fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ブラックライトニング 2ndシーズン 感想

200218-1.jpg
ブラックライトニング シーズン2の感想。
シーズン3からはアローバースの仲間入りなので単独世界観は今作まで。




シーズン1ラストで家族仲良しと思ったけどそうはいかず。
反抗期まっさかりのジャニファーが思わず電撃を放って母が本気で怯えてしまうシーンは印象的。
ジャニファーはショックだし母もショックで辛いシーン。
「私にもパワーがないとダメ!?特殊なスーツな名前がないと理解してもらえないの!?」
って台詞はミステリオの「スーパーパワーがないと信じてもらえない」に通じるものがる。

2話ラストのスピーチは感動するところ・・・?
アイデンティティであった校長を退くジェファーソン。
不良生徒を退学で追い出す新校長に「ここでチャンスを上げれば再起できる。追い出したら誰からも恐れられたままだ!」と信じているから意見の違いが分かりやすい。
性にも踏み込んだ内容に。確かに家から飛び出して電車の中で初めては嫌だ・・・

シーズン1からいたトビアス・ホエールとも決着。
アメコミドラマは1シーズンで1人のメインヴィランだからシーズン跨ぐのは稀。(マルコム・マーリンみたいに一度負けたうえでしつこく出てくるのもいるけど・・・)
ブラックライトニングはシーズン1・2合わせて29話。1シーズン(23話)に比べてちょっと多いくらいだから実質1シーズンみたいなもの??

アローバースの中ではスーパーガールシーズン3が一番微妙だったけどそれより盛り上がらなかった・・・
なんだかんだシーズン1は楽しめたけど。
家族の話がメイン過ぎるからかな。家族以外のメンバーにも今一つ愛着持てなかった。
それにヒーロー物なのに戦闘シーンが他のアローバースに比べて短かったような。
もっと電撃を派手にぶちかます分かりやすいヒーロー作品としてみたかった。

シーズン3からはいよいよアローバースに。
それで少しは違ってくるかな?
最終回では「おじさんがバットマンでも驚かない」とついに名前が出てきたしいよいよといったところ。
例年1月には日本で配信されているようだけどシーズン3はまだだから早くして欲しいな。



  1. 2020/02/18(火) 21:06:39|
  2. アローバース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<雑記 | ホーム | 騎士竜戦隊リュウソウジャー 第46話「気高き騎士竜たち」 感想>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4663-c2eee91a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する