
イズは夏でもないのに扇風機。
一瞬でもヒューマギアにも風邪があるのかと思ってしまった自分が恥ずかしいw
折り返し地点を迎えたからか総集編も兼ねた謎解きエピソード。
幼児教育のための固体が滅というのが意外。
亡に値する人物も出てきてBD特典エピソードで出てくるみたい。
そっちで出て本編で出ないとは思えないしそのうち出てくるはず。
兵器どうこうってのはビルドっぽい。
仮面ライダーで兵器ビジネスに触れる時代。
「AIMSは利用されていたのか!」って怒っているけど最近は飛電・ZAIA側の印象が強くてAIMS空気気味だからちょっと可哀相。
アークに悪意をラーニングした時点で10年後のAI・ライダーシステム需要を予測していた天津垓は先を見る目があったのかも。

シャイニングアサルトホッパー・アサルトウルフのグリップ使った同士の同時変身がカッコいいね。
そこからのメタルクラスタへの変身がまた良い。
暴走というアイデンティティを失ったけど、いちいち暴走するところを見るよりはストレートにヒーローっぽい活躍を見れた方が良いね。

仮面ライダー迅バーニングファルコンは恐ろしい程カッコいい。方翼だけ映すセンスよ。
炎エフェクトもさることながら鳥のような自由なアクションは力入ってる。
最近の上堀監督は失速している感があったけどだんだん盛り返してきたかも。
復活した迅は以前の子供のような無邪気さは無くなって成人男性のような振る舞い。
今となっては滅よりも強いだろうし考えあって反乱?
変身シーンは次回に持ち越しかな?
そしてお仕事5番勝負も復活。すっかり忘れていた悪夢の対決が後4週間。
炎の中に突っ込むなら機械のヒューマギアの方が有利そう。
今週の話見ると滅亡迅雷絡みの方が見ていて楽しいな。
- 2020/03/01(日) 20:27:27|
- 仮面ライダーゼロワン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
<<
雑記 |
ホーム |
「劇場版ウルトラマンタイガ』公開直前スペシャル!「グリージョの30分で分かるウルトラマンタイガ」 感想>>
滅亡迅雷は話の本筋が進みますが、お仕事勝負はただの茶番ですからね
ところで滅亡たちのヒューマギアは飛電は作ってないって話があった気がしたんでしたが、どうなってましたっけ
暗殺ちゃんは盗まれたヒューマギアだったって話だったと思うんですけど
- URL |
- 2020/03/01(日) 23:15:10 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
今回、或人の回想で令ジェネにおける其雄との二度目の別れのシーンが入っていたのが嬉しかったですね。
ジオウとの対決(?)で大部分の記憶は消されたのかもしれませんが、其雄との新たな思い出はちゃんと残っていたのかもしれませんね。前回に引き続いて、改めて其雄の遺志を継いだ感があります。
後、滅亡迅雷の復活も色んな意味で嬉しいです。
BD特典のサウザーのスピンオフの予告で残りのメンバーである亡のビジュアルが遂に明かされましたが、演じる中山咲月さんの魅力も相まって非常にカッコ良かったので本編にもいずれは何らかの形で登場して欲しいですね(本人は既に倒されていて、不破の脳内にそのチップが埋め込まれてる説が有力ですが)。
仮面ライダー亡に変身してくれると尚、嬉しいです。
早々に退場した雷にも出来れば復活して貰いたい所…。
- URL |
- 2020/03/02(月) 17:20:35 |
- ps #-
- [ 編集 ]
>ライトさん
>滅亡迅雷は話の本筋が進みますが、お仕事勝負はただの茶番ですからね
お仕事勝負も飛電が買収されるかどうか?という本筋はあるにはあるのですが茶番に感じますよね・・・
>ところで滅亡たちのヒューマギアは飛電は作ってないって話があった気がしたんでしたが、どうなってましたっけ
これは自分もあれ?と思いました。ちょっと見返すか調べてみます。
イズの認識では作っていないと思っていたけれど実は今週で作っていましたというオチでしょうか。
最初から滅亡迅雷のヒューマギアとして製作された訳ではなく、あくまで幼児教育用だったので誤認したとか。
- URL |
- 2020/03/02(月) 19:25:38 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>psさん
>今回、或人の回想で令ジェネにおける其雄との二度目の別れのシーンが入っていたのが嬉しかったですね。
最後の戦いでどちらが勝ったかは分かりませんがジオウが勝ったとしたら温情として遺してくれていたのでしょうか。
ドラマ関連が良い映画だったので本編でも映像使ってくれるのが嬉しいです。
>演じる中山咲月さんの魅力も相まって非常にカッコ良かったので本編にもいずれは何らかの形で登場して欲しいですね(本人は既に倒されていて、不破の脳内にそのチップが埋め込まれてる説が有力ですが)。
演じている人が女性と言われなければ男と間違えるところでした。
不破の脳内にチップはありえそうですね。
滅との会話の中であれだけ意味深なシーンがあったので何かしら仕掛けがあってもおかしくないので。
>早々に退場した雷にも出来れば復活して貰いたい所…。
滅亡迅雷の4人が一斉変身という美味しいネタもありますし本編終盤か夏映画あたりでありそうですね。
最悪小説かVシネもありますし一話限りの雷すらカッコいいので是非やってほしいです。
- URL |
- 2020/03/02(月) 19:29:39 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
兵器ビジネス云々って・・・酷いマッチポンプだ。
しかも其雄が阻止しなければ令和ジェネレーションのような世界になってた可能性大だし、ビジネスどころじゃない。あの世界には天津垓いないけどもしかして滅亡迅雷に絶滅させられたかな?
予告の「ヒューマギアに人間が救えるはずがない」って既に医者ヒューマギアが大量にいる世界で何を言ってるんだか。デイブレイクタウンの多くの人命を奪った自覚無さそう。
- URL |
- 2020/03/02(月) 20:03:48 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
>あの世界には天津垓いないけどもしかして滅亡迅雷に絶滅させられたかな?
恐らくあの世界の滅亡迅雷に天津垓はやられたものと考えています。
変身できる今ならまだしもあの当時はただの人間のはずなので。
トゥルーエンディングに正宗がいない理由が後日明かされたように令ジェネ不在の理由も明かされるかもしれません。
>デイブレイクタウンの多くの人命を奪った自覚無さそう。
自覚はあっても罪の意識は全く無さそうですね。
それくらい皮の面厚くないと社長なんてやっていけないんでしょうけど。
- URL |
- 2020/03/02(月) 21:11:10 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
上堀内炸裂でしたね
RKFしか関連商品の情報のないバーニングファルコン渾身の演出でしたね。
滅もいつかはスラッシュライザーで変身するんでしょうか。
>今週の話見ると滅亡迅雷絡みの方が見ていて楽しいな。
令和=新時代=AIのある社会=ヒューマギアと人間の社会ということで、天津の行動は旧時代的な人間同士の争いですからね。
ヒューマギアが居なくても成立するドラマです。
仮面ライダーの兵器化や組織同士の対立などは、ビルドで近い所までやりましたよね、エボルトの介入でごちゃつきましたけど。
それに対してヒューマギアの為に戦うと宣告した迅をどうするのかといったほうが本筋でしょうね。
サウザーが仮にラスボス化したとしても、その時は迅と共闘するでしょうし、迅がラスボスになるなら、サウザーが共闘することになりそうですね。
>ところで滅亡たちのヒューマギアは飛電は作ってないって話があった気がしたんでしたが、どうなってましたっけ
>これは自分もあれ?と思いました。ちょっと見返すか調べてみます。
自分が思いついて見返した限りでは、滅と迅がヒューマギアである事を明かした次の回で「我社のデータベースを検索しましたが、滅亡迅雷のヒューマギアを開発した記録は確認できません」とイズが言っていますね。
その後に暗殺ちゃんの顔をしたヒューマギアは飛電の生産ラインにないというのが警察調べで名言されていました。
ハッキングによって隠されていたと考えるのが自然ではないでしょうかね。
アークを打ち上げた前科から内部に天津が入り込む事も容易いでしょうし。
たしか滅が作られた頃はウィルも居るはずですよね。
- URL |
- 2020/03/02(月) 23:37:46 |
- ドロー #-
- [ 編集 ]
>ドローさん
>滅もいつかはスラッシュライザーで変身するんでしょうか。
バーニングファルコンかっこよかったですね!
鳥っぽい演出といい魅せ方が素晴らしい。
滅も色違いのスラッシュライザーとかでパワーアップしそうです。
今のままだとライトニングホーネットよりは強いドベ2でしょうし。
>令和=新時代=AIのある社会=ヒューマギアと人間の社会ということで、天津の行動は旧時代的な人間同士の争いですからね。
>ヒューマギアが居なくても成立するドラマです
鋭い指摘ですね。仰るようにヒューマギアがいなくても成立しますね。
仮面ライダーが兵器~はビルドで取り扱ったテーマですが今回はエボルトのような地球外生命体の妨害はなさそうですし
人間同士のやり取りでどこまで描くかですね。
最後まで或人は兵器ではないことを貫き、天津垓は兵器として扱いビジネスを展開する考えは変わらないとは思いますけれど。
>自分が思いついて見返した限りでは、滅と迅がヒューマギアである事を明かした次の回で「我社のデータベースを検索しましたが、滅亡迅雷のヒューマギアを開発した記録は確認できませ
ん」とイズが言っていますね。
ありがとうございます。その台詞で確定ですね。
そういったところも映画と繋がっている、という意味を含めて其雄のシーンが入っていたのかもしれません。
- URL |
- 2020/03/03(火) 19:53:58 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4676-4e82e92a
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)