのが不満。せっかく何度でも見られるようになったのにあれではね・・・
フォロワーさんにも会ったり回ったりで楽しめました。

次の大きなイベントはウルフェスかな。
その間にTHEライブのDVD化も決まったしバトルステージ楽しみたい。
トライスクワッド結成の話をようやく見られる。




  1. 2020/01/05(日) 01:06:54|
  2. ライブ&イベント 感想レポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<マンダロリアン(The Mandalorian) Chapter 2「ザ・チャイルド」  感想 | ホーム | 伊藤かな恵 10th Anniversary LIVE「カナエルケシキ」 東京公演レポ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4418-75c2358d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する