fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーゼロワン第17話「ワタシこそが社長で仮面ライダー」 感想

zerowan18-1.jpg
公式ツイッターにもあった「あけましておめでとうございます」の写真は撮影に使っていたんだ。
と言う事はTOB宣言された先々週までが年末のエピソード。
ZAIASPECは欲しいようないらないようなw
「1000%じゃないんですね?」は新年から煽ってるw
想定の724%増しって本来の想定どれだけ低かったんだ・・・実は72.4%?

お仕事5番勝負に勝てばTOB取り下げ
ライダーで本格的にTOB描けるとは思えないし現実的な案かも。
ただその内容が活花っていうのがちょっと。
「活花対決・・・?何の冗談だシエスタ」
「「あははははは」」が面白いw
「活花」と「行けばな」は最初が気が付かなかった。

不破は滅が再起動したことに気が付いていた。
今週のマギアもよく見るとゼツメライズキー無しだし確実に新章に移り変ってる。
お仕事5番勝負の司会が唯阿w

自分は活花全く分からない素人だけど家元の方が活花って印象が強い。
これはもうGACKT案件。
大和田伸也回でもあったように審査員(人間)も「ヒューマギアが作ったものなんて・・・」とフィルター入っているだろうから不利だね。
誰が作ったかを教えなければどういう評価するのか気になる。
それにスポーツのように点数でハッキリと分かる勝負事と明確な優劣を決め辛い項目だから一発目に持って来たのは不向き。
不振な枝があったし家元が何か仕組んだんだろうけどサクヨも急に強い口調で反論するからあれじゃ同情は買えないよ。










zerowan18-2.jpg
久しぶりのフライングファルコン!と思ったらサウザーにエネルギーとられちゃったね。
フライングファルコンは敵に取られてばっかり・・・
サウザーの変身音声がカッコよくギャグに割り切っていないのが良い。
年末に出る2号ライダーベルトは癖が強いけどゼロワンは4本もベルトあるのに全部1号ベルトタイプ音声なのが嬉しい。










zerowan18-6.jpg
必殺技で「©︎ZAIAエンタープライズ」は爆笑ポイントw
音声もスポンサー宣伝になってるw











zerowan18-4.jpg
シャイニングホッパー早くも敗北。
(インフレが早すぎるのは一旦置いといて)
瞬間移動で活躍させてゼロワンに最大限攻撃させたうえで負けさせているからそこまで不満はないかも。
最初の瞬間移動も混乱させつつキックを入れられたしサウザーもすぐさま後ろの分身斬って対応、2度目の瞬間移動パンチは見切って交わしていたから双方の強さを表現出来ていた攻防かと。
次週、案外シャイニングアサルトホッパーで楽に勝てたりして?
シャイニングアサルトホッパー出すのはこのタイミングで良かったんじゃないかな。
バンダイ的には何としてでも年内に出してクリスマス商戦を迎えたかった?


1000%って聞くととんでもなく強そうに見えるけどようは10倍。
果たして数ヵ月後もこの余裕を維持できているだろうか。
テレビに出てくる4つのベルトだけど一番拡張性が無いみたいだし。
最近のライダーは1号ベルトに集約する流れがあるからみんなゼロワンドライバー使いそう。
ベルト多すぎて買うお金無いしエグゼイド終盤で全員がゲーマドライバー使っていたのが好きだからゼロワンもそうあって欲しい。










zerowan18-5.jpg
フィギュアーツ ジオウトリニティが近日受注開始?
去年のイベントでは展示すらされていなかったからいきなりアナウンスあってビックリした。
マキシマムゲーマーもラビットラビットも今の時期には音沙汰無かったから。
ジオウはペース速くて良いね。今回はサイキョウジカンギレード(合体版)を付属させて欲しい。

ハイパームテキ、ラビットドラゴン、トリニティと各作品で動きがある中未だ沈黙のムゲン魂。
主役アーツにおけるキバみたいな状況にはならないで欲しいなぁ。


  1. 2020/01/05(日) 14:47:45|
  2. 仮面ライダーゼロワン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<騎士竜戦隊リュウソウジャー 第40話「霧の中の悪夢」 感想 | ホーム | マンダロリアン(The Mandalorian) Chapter 2「ザ・チャイルド」  感想>>

コメント

シャイニングホッパーVSサウザーはかなり凝った作りでしたね。
変身解除までしたとはいえ、互角の勝負にも見えるような不思議な感覚です。
負けイベントでも両者共に出し惜しみのない戦いが功を奏しています。

次回も生花対決なので、このペースで5番勝負となると10話も続ける事になりますので、その間はサウザーとシャイニングアサルトが互角といった程度でしょうか。
去年で滅亡迅雷を倒したものの彼ら自身はアークの言いなり(滅はまだ何かありそうな雰囲気)で、モヤモヤしたままザイア編に入ってしまったのに加えて、ザイア側の攻撃が不鮮明すぎてよくわからない話になってしまっている感じもあります。

アークから生まれたプログライズキーを使うような天津が売り出すザイアスペックに何の信用もないので、早めに飛電の巻き返しがみたいですが・・・
  1. URL |
  2. 2020/01/05(日) 21:05:06 |
  3. ドロー #-
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>変身解除までしたとはいえ、互角の勝負にも見えるような不思議な感覚です。
負けはしたもののお互い良い勝負でしたね。
接戦に見えてシャイニングホッパーが特殊能力全開なのに対しザイアは能力無しだったりと格の違いは出ていましたね。

>去年で滅亡迅雷を倒したものの彼ら自身はアークの言いなり(滅はまだ何かありそうな雰囲気)で、モヤモヤしたままザイア編に入ってしまったのに加えて、ザイア側の攻撃が不鮮明すぎてよくわからない話になってしまっている感じもあります。
滅はまだまだ謎がありますよね。退場扱い?なのが不思議なくらいです。
またザイアスペックも何かあるかと。人間がヒューマギア超えられるくらい強化されてノーリスクとは考え辛いので。
飛電インテリジェンスは押されてばかりで反撃の糸口無いのがもどかしいところです。
  1. URL |
  2. 2020/01/05(日) 23:40:20 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

ゼロワンのタイトルが次回のタイトルになっていますよ、今回は17話です。

17話の感想ですがサウザーの戦い方や演出など垓のキャラを本格的に掘り下げた話だったと思います。垓はよく黎斗と比較されていますがサウザーの徹底的な自社アピールを見て黎斗は「私の才能は素晴らしい」、垓は「私の会社は素晴らしい」という同じ自己愛に溢れた社長ライダーでも違う個性を出せていると思いました。

  1. URL |
  2. 2020/01/07(火) 21:32:35 |
  3. 獅子頭 #-
  4. [ 編集 ]

>獅子頭さん
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
さっそく正月ボケです・・・

>垓はよく黎斗と比較されていますがサウザーの徹底的な自社アピールを見て黎斗は「私の才能は素晴らしい」、垓は「私の会社は素晴らしい」という同じ自己愛に溢れた社長ライダーでも違う個性を出せていると思いました。
現時点ではまだ黎斗の方が好きですが天津垓もいずれ化けるかも?
とりあえず「1000%」は普段から口にするのではなくここ一番だけにした方が良いかなとは思います・・・
  1. URL |
  2. 2020/01/07(火) 21:51:07 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4420-826ec8e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第13話「とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第39話「ンコソパ頂上決戦」 感想
ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想
ブラックライトニング サードシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する