
マンダロリアン最終回(第8話)の感想。
最終回は一番長くて47分の配信。
ベイビーヨーダが袋越しとはいえ殴られるシーンが痛々しい。
IG-11肉弾戦でも強いのね。胴体回転できるトリッキーな動きは見ていて面白い。
ブラスターの音始め、SEが映画と同じになってる?
スピーダー乗り捨てての突撃が爽快。
あれだけ離れた場所にいるIG-11が逆転の鍵になるとは。
相手の武器を奪っての反撃は第1話を思い出す無双ぶり。
何気にデストルーパーもいてローグワン以来の出番?
モフ・ギデオンは一発一発が的確に弱点を狙っているから強敵ぶりが伝わってくる。
負けを覚悟するマンダロリアンは初めて。
ヘルメットを取ろうとするシーンが2度もあるけど「生きているものには素顔を見せない」で取るのは察した
すでに役者の顔分かってはいたけど劇中で見るとまた違った印象。
最大のネタすぎて逆にシーズン1ではやらないんじゃないかと思っていたけどやってくれた。
不満なことがあっても我らの道で説得されるマンダロリアン可愛いw
スター・ウォーズで溶岩と言うとEP3のオビ=ワンVSアナキンを思い出すね。
ちょっと面白いシーンもあったりして流石タイカ・ワイティティ監督。
IG-11が自爆するシーンが切ない・・・
クイールに続いて良い人ばかりが死んでいく。
ベイビーヨーダの目にもしっかりと焼きついているのが印象的。
タイファイターで狙われた時はベイビーヨーダの力使えばよくね?と思ったけど駄目で
「万策つきたか・・・」
で笑わせてからの待望のジェットパック!!!
いくらワイヤーで捕まっているとは言えあれだけ振り回されたら吹っ飛びそうw
倒したと思ってらダークセイバーを使って出てきた。
アニメのクローン・ウォーズに出てくるとか。
アニメ見てないから分からないけどシスとかではなくグリーヴァスみたいに武器を使うだけ?
フォース使って先読みできるならマンダロリアンの爆発は防げそうだし銃撃で確実に弱点を狙っていけたのは単に歴戦の勘かも。
8話しかなかったけど毎週面白かった。
ついにジェダイという台詞も出てきたし嬉しい。
過去作(実写映画)を彷彿させる要素が好きなので4・5話は好きだしアクション豊富な6話も楽しめた。
スター・ウォーズは実写映画しか追っていなかったからいよいよアニメ版も手をつけないといけないと感じる作品だったかも。
自分が気付かないだけでアニメの小ネタがかなり多いみたいだし。
ベイビーヨーダとも別れずに済んだしシーズン2以降の「マンダロリアン」という作品自体、2人の旅路になるのかな。
実写映画のEP10以降や「オビ=ワン」の時期が不確定な今、今年の秋くらいにはやるであろうシーズン2決まっているのは安心だし楽しみだね。我らの道。
- 2020/02/14(金) 20:24:35|
- マンダロリアン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0