
2020年1月22日に行われた超英雄祭2020の感想。
2年連続で超英雄祭参加。

会場は横浜アリーナ。
パシフィコ横浜は行ったことあるけどこちらは初めて。
ライブ会場はビル群から離れたところにあるイメージだから思いっきり街中にあって驚いた。

入場列が凄まじく色々なところを折り返して訳の分からない状態。
会場時間になっても1回止まったし何がなにやら。


フラワースタンドで消臭力は笑ったw
○仮面ライダーディケイド キティちゃんコラボ
ディケイドとディエンドのマークが浮かび上がって井上くん(士)と戸谷くん(海東)が登場!
いきなりのシークレットゲスト登場に加え
井上「ここが超英雄祭の世界か」
で大歓声!
井上「会場がマゼンタに染まってますね!」
戸谷「シアンが足りないんじゃないか!?」
井上「はいマゼンタに戻して!」
は草。
もう1人呼ぶでユウスケか夏海が来たのかと思ったら仕事を選ばないキティちゃんw
今年もコラボ決定で4月にサンリオでイベントやるとか。
井上「サンリオに通りすがってみるか」
戸谷「僕は君よりもずっと前から通りすがりの仮面ライダーだ!」
を生で聞けて満足。
てっきりディケイド新作Vシネや漫画連載始るのかと思ったからちょっと拍子抜けしたけど、10年以上経った今でも新企画やってくれるのは嬉しい。
パトライト男・カメラ男が出てきていつものダンス披露。変身ポーズもやってくれたw
○ヒーローショー
ゼロワン&リュウソウジャーのヒーローショー。
倒したはずの滅亡迅雷の2人が復活した設定。
リュウソウジャーの動いているところ見るとカッコ良いなあ。
「正義に仕える気高き魂!」の動き最高。
「或人じゃないとー!」を本気で解説するトワも「イズと同じタイプの人?」は面白かった。
どちらかというとメルトの方が近いような気がするけどw
音楽の力~がテーマなのでキョウリュウジャーや鎧武あたりでやった方が似合う題材とは感じた。
歌いそうになるアスナを「やめろ!」と止めるメンバーが面白かったし影で操っていたのがワイズルーでコウの「今週俺が倒したはず!?」は場内大爆笑w
○トークショー ゼロワン
まずはゼロワン組のトークショー。
或人役の高橋くんは劇中のノリとは違って真面目で好感挙がった。
イズ役の鶴島ちゃんも可愛い。「不破さん、頭大丈夫ですか?」ネタもやってくれたw
滅役の砂川くんはトーク中の和気藹々とした雰囲気であっても滅のようなクールオーラ出してるから凄い。
直前で天津垓役桜木くんも出演決まってオズボーン篠宮に
篠宮「会場の盛り上がりは何%!?」
桜木「1000%!」
もやってくれた。1000%おじさんって言われているのは知ってたのかw
「児嶋だよ!」も生で聞けて面白かったけど一番盛り上がったのは会場全員でやる「或人じゃーないとおおおお!!」だね。
トークショー自体は短くて10分~15分くらい?
高橋くんの挨拶で「今は飛電負けてますが終わりません!ここから反撃します!」が今後の展開に希望を持たせてくれて嬉しかった。
○トークショー リュウソウジャー
続いてリュウソウジャー。
ナダにも来て欲しかったけどファイナルライブツアー参加も決定したのが嬉しいね。
超英雄祭当日が初解禁情報だったようで拍手喝采。
リュウソウジャーの6人は元気いっぱい。メルトじゃないとww
クール系のバンバでも盛り上がる。バンバのサイリウムは白だったのか
紫はナダ、という岸田くんに愛を感じる。
というか黒のサイリウムって見たこと無い。
一番面白かったのは
メルト「アリーナ盛り上がってるか!」
アリーナ「いえええええい!」
バンバ「アリーナってそこだけだよ?」
メルト「!?・・・横浜アリーナ、盛り上がってるか!」」
横浜アリーナ「いええええええええい!」
物凄く仲が良いのは伝わってきてソーセージネタも笑えるけど終始内輪的というか暴走・脱線気味に感じた。
スーパー戦隊親善大使も脱線したのを元に戻すのに苦労していたけど、そもそも司会進行に向いていないような・・・
あのノリ、自分は苦手だなぁ・・・
○ライブパート
お待ちかねのライブパート。
今年は令和初の超英雄祭ということで
昭和:1号、アカレンジャー
平成:クウガ、レッドターボ
令和:ゼロワン、リュウソウレッド
の6人が登場。
書道文字で昭和・平成・令和と書かれているからウルフェス2019のウルトラマン・ティガの演出思い出した人は多そう。
平成戦隊代表が正式にターボレンジャーに決まった瞬間でもあるね。
東映的にジュウレンジャーが代表だと思ったしテレビくんだかテレマガはシンケンジャーが選ばれていたはず。
もっともスーパー戦隊ヒーローゲッターに習うなら昭和・平成・21世紀戦隊で区切られていて当時からターボレンジャーと分かってはいたけれど。
・昭和戦隊
1.進めゴレンジャー
Sister MAYO&幡野さんによるゴレンジャーOP
横アリで「GO!GOGO!」の合いの手出来るなんてこれっきりじゃないかな。
最新のスーパー戦隊の曲を歌う幡野さんが初代スーパー戦隊の曲を歌うのが良いね。
2.超電子バイオマン
宮内タカユキさんの超電子バイオマン!
ご高齢なのに来てくれることに感謝!
殆どのニチアサファンにとってはブラックRXの人なんだろうけど自分にとってはエクシードラフトOPの人だなぁ。
3.光戦隊マスクマン
4.鳥人戦隊ジェットマン
影山ヒロノブさんによる熱唱。よく呼べたな・・・
正直自分にとってはザルバの印象強いけどジェットマンOPを生で聞けたのは感無量。
「ジェット!ジェット!ジェットマン!」が楽しい。
殆どの曲がTVサイズで終る中、フルで歌っているから別格である。
最初に影山さんの出演が発表された時、ジェットマンOPと「こころはタマゴ」を歌うものと予想してたからマスクマンOPは意外。
5.高速戦隊ターボレンジャー
10人近いメンバーによるターボレンジャー熱唱。
吉田仁美さんの「ターボ!」がかわいいw
・昭和ライダー
6.レッツゴー!!ライダーキック
続いて昭和ライダーに移りRickyによる初代仮面ライダーOP。
自分が始めて超英雄祭に参加した2015年もRickyが全曲改造という名目で歌っているのを思い出したよ。
あの頃に比べて
Ricky「ライダージャンプ!」
会場「ジャンプ!」
Ricky「ライダーキック!」
会場「キック!」
なんて合いの手無かったからライダー側もライブで盛り上がるようになってきたなぁ。
7.アマゾンライダーここにあり
小 林 太 郎!!小林さんの文字が表示された時、歓声と笑いが同時に聞こえてきたw
この発想はありそうで無かったww
これで名実共にアマゾン(ズ)主題歌専門の人にw
8.SSS ~Shock Shocker Shockest~
いつの間にか3人になっていた仮面ライダーガールズによる歌唱。
そういえばこんな曲あったね。
立木さんナレーションの「ライダーの歴史はこいつら無しでは語れなイーッ!」が面白いw
9.仮面ライダーBLACK RX
宮内さんが再び出てきてブラックRXのOPを熱唱。
センターステージにブラックが登場して客席にはシャドームーン。
攻撃演出と共にブラックRX出てきたりと人気あるライダーはこういう場所で優遇されるね。
最後に「ぶっちぎるぜ!」と言ってくれるのが嬉しい。
・平成ライダー
10.Over “Quartzer”
ジクウドライバーのセグメント演出で一気に現代へ。
RickyとガールズによるOver “Quartzer”でジオウとオーマジオウのスーツ登場。
2年連続でオーマジオウ登場は驚くばかり。
ジオウのスーツは今後も出演し続けるオーマジオウは今だけかもしれないか見れて嬉しい。
前作であってもTVサイズで終るのが潔い。
11.Switch On!
すっかり常連になった土屋アンナのフォーゼ。
合いの手も多いしフルだしでライブ受けする曲で楽しかった。
12.ELEMENTS
世代であるブレイドOPのELEMENTS!
ブレイドら4人とRickyがOP再現で腕出すのカッコよすぎよ~
確かここのMCで「本人がいないから歌ってみた担当です!」って自虐して笑いを誘ってた。
MCの「男子!女子!」ではこの手のイベントにしては珍しく男性ファンの声多かったけど女性ファンは圧倒的で笑うしかなかったw
「お子様!」もあったけどあまり声は挙がらず。まだ超英雄際は3回しか参加してないけど一番子供少なかったと思う。
まあ平日夜9時、10時までいるのは辛いしね。
13.EAT,KILL ALL
今度は本物?のアマゾンズ主題歌w
去年もEAT,KILL ALLだから今年はArmour ZoneかDIE SET DOWNを聞きたかったな。
それでもオメガ・アルファ・シグマ・ネオを交えたアクションがカッコいい。
千翼(ネオ)がいないのが本編同様に悲壮感を誘う。
「誰だって殺してる!何かを殺してる!」
「お前が異形のバケモノだ!」
いいよね・・・
14.W
大御所、松岡充による「W」
好きな曲だけどいかに10周年とはいえ映画主題歌じゃ無理か・・・と思ったから歌ってくれて嬉しかった。
何度か音が途切れていたけど記憶が曖昧という演出なのか、本当に機材トラブルだったのか。
「幼い頃はヒーローに夢見てた 弱い人々を守りたい、なんてね」
「大人になるたび 弱さが強くなる」のフレーズ好き。
「cod-E ?Eの暗号?」も同じくらい好きだけど流石にVシネ主題歌はマニアックすぎて現行Vシネじゃないと歌うのは厳しいね。
エターナルへの変身シーンや「横浜アリーナにいる哀れな箱庭の諸君!」「俺は負けたんじゃない。ただ風が吹いただけだ」
は嬉しかったけど、大事なお知らせといったからダブル絡みの新展開があるのかと期待しすぎてしまった。
15.W-B-X ~W-Boiled Extreme~
このままSURPRISE-DRIVEに突入しても良いのに同じダブルOPに入るのがにくい。
TAKUYAの「お前の罪を数えろ」はカッコよすぎ。
上木彩矢は妊娠8ヶ月なのに出演って凄すぎる・・・
流石に来年は育児もあるし不参加になりそうな気がする。
16.仮面ライダークウガ!!
Beverly今回一番驚いたのがこの組み合わせ。
アマゾンの小林太郎さんのような大真面目なネタ枠?とは違って全く予想できなかった・・・
アルティメットフォームとダグバが出てきて本当に嬉しかった。
アルティメットフォームの状態で変身ポーズ構えるのが貴重すぎる。
・平成戦隊
17.最強最高 SUPER STARS!
戦隊パートに戻りNoBによるスーパー戦隊最強バトルOP。
去年の超英雄祭で放送前に聞いたのが早くも懐かしい。
18.LUCKY STAR
待ってましたのキュウレンジャー!
今年も12人出てきてくれたしステージ映え凄いし合いの手の最高に楽しい。
曲自体もカッコ良いしライブ受け抜群だしで戦隊OPで一番好き。
19.炎神戦隊ゴーオンジャー
去年はゴーオンジャー10years After出した後だから歌った感が強かったけど今年も歌って意外。
GO-ON!
20.侍戦隊シンケンジャー
今年で10周年となるシンケンジャー。
放送開始が2009年、最終回が2010年だからもう10年も経ったんだね。
最初にシンケン・グリーン・イエロー・ゴールドしか出てこなかったから残りのメンバーは?と思ったらスーパーシンケンレッドらと共に登場。
唯一のパワーアップ後で登場して優遇されてるし登場した時は歓声というか悲鳴に近い。
シンケンブルーの「殿、こちらへ」の動きとか凄く好き。戦隊でも1位2位争うくらい好きだから細かいところまで拘ってくれていて嬉しかった。
10年経ってもなおファン人気の高さを実感した。
21.VAMOLA!キョウリュウジャー
この曲も戦隊OPの中では好きだから歌ってくれて嬉しかった。
トッキュウ~ジュウオウ歌わないから今年は歌わないのかと焦ったよ。
ファイヤー!
22.ルパンレンジャーVSパトレンジャー
W吉田さんによるルパパト。
Over “Quartzer”と同じくTVサイズで終ったからこっちも?と思ったけどフルで歌ってくれて嬉しかった。
去年はルパン・パトで歌ったうえでフルサイズで歌ったけどもう現行ではないから1曲ずつは歌わず。
23.騎士竜戦隊リュウソウジャー
曲としては良いけど最近の戦隊OPにしては珍しく合いの手合わせるのがなくてちょっとクールダウン。
○キラメイジャー キャスト登場
一旦曲がストップしてキラメイジャーのキャスト登場!
スーツしか登場しないと思ったものだから本当にビックリした。
他のキャストに比べて工藤美桜ちゃんの歓声が少し大きかった、気がする。
井上くんに水石くんとこの日は魔戒騎士2人(+ザルバ)を見れて嬉しい。
レッドしか喋らなかったのはいきなり大舞台で演技するのは厳しいからかな。
けれど2月の上映と3月からの放送前に生のキャスト見れたのは大興奮。
役者の負担は大きいだろうけど来年もやって欲しいな。
24.魔進戦隊キラメイジャー
大西洋平さんによるキラメイジャーOPも披露。
スクリーンに歌詞が表示されてるから親切。
25.なんじゃモンじゃ!ニンジャ祭り!
26.キュータマダンシング!
27.みんな集まれ!キョウリュウジャー
28.レッツ!ジュウオウダンス
29.ケボーン!リュウソウジャー
ダンスパートに入って一気にエンディングメドレー。
キュウレンVSジュウオウが無かったから一緒にステージいるの見てくるものがあった。
去年の超英雄際でルパパトはダンスない戦隊だったからこういうダンスパートがあるのかと驚いた。
30.SURPRISE-DRIVE
31.Be The One
再び松岡充が登場してドライブOP!
Be The Oneも英語バージョンが出たりと人気高い曲だね。
SURPRISE-DRIVEはタイプトライドロン・マッハ・チェイサーが登場して
Be The Oneはジーニアス・マグマ・グリス・ローグとテレビ版最強フォームで登場。
欲を言えばマッハチェイサーやブリザード・プライムローグも出てきて欲しかったな。
32.Next New Wφrld
サブライダーの音声が聞こえてきたと思ったらグランドジオウと共にゲイツマジェスティ登場!
くっ付いたライドウォッチも遠目だとあまり気にならず素直にシルエットがカッコいいと思える。
33.Another DayBreak
令和 ザ・ファースト・ジェネレーションの主題歌だけど西川攻めすぎだろwwwww
自分がゼロワンドライバーカラーになっての「俺もゼロワンだ!」も卑怯www
1型のスーツは凄くカッコよかった。
あれ一着しか無さそうだし撮影用かな?
フィーニスを演じた生駒里奈も来てたのが凄いね。
34.REAL×EYEZ
ついにゼロワンOPの「REAL×EYEZ」を披露。
最初の「010101010101」が合わせるところ?
ちょっと前に配信開始されて買ったけど聞きこむ時間も少ないしもっと早くから配信・発売して欲しいな。
最近は主題歌ソング入り玩具売る都合ですぐに売るのが難しいのかもしれないけど、ライブと同日発売はちょっと・・・
それはともかく西川が最高に熱いしプロだけあって歌上手すぎ。
もちろんここにいる人たちはみんなプロだけど頭一つ抜けてる。
35.HERO
最後は全キャスト&アーティストが揃ってHERO。井上くんらは冒頭で本当に通りすがっただけで出演せず。
ゼロワン&リュウソウキャストの肩組みがほほえま。
2021年も超英雄祭がやることが告知。事前告知は始めて?
或人とコウのダブル変身で締めてカッコよかった。
例年なら「ありがとうございました!」で掃けて終りだから素晴らしい演出。

約3時間の公演で夜9時半には終り。
行く前は平成ライダー20周年は終ったし何歌うんだろ?と不安もあったけど蓋開けてみればサプライズ続きで大満足だった。
BD-BOX特典(アラン英雄伝やROUGE)のスピンオフ発表やRIDER TIME龍騎のような発表告知無しで純粋に歌だけで盛り上げたのが凄い。
去年のようにゴーオンジャー~ルパパト、クウガ~ジオウといったように放送順で歌った方が次に何がくるっていう安心感はあるけど予定調和過ぎるというかサプライズには欠けるし。
あっという間の3時間だったけど曲数は去年より減ったね。
本人来てないとはいえ盛り上がりそうなEXCITEやP.A.R.T.Y歌わなかったのが意外。
Rickyあたりが「お前たちの平成って醜くないか?」でP.A.R.T.Y歌えば盛り上がりそうなのに。
去年以上に楽しめたけどまたしても平日開催なのが残念。
地方民で休み取るのは大変。仕事溜まってるのに無理矢理休んでしまった。
都心の人でも仕事定時で抜けて会場行くのは大変だろうし、途中で席を立つ人何人も見たから新幹線やバスの時間迫っていたのかな。
3年連続で平日だしもう何言っても土日にする気は無さそう。
それでも全席完売で立見席販売するくらいだから凄いよ。ファンに恵まれてる。
横アリのキャパでもいっぱいなんだからいっそ埼玉スーパーアリーナでやっても良いんじゃないかな。ニチアサ撮影の聖地でもあるし。


貰ったチラシ。アーツのバルキリーはそろそろ予約開始。
割引一切無い会場で超英雄祭のBD予約してる人見ると缶バッチやポスターとかの効果凄いなと思う。
自分はフィギュア・DX玩具派だから惹かれないけど公演前で予約列が大行列なのミルとみんな凄いなぁ。
- 2020/01/25(土) 10:20:18|
- ライブ&イベント 感想レポート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4