fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

S.H.フィギュアーツ(真骨彫) 仮面ライダースカル

170818-4.jpg
真骨彫スカルのレビュー。
ライジングマイティやガタックのように主役の強化フォーム・サブライダーがプレバン行きの中、映画ライダーなのに一般発売だから作品・キャラ人気が分かる。
アーツでは2回発売しているのでこれで3度目の商品化。



170818-5.jpg
頭部差し替えでスカルクリスタルに。
スカルマグナムは可動してメモリを挿入出来る。
マフラーはボロボロ感が増して差し替えで通常時と靡いた状態の2種類を再現できる。










170818-6.jpg
こんなにも高クオリティのダブルライダーたちが手元にある幸せ。
旧版では変なアレンジのせいでヘンテコ揃いだったからまともなダブルらが手に入った。

何もかもがカッコよく、全てにおいて旧版よりも進化したように見えるけど帽子の色写り対策だけはどうしようもなかったようで、透明ブリスターを挟む方法は変わらず。
ブリスター挟むと帽子をしっかりと被れずポロリしてばかりだから、飾ってある旧版スカル同様に開き直ってそのまま被せる。
色写りしてガッカリする頃には新しいブランドでまたスカルが出る、はず・・・

プレバンではエターナルの予約が始ったので即購入。
もうカッコいいという言葉しか出てこないくらいカッコいい!
真骨彫自体、RAH/BMの縮小版と思って購入しているけどこのエターナルはカッコよすぎてやばい。
その分価格も高いけどそのうち普通のアーツ・真骨彫もこの価格が当たり前になっているだろうし1万円越える前に出してくれて感謝。
全メモリ装着状態は差し替え式で安心した。
今でこそ平成2期の最強フォーム=全アイテム合体、使えるって印象があるけどそれを最初にやったのがダブルでもアクセルでもスカルでもなく映画ボスのエターナルってのが凄い。
続くオーズのガラもだけどこの頃は主役よりも敵の方がアイテム集めでパワーアップしていたかも。


同じく予約の始った装動ファイナルとメモリアルフィニッシュガシャットも予約。
装動は売り場であれほど畑を築いていたクロノスが消えているw
ガシャットはまさにCSM版とも言うべき使用で遊び甲斐がありそう。
レベル4音声まで入れてくれるのが嬉しい。
ブレイブガシャットはタドルレガシー用に術式レベルハンドレッドまで入れて欲しい。
予約開始前までは画像はプロトマイティなのに檀黎斗神が持っているのがオリジンだったからどうなるんだろうと思ったら両方の音声入れてくれるようで一安心。
ニコのクロニクルガシャットも細かいところまで拘ってくれるしバグルドライバーⅡのクロニクルガシャットは2個持っていないから(ニクル)は気が付かなかった。
装動・ミニプラもだけど公式ブログ等で発信の場が増えてからはかつてない拘りと熱意を感じる。
部署移動になる前にアークルとVバックルは出して欲しいし来週の新作CSM発表が待ち遠しい。




  1. 2018/01/07(日) 23:50:06|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<キュウレンジャー第44話「ドン・アルマゲの正体」 | ホーム | S.H.フィギュアーツ(真骨彫) 仮面ライダーキックホッパー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4431-815d5d68
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーギーツ 第28話「慟哭Ⅳ:絆のレーザーブースト!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第4話「殿のオモテなし」 感想
グリッドマン ユニバース 感想
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第9話「時空を超えた戦い〜イージス光る時〜」 感想
マンダロリアン シーズン3 第4話「孤児」(The Mandalorian Chapter 20) 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する