
フィギュアーツ ワンダのレビュー。
劇中で魔女と呼ばれることはあれど「スカーレット・ウィッチ」と呼ばれた事はなかったりする。

サンプルでは微妙に見えたワンダの顔が製品版でかなり持ち直した。
いつもの魂デジプリ現象とはいえ安心する。
胸は小さいままだけど横から見ればそこそこのボリュームに見える。
ナターシャもIW版から胸小さいままだし規制か自粛でもあるんだろうか。

パーツ差し替えで流し目も出来る。耳まで造形されているのは流石。
エンドゲームからの流し目は微妙なオプションだけどワンダに関しては正解かなと。
髪パーツを外した状態がどことなくエンシェント・ワン。
隙間が出来てしまうのは物理的に仕方ないのだろうか。

怪しげなエフェクトも付いて専用パーツに付けられるけど、意外と嵌らず苦戦。
ロングコートが可動の妨げになるように見えるけど動かす分には問題なし。
代わりに髪パーツが大きいから首の可動は制限されて完全に左右には向けない。
女性らしい脚を閉じたポージングも出来るけどは女性素体特有のブーツだから自立性には欠ける。

インフィニティ・ウォーの女子会。
流石にオコエのアーツは出なさそう。

エンドゲームの復活シーン。



ヴィジョンの石を壊すエフェクトも付属。
肝心のヴィジョンがフィギュアーツで出ないけれど。

ヴィジョン出すチャンスあるなら「ワンダヴィジョン」配信タイミングかな。
バンダイはマンダロリアンもアーツ出すし配信作であってもフォローしてくれそう。

ドクターストレンジにも登場するし魔術系コンビ2人の活躍が楽しみね。
インフィニティ・ウォー、エンドゲームと会話の機会無かったし。
当初はマーベルレジェンドで満足していたけど思いのほか出来がよく、後からネットで購入。
定価プラスαになっちゃったけど買って良かった。
1月発送のMCUはワンダ・デブソー・ナイトモンキーと3体もあって豪華でありながら作品被りがない。
2月はIWからキングオブワカンダ、EGからウォーマシンマークⅥだけど、どちらも予約してない・・・
それよにMAFEXのソー(とシャザム)が延期したのが気がかり。
- 2020/02/07(金) 19:55:53|
- マーベル系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0