fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー レビュー

200210-1.jpg
フィギュアーツ ゼロワンのレビュー。
3年連続特別価格での販売。





200210-2.jpg
サンプルは黄色に違和感を覚えたものの実物は違和感なかった。
黒いテクスチャも細かく3000円とは思えない。
細身なボディに黒スーツだから締まって見えるね。墨入れするとさらに化けそう。
ベルト塗装も頑張っていてガシャット、ラビットタンクの色、ライドウォッチのシール無しなどに比べれば高クオリティ。
ベルトは可動こそしないけどプログライズキーは取り外せる。
その代わり武器はないけどライジングホッパーは素手で戦うシーンが多いから無くても気にならない。











200210-3.jpg
200210-10.jpg
200210-8.jpg
シンプルなデザインだからぐりぐり動かせる。
腕だけは肩パーツのせいで水平にはもっていけれないけど関節も固くてブラブラしないしポーズ取らせた時の安定性も高い。
ここまでストレスなく遊べるフィギュアーツは久しぶりかも。
手首交換楽なのもポイント高い。










200210-5.jpg
平成ライダー(主役)でのバッタはフォームチェンジなど力の1つとして選ばれたことはあれど、そのものが採用されたことはなかったり。











200210-6.jpg
昭和の1号は持っていないので平成の1号、2期の1号と一緒に。
みんな赤い目をしているね。











200210-7.jpg
平成から令和へ。










200210-4.jpg
「令和ライダーだと!?甘ったれるな!!」

これをやりたかった。どうなる15年後。










200210-9.jpg
とりあえずバルキリーまで決まって一安心。
シャイニングホッパー、シャイニングアサルトホッパー、メタルクラスタホッパーらも出て欲しいな。
ジオウトリニティ見るにメタルクラスタは来年の今頃だろうけど。
バルキリーはチーターよりライトニングホーネットの方が欲しかったり。

ベースになるゼロワンの出来が良いからバルカン以降も安定したアーツが手に入るんじゃないかな。
レギュラー5人揃うのが8月と長いね。最初に受注始った迅が一番遅いのが意外だった。



  1. 2020/02/10(月) 19:53:33|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Amazonオリジナルドラマ 「ザ・ボーイズ」 感想 | ホーム | 騎士竜戦隊リュウソウジャー 第45話「心臓を取り戻せ!」 感想>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4658-1919f136
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーアウトサイダーズep.4 狂った時の運行とゼインの正体 感想
仮面ライダーガッチャード 第5話「燃えよ!斗え!レスラーG!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第31話「二千年の愛」 感想
ウルトラマンブレーザー 第12話「いくぞブレーザー!」 感想
アソーカ 第7話「再会と別れ」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する