
リュウソウVSルパ・パト/キラメイジャーを見てきたので感想を。
ネタバレありなのでご注意を。
劇中はリュウソウカリバー取得前?
本編の撮影都合で出てこなかったのか取得前だったのか分からないけどノブレスの出番なし。
ルパパト側は本編後でギャングラー怪人はガニマが登場。
ゴーシュの実験作で幽閉されていたからこの設定使えば他のギャングラーも出せそう。
ファイナルライブツアーで復活したドグラニオは名前すら出てこない。あのまま幽閉されたままかな。
リュウソウケンがルパンコレクションと疑われるところから始るけど結果的にコレクションじゃなかった。
ルパンコレクションは歴代戦隊アイテムが元になっているからついに本物がコレクションになるのかと。
レッド同士の絡みは魁利とコウ。圭一郎はレッドとしての絡みがバンバとなってしまったから残念。
決戦時のトリプルレッドが揃った以外で圭一郎とコウの絡みは無かった。
つかさと透真・カナロのやり取りが面白いw
指名手配されているのは変わってないはずだけど何でお店を開けるの?
最初に魁利が山奥の屋敷で住んでいるシーンを見て俗世間を捨てて人里離れたところで暮らしているのかとばかり。
つかさの「現場では話す余裕は無いからな」という台詞からするにコレクション絡みの事件でちょいちょい出くわしてる?
初美花は凄く可愛くなってる。
こちらも専門学生で普通の生活送ってる。
「咲也さんとも付き合ってる訳じゃないんですけど。まだ」
を聞くに意識はしているみたいだけどまだ付き合ってはないみたい。
ノエルのパルクールは相変わらず凄いw
クールコンビ同士、メルトとは話が合いそう。
普通は追加戦士同士で絡むはずなのに追加戦士とブルーってのが珍しい組み合わせ。
意外とオトが出番あって登場時間多かった。
撮影時点から既にういの出番は無かったのね。
ガニマは最初から騎士竜を4体捕まえて5個の金庫がゴールドに進化する超強敵。
ルパパト本編でもゴールド5個は出てこなかったので完全に詰んだ状態。
ルパンレンジャーのリュウソウルを使う事でリュウソウレッド・ブルー・ピンクがルパンレンジャー3人に。これによってダイヤルファイターが倍になる荒業。
10個集めるにはフエソウルが良さそうだけど、ファンタジー系戦隊がいると何でもありになるから難しい加減だね。
ルパンコレクションもファンタジーだけど作風的に科学系戦隊に入りそうな雰囲気だし。
そのフエソウルはエックスに使って両方並ぶところが
一斉変身のシーンまでルパンレンジャー3人とつかさは私服姿で快盗服・警察服で出て来なかった。
タイトルコールの時は顔が少し見えて変身バンクは新撮。
武器の交換が多くて過去のVSを見てもここまでのコラボは無かったんじゃないかなというくらいの大盤振る舞い。
リュウソウブルーのマジック、ピンクのクレーンなど特性に合ってる。
スーパーリュウソウグリーンを軽くしてあげたりと本当に上手いし、先輩のパワーアップ武装を現役に使わせたのって初めてでは?
ハイパーゴーオンレッドのように作品を越えたパワーアップはあれど現役から先輩だし。
スーパーパトレン2号の出オチ感が好きw
スーパールパンイエローも出てFLTで披露したスーパールパンブルー、スーパーパトレン3号と合わせて全員がパワーアップしたことに。
パトレン1号がスプラッシュを使うシーンも。
1年経って本来の持ち主のところに回ってきた。最終回のスーパーパトレン1号といい胸にくるものがある。
かなり盛り上げてくれたからスーパーパトレンU号、スーパールパントリコロールとかは見たかったな。FLTでもやらずこれがラストチャンスだったから。
それかスーパーパトレン1号、スーパールパンレッド、マックスリュウソウレッドでパワーアップ3人揃い踏みとか。
マックスリュウソウレッドは登場こそすれどいいところ無しで終っちゃったね。
それにロボ戦無いとは思い切った。リュウソウジャーの作風的に地上戦で決着が付かずロボ戦になるものとばかり。

そしてキラメイジャー第0話。最初にこっち上映するのかと思ったら後だった。
かなりガッツリした内容でテレビでやらなくていいの?というくらいの内容。
メンバーが戦うことの葛藤が無くてあっさり戦隊入りしているから個々の掘り下げたエピソードは本編でやりそう。
マブシーナが誘ってから場面変わって仲間になるまでの間、悩んでからやってきたという人もいるだろうし。
充瑠はかなりの変人で絵が危ない。
同級生の女の子は年頃らしく冷めた目線。本編にも出てきそう。
為朝(イエロー)はパワー系多いのに銃がメインなのが新鮮。これもeスポーツ設定があるからこそ。
瀬奈は冬なのに露出多くて寒そう・・・
時雨はまだクロウに見えるけどそのうち時雨として認識しそう。
小夜見るとちょっとお姉さんになって戻ってきた気分。
マブシーナ父・国王のやられ方が攻めてる。
倒された後食べられているように蹂躙されているし
第0話としては満足だけど映画としてレッドが出てこないのは良いの?と思ったらダンスパートで出てきた。
プリキュア興味ない自分からしたら場違いもいいところで冷めてしまった。
男の子向けならシンカリオンあたりとコラボした方が受け良さそう。
ルパパト・リュウソウを入れたダンスで締めてくれて安心したけど役者が踊るところも見てみたかったな。
ルパパトキュウの時にケボーンダンス踊ったからそれで帳消し?
ルパパトVSキュウレンは5月公開だったけど今回は例年の冬の時期に戻ってきた。
やはりVSは最終回前のこの時期が良いと再確認させられた。
- 2020/02/08(土) 21:43:00|
- リュウソウジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
昨日の朝一で見てきました
リュウソウジャーは詳しくないのですが脚本がルパパトメインの香村さん(と戦隊おなじみの荒川さん)だったのでルパパトの扱い方が非常にグッド
以前、ルパパト最終回後の話を後付けでやっていいのかと言いましたが、流石本家本元と言ったところですね。荒川氏はルパパトもリュウソウジャーも2~3話ほどしか書いてない筈ですがいいのか。キラメイジャーで久々にメインライターに復帰するらしいですが
そのキラメイジャー、僕はあのノリはちょっと苦手でした……
博多南さん?がやられるシーンはカーレンジャーのダップだろうなーとは思いましたが、全体的に対象年齢を下げて見てるのかな……手術室に潜り込んだり術後にスカウトしたりしてるのは色々アウトな気が。そのピンクも受け入れが早いと言われていましたが何故早いのかが分からないし……本編で掘り下げるのかな
グリーンはあの衣装はTVでは着れないんじゃないでしょうか。映画になると思い出したように陸上選手設定が出てくるパターンかも
レッドのノリはとにかくきつかった。もう少し短くしてくれたら良かったんですが、ただテンションアゲてるだけで意味のないシーン(絵を描いてるシーンという意味はありますがあんなに時間かける意味はない)がずっと続くのはキツイ……
ただまあ、本編はよくあるレッド加入で5人揃って戦隊結成するスタートだと思うので、他4人が戦隊入りするシーンを描くというのは戦隊では珍しい試みですよね。特に最近は財団Bの力が大きいため1話から全員見せ場作ってロボ戦も入れてと、ドラマに尺が取れないのが定番だったので。5人揃わないとロボ戦やれませんし
(一昔前は1話はロボ無しで2話から巨大戦やるってのが定番でしたが……5話くらいまでロボが登場しないカーレンジャーとかギンガマンは今じゃ絶対無理)
リュウソウジャーが一般人に不審者扱いされるシーン
リュウソウジャーにも普通に街とかありましたよね……?まあ多分ジオウみたいにいくつもの世界があって、だから普段はパトレンジャーも他戦隊の敵組織に遭遇しないんですが、映画の時空だけ世界が融合してたんでしょう。去年のVSキュウレンジャーが別の宇宙設定なのであまり気にしてませんでしたが
リュウソウゴールドはナンパキャラ(婚活キャラ)だったんですね。僕の知ってる知識(本編初めて見たのがマスターブラック登場話)だと、妹がブルーと近かったのを見て色々リアクションしてましたし、シスコンキャラかなと思ってました
そういえば確かに夏の劇場版でもガイドさん?を口説いてたような
何気にリュウソウジャーの変身バンクを見るのは初だったりします
夏映画も確か特殊Ver.だったはず。マスターブラック登場から今日までの3話でも通常の変身って多分してないはず
カッコイイ。キョウリュウジャーと少し似てる
初美花とオトが買ってた漫画は初美花の友達が描いた本かな?
オトって敵怪人(マスコットみたいなやつだったけど)をパンチで撃退できるんですね……
ルパンイエローが変身をためらってたのを見て、そういやこいつら正体隠しの設定だったなーと思い出しました。魁利は探偵、透真は料理と普通に仕事してたので……初美花はともかく他2人はニュースで顔まで報道されてたのに
武器交換は、VSって意味のない武器交換をよくやるイメージありますが、今回は金庫開けるための前振りだったわけですね
最初、数が足りないって聞いて、リュウソウジャーにもウィザードのコピーやキュウレンジャーの双子座みたいなのがあるんだろうなーと思ってました。まさかああいう使い方をするとは
画面に同じキャラ、同じアイテムが複数映るせいで、リュウソウジャー知識が殆ど無い僕は混乱してましたw
スーパールパンイエロー、スーパーパトレン2号はファイナルライブツアーでやりたそうにしてましたから良かったです。2号のオチもいい
スーパーリュウソウグリーン……先輩が後輩に力を貸すのってロボ戦だと結構あるんですけどね。轟雷旋風神ソード&シールドとか。アバレンオーがカラクリボール出したりとか
後は両戦隊の必殺武器を合体して新しい武器とするケースもありました
ロボ戦はなかったですが、前までのVSが恒例だった頃と違い今回はおそらく当初は予定されてなかったとかで、コックピットがもう無いんでしょうね
VSキュウレンジャーも多分そういう感じでしたし
あとロボの宣伝する必要がないVシネマ、ってのも大きいと思います。TVは勿論、映画だってロボの新アイテムほぼ毎回出してくるので……
そう考えると国際警察のセット、取り調べ室は今回用に新しく作ったとして、ジム・カーターが映ったシーンの国際警察のセットは、過去にどこかで使った映像の流用・合成かな……ああいうシーン(ジムがパソコン操作してるシーン)って本編でも何度もありましたし
パンフレットを読むと、全員のスケジュールが合ったのは1日しかなかったそうで、その1日で全員集合~変身と決着後のシーンを撮影したそうです
魁利はコウ以外との絡みは無し、全員集合の日は絡みはなくても撮影の合間に交流はありましたが、オトが好きだったので会えなかったのが残念と言ってました
ノエルのアクションも、TVでは尺を気にしてカット割ったり、画面サイズを気にしてアップで撮影するところを「引きで」「長回しで」撮影することで吹き替えではなく役者本人がやってるアピールしました!というエピソードもw
- URL |
- 2020/02/09(日) 12:08:14 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
VSによっては先輩戦隊が今一つな扱いになる事もありますがルパパトは変わらぬ雰囲気のままルパパトやってましたね。
>そのキラメイジャー、僕はあのノリはちょっと苦手でした……
最初の4人は違和感無かったのですがレッドのノリは一気に対象年齢下げてきましたね。
きっとあのノリが今の子供たちに受けるんでしょう、多分・・・
勧誘シーンで撮影中の人気俳優のところに入れたり病院に潜入したりと突っ込み所は多かったですね。
>他4人が戦隊入りするシーンを描くというのは戦隊では珍しい試みですよね。
ガオレンジャーのようにレッド意外が揃っている状態で1話スタートという作品はあるので
個々のメンバー加入エピソードを先行してやった映画でしたね。
詳しいことは今後に期待でしょう。あくまで今回はエピソード0ということで。
>リュウソウジャーにも普通に街とかありましたよね……?まあ多分ジオウみたいにいくつもの世界があって、だから普段はパトレンジャーも他戦隊の敵組織に遭遇しないんですが、映画の時空だけ世界が融合してたんでしょう。去年のVSキュウレンジャーが別の宇宙設定なのであまり気にしてませんでしたが
自分は戦隊の世界観に関してはVSの時だけ同一になると思っているので今回もそんな感じでしょう。
わざとらしく剣先がアップになったりとパトレンジャーを出す口実を作りたかったんだと思いますし。
新西暦と銘打ったゴーバスターズも今となっては普通の世界観の作品になってると思いますよ。
>リュウソウゴールドはナンパキャラ(婚活キャラ)だったんですね。
確かにあの話だけを見るとシスコンキャラに見えそうですねw
初登場時から一貫して婚活キャラですよ。
婚活しかやってなくてメインストーリーに殆ど絡まないくらいでブラック(バンバ)の方が追加戦士に近い設定があるくらいです。
>初美花とオトが買ってた漫画は初美花の友達が描いた本かな?
>オトって敵怪人(マスコットみたいなやつだったけど)をパンチで撃退できるんですね……
あれ漫画は友達が書いていたやつでしょうね。
自分も鑑賞後にネット見るまで気付けませんでした。
初美花は名前こそ報道されていませんが、カメラの前で晒された時に「あれってジュレの3人じゃない?」なのであっという間にSNSに拡散されてバレていると思いますよ。
にも関わらずカフェ開いたり専門学生続けているので違和感を覚えました。
>武器交換はスーツの地上戦よりもロボ戦で多かったですよね。
このあたりベルトメインのライダーとロボメインの戦隊の差なのかなと。
スーパー化した2人も嬉しかったのですが忙しなく変わっていたのでVSチェンジャーにセットしてから変わるくらいの余韻は欲しいと感じました。
パンフレットは未購入なのですが全員揃ったのは1日だけとは。
魁利役の伊藤あさひくんも売れてきたので仕方ないですね。
そういえば魁利はコウとしか絡んでないですね、勿体無い。
圭一郎もバンバとの絡みがメインですしその辺りは惜しかった。
とはいえ全体的に面白く去年に続きVSの手本のような作品だったので来年のキラメイVSリュウソウにも期待です。
- URL |
- 2020/02/09(日) 16:09:48 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
去年のVSと言えば、VSキュウレンジャーで唐突に出てきてしかし納得のいく設定「ルパンレンジャーは機動力重視でパトレンジャーは耐久性重視」
今回も触れてましたね。もしかして設定上存在してたけど本編では使われなかっただけなのかな
- URL |
- 2020/02/09(日) 21:56:11 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>去年のVSと言えば、VSキュウレンジャーで唐突に出てきてしかし納得のいく設定「ルパンレンジャーは機動力重視でパトレンジャーは耐久性重視」
「我々の防御力を甘く見るなよ!」という台詞ですね。
魁利らが変身した際のデメリット?を今年も拾ってくれて嬉しかったです。
パトレンジャーといえばあの粘りですからね。
本編では使う暇なかったんですかね。
スプラッシュがルパンレンジャーに渡って新アイテムがない代わりに防御力をアピールポイントにすれば良かったのかなと。
- URL |
- 2020/02/10(月) 10:58:11 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]