fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

東山奈央 オフィシャルクラブ会員限定ライブ「にじかいっ!!vol.2」 感想

200114-01.jpg
1月11日 Zepp東京で行われた東山奈央ちゃんのライブ「にじかいっ!!VOL2」の感想レポート。
奈央ちゃんとしてはRhodanthe*ライブ以来かな。
昼・夜どちらも参加で微妙にセトリも違ったり。




200114-02.jpg
Zepp東京は初めて行ったけどいきなり迷うw
駅出てすぐと思ったらあんな建物突っ切るなんて分からないよ・・・
入り口前は狭くて人でごった返していた。
画像は夜の部終った後だけど開演前は物販・会場前待機・缶バッチ交換が行われていてごちゃごちゃ。

自分の生理番号は昼は400番、夜は1000番代。
スタンディングで疲れると分かっていたから昼は無理に前行くより柵がある方を確保。
夜は後方側になったけど段差がある分見えやすかった。



1.群青インフィニティ
1st TOUR “LIVE Infinity“と同じく群青インフィニティからスタート。
この曲好きでいきなり盛り上がる。
贅沢言えば最後にも歌ってほしかったけど、そうすると最終公演と同じ編成になるから止めたかな。
MCで早々に「ライブの縮小版にするつもりはありません!」と言い切っていたし。
それでも前回同様に「君と輝きたいおおお!!」は嬉しい。

2.イマココ(昼) 君と僕のシンフォニー(夜)
昼はイマココ。
「イマドコー!?」「イマココー!」
が完全に無くなった。
9月の時は台風迫っているから省略したのかと思ったけど今回もやらず。
代わりに「大好きだー!」のコール連発で月がきれいの小太郎を意識してるかも。

3.グッバイ・アンブレラ
4.Mode Style
グッバイ・アンブレラはにじかいっ!Vol1ぶり。
あの時はクリスマスアレンジだったから本来の曲は武道館以来となる2年ぶり。
Mode Styleは好きな曲なので今回もあって安心。
「ファッション♪」が好きだしタップダンスの動きすご!

5.さよならモラトリアム
問題児は5曲目で。
「なーなーなー」は隣の人と肩組んで安定の盛り上がり。
大人チャレンジに続くお犬チャレンジで犬の泣き声を聞くゲーム。演奏が完全に止まって草
レインボードックスの4人は声真似上手い。
奈央ちゃんの物真似は聞き比べればBが正解と分かったけどAしか聞かなかったら分からなかったかも。
聞き比べるとAの方が可愛くて犬っぽさを出そうとしていて気付く。

6.I WILL
久しぶりのI WILL!
ファンも待っていたのか歓声が挙がる。
これも武道館ぶり。裏A面と言われるだけあるし高らかに歌い上げる奈央ちゃんの歌い方が好き。

7.灯火のまにまに
8.風空花人
9.Chain the world
10.オトメイロ
シークレットゲストで三味線奏者の浅野祥さんを迎えてのセッション!
三味線は全く知らない自分でも奈央ちゃんより浅野さんに魅入っていたりしたし凄かった。
「三つの味のある線だから三味線」はなるほどと思った。ギターみたいにいっぱい絃があるんじゃなくて3本だけなのね。
浅野さんはかなりイベント慣れしているように見えたし良い声だし謙虚だしで立派だなぁ。

8曲目の風空花人はビックリした。
川崎のデビューイベントの時だけで武道館もにじかいっ!でも歌わなかったのになぜ・・・?
武道館の時はアニメ挿入歌だから歌えないのかと思ったけど「月がきれい」の初恋は歌っていたしにじかいっ!Vol1の時はアニメ終っていたから歌えそうだったのに。
このタイミングは謎過ぎる。










200114-11.jpg
11.歩いていこう
来月発売の新曲・歩いていこうを披露。
「歩いていくもん」からの「歩いていこう」が素敵。
歌っている時に上からハートの紙が降ってきて見事ゲット。
メッセージが書いてあるわけではないけど良い思い出になる。


12.ガラクタフルワールド(昼) 未来YELL!(夜)
最後の曲はガラクタフルワールド!
ファン人気も高い曲で大歓声!
名古屋では歌ったみたいだけど東京公演しか来てない自分からすると久しぶり!
昼の部だけの特権ですわ。

夜の未来エールも合いの手が楽しい。
「○○な人ー!?」で今回が受験の人は流石に少なかったけど今年や受ける予定の人まで範囲広げると結構いたね。
「男子!女子!」で分けなかったのは前回やって女の子少なかったからかな。
本来ならかくりよの宿飯で女性ファンを獲得している予定だったんだろうけど上手く行かなかったようだし
それでも9月の東京公演2回に比べれば女の子多いような気がした。



EN1.君の笑顔に恋してる
アンコール一発目は君の笑顔に恋してる。
「アンコール!」してる時に奈央ちゃんの声聞こえてきて練習始るし会場も台詞まで一致するのが凄すぎるww
全部終った後笑い声が起こってるしw


EN2.ネバギバ音頭
正真正銘最後の曲がネバギバ音頭。
すっかりライブで盛り上がる曲になったね。
「アルトおもいまーす!」が大好き。


告知では来月の「歩いていこう」発売記念イベントを都内で実施。
にじかいっ!!VOL3がライブ以外もやる内容で決定?
ビクターのマーク・ニッパーくんのアンバサダーになったこと。
着ぐるみまで来るとは思わず場内爆笑w


2回公演あるとはいえ奈央ちゃんにしてはMC短くて昼の部は2時間無いくらい。1時間50分くらい?
夜の部で2時間越えたかどうかだし一気に歌い上げて駆け抜けたからあっという間。
アンコール最中のにぱにぱ練習が上手。
武道館ではNHK風ドキュメンタリー、パシフィコ横浜では「なーなーなー!」だったりとお着替え時間中もファンを飽きさせない演出は流石。

セトリが満足で歌って欲しかった曲をいっぱい歌ってくれた。
I WILLとガラクタフルワールドは感無量。これで星ノ標さえあれば文句無し。
普通のライブだとどうしてもシングルA面やアルバムリード曲に集中しちゃうけど今回は久しぶりに歌う曲も多くて会員向けライブだからこその醍醐味。

反面デビュー曲である「True Destiny」を昼・夜共に歌わないのが意外だった。
True Destiny収録の他3曲は歌っているというのに。
True Destinyはそこまで好きな曲じゃないけど「なーお!」はやりたかった
それにWinter Melodyも歌わず。
「少し遅いクリスマスプレゼントです!」と銘打って歌うものとばかり。


ここからは不満になっちゃうけど・・・
もうスタンディングは止めて欲しい。オルスタ2回は流石にきつい。
昼は柵あり、夜はスペースある後方の自分でも足腰にきたもの。
開演時間2時間でも実際は1時間前入場で3時間×2回=6時間は堪える。両方とも前方の人はかなり大変そう。
まさかスタンディングで「君の笑顔に恋してる」やるとは思わなかった。
手を前の人に頭にぶつけちゃったし自分もぶつけられた。あんな狭いところでやっても周りに気を使って心の底からは楽しめないよ。

告知コーナーも昼の部でニッパーくん発表したんだから夜の部は最初に喋った方が良かったんじゃないかなと思ったり。
多分ファンはニッパーくんコラボよりは新曲やライブ・イベントサプライズを期待していたはずだから。
次は新しいライブよりもにじかいっ!!VOL3開催の方が早そうだけど、そこでは座席でありますように。










200114-10.jpg
物販ではパンフレットを購入。
今回はチャイナ服ということで青いチャイナが可愛い。
他にも私服もあるので安心して?購入できる。









200114-03.jpg
出入り口前ではパンフレットに使われた奈央ちゃんのチャイナ服パネル










200114-04.jpg
200114-05.jpg
200114-06.jpg
フラワースタンドもいっぱい。











200114-07.jpg
200114-08.jpg
200114-09.jpg
おまけで青海駅からの夕日と等身大ガンダム。
数年前に見にいった時はファーストガンダムだったけどいつの間にか変わったのね。
ガンダムは青白の印象なのでほぼ白のカラーリングだから味気なく見える。




  1. 2020/01/14(火) 21:01:19|
  2. ライブ&イベント 感想レポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<モービウス 予告公開! | ホーム | 騎士竜戦隊リュウソウジャー第41話「消えた聖剣」 感想>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4444-feeb19f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する