
スーパーヒーロータイムが一新。
ゼロワンドライバーとキラメイチェンジャー被せるのが上手い。
ゼロワンの戦闘シーンは最初だけなのでいきなりメタルクラスタホッパー。
隣のビル行くんだからフライングファルコン使って欲しかったかも。
いきなり倒して人間の姿見せるのは4回目にして初めて。
仮面ライダーの視力や聴覚は高そうなのにあんな煙で見失うなんてそんなバカな。

火事の中に突っ込む不破が主人公過ぎる。
唯阿も付いてきて人助けの心は死んでなかった
「社長、お先に死連れします・・・」
「まだ勤務時間だろう!」
のやり取りが好き。
119之助が犠牲になるまでの流れが長いけど人間とヒューマギアの連携が実現した瞬間。
「ヒューマギアよりもZAIAスペックの方が優れていると証明されました」って本心から言っているんだろうか。
「はい、すみません」が可愛くも悲しい。
レイダーの正体誰?と思ったら社員だった。
ショットライザーとレイドライザーの機構が似通っている玩具都合をストーリーに落とし込むのが上手い。
「そのZAIAスペックは回収させてもらいましょう」は人間が小さすぎ。
最早勝負の体裁が整ってないしアサルトウルフには勝ってほしかったなぁ。
デザインは最高にカッコいいのにここ最近やられっぱなし。
或人も突っ立っているんじゃなくて変身して証拠守って欲しかった。

まさかの迅登場でベルト(プログライズキー)吸収をも防ぐ動きが凄い。
ライダーキック対決でも互角の戦いでまだインフレに置いていかれないサウザーが粘ってる。
それでもスティングスコーピオンプログライズキーはゲットしているし一枚上手かも。
渡して去るあたり、仲間としての意識が薄いように見える。
次回は5番勝負の最後。
始めた時は3戦目あたりで妨害入って有耶無耶になると思っていたけど本当に5回やるなんて・・
ヒューマギア絡みとはいえ仮面ライダーで政治を扱う時代。
ヒューマギアは既に世間でいなくてはならないものとなっているような世界観みたいだし市民が裏で買収してない限りは勝てる・・・はず。
問題は人選で誠実さが求められると言った手前ラッパーでは負ける・・・
- 2020/03/15(日) 16:16:25|
- 仮面ライダーゼロワン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
<<
魔進戦隊キラメイジャー 第2話「リーダーの証明」 感想 |
ホーム |
ウルトラマン クロニクル ZERO&GEED 第10話「巡るぜ! 輝き!!」感想>>
またしても2周分まとめて今日見た僕ですが……
まあヒューマギアと人間で役割分担というのは、ずっと前から言われてる事ですよね
それぞれに良い所があるので、どちらが優れてるとか、どちらを排除するとか、そういう話じゃない筈ですし
どっちかというと共存したせいで仕事を失う人がどうのこうのって序盤の話の流れだった筈なのに、どうしてこうも100か0かみたいな話になってしまったのか……裁判の話といい
ウルフVSサウザーはどう考えてもゼロワンも加勢すべきなのに、どうして相手の不正の証拠隠滅を黙って見てるだけなんでしょうか
天津も最初は生け花の不正を認めない感じだったのにその次から宗旨替えして不正してもバレなきゃいいってなっちゃったし……前も言いましたが、現在進行形で天津が犯罪を繰り返してるのに、飛電だけを悪者にするわ、飛電もザイアの不正を(目の前に証拠があっても)簡単に見逃しちゃうわで、展開のために話が振り回されてるようにしか見えません
次回の演説ですが、現実の政治家のマニフェストなんて信用できないものばかりで、逆にユーチューバーとかやってる人の方が少なくとも支持者は多い……と思うんですが多分スタッフそこまで考えてないと思います
ところで刃さん、天津に言われたら急に生気を失ったように言いなりになってしまうの、何かの伏線なんでしょうか
お見合いの時も嫌々言わされてる感じありましたし、AIMSに手を貸せないのを辛く思ってる風でもありますし
- URL |
- 2020/03/16(月) 00:09:32 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>仮面ライダーの視力や聴覚は高そうなのにあんな煙で見失うなんてそんなバカな。
このシーンと後半の或人の棒立ちとスティングスコーピオンポロりは雑でしたね。
ただサウザーが調子に乗ってスティングスコーピオンを使おうとしたのを奪うだけで良いんですけどね。
或人も攻撃されて変身阻止される描写が入るだけで良いと思うのですが、そういう余裕もないんですかね。
リョウウソウ最終章とゼロワン3話連続登板の上堀内タイムでしたが、最後が一番雑だったかもしれません。
迅だけは格好良いですけどねw
>ライダーキック対決でも互角の戦いでまだインフレに置いていかれないサウザーが粘ってる。
>それでもスティングスコーピオンプログライズキーはゲットしているし一枚上手かも。
てっきりバーニングファルコンが上回るかと思いましたけど、互角でしたね。
メタルクラスタホッパー>迅=サウザー=シャイニングアサルト>アサルトウルフ なんですかね。
来週は選挙バトルということで、うまく行けばいままで希薄だった市民のヒューマギアに対する反応が明確にできる一石二鳥ですね。
本来は選挙にヒューマギアは出馬できないということで、ラッパーを選ぶことで、現実でも様々な職種の人が出馬しても良いというメッセージにもつながるので悪くない設定だと思います。
隊長に「何が勝負だ・・・」と言わせたり、ダイナミック証拠隠滅を果たしたりと少しずつ綻びが出ていますけど、一向にサウザーに主導権がある状態でなんとかお仕事勝負と共に終わってほしいですね。
- URL |
- 2020/03/16(月) 20:07:48 |
- ドロー #-
- [ 編集 ]
隊長さんがまともな人で良かったけどZAIAとは何の関係も無いんだし、救助現場で負けを認めて119之助の最期の勇姿を伝えて欲しかった。
スクラップになった119之助を連れて帰る或人と、唯阿に冷たい対応+開発部という重要部署の社員すら覚えてない天津・・・という社長としての対比をやりたいんでしょうね。
フィクション界には99822人記憶してるという恐ろしいトップもいますし。
>人間が小さすぎ
人間が小さいレベルを超えて言い訳のしようも無い完全な犯罪者1000%ですね。民間企業が武器を密かに造ってる時点で様々な法に触れてるし、日本支社が勝手にやってるわけだから国際問題にもなりかねない。
- URL |
- 2020/03/16(月) 20:11:02 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>ライトさん
>まあヒューマギアと人間で役割分担というのは、ずっと前から言われてる事ですよね
役割分担と言われ続けてきて今回の救助でそれが実現したので満足しています。
ライトさんは不満の方が強いかもしれませんが最初の頃に比べれば大分マシになってきたかと。
ただ100か0みたいな話になってしまったのは同意見ですけど・・・
>天津も最初は生け花の不正を認めない感じだったのにその次から宗旨替えして不正してもバレなきゃいいってなっちゃったし
最初こそ勝負だけは正々堂々するのかと思いましたがそんなことはありませんでしたね。
むしろ不正と向き合った最初の1回目が浮いているくらい別人です。
仰るように展開のために振り回されていますね。
イズに録画機能とかないのかな?とか色々気になってしまいます。
>ところで刃さん、天津に言われたら急に生気を失ったように言いなりになってしまうの、何かの伏線なんでしょうか
最近だと娘説とか上がってきていますね。
今週のしょぼーんとしたのも親に叱られて悲しむ子供のようにも見えなくはないです。
直後に或人が唯阿に視線を向けているシーンがあったりと何かありそうです。
- URL |
- 2020/03/16(月) 20:56:09 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>ドローさん
>このシーンと後半の或人の棒立ちとスティングスコーピオンポロりは雑でしたね。
今思えば「あれくらいの煙で棒立ちになるのでゼロワンシステムに火災現場の人命救助は無理です」っていう脚本のアピールだったのかもしれません。
>ただサウザーが調子に乗ってスティングスコーピオンを使おうとしたのを奪うだけで良いんですけどね。
「滅のは返してもらうよ」という台詞があったとはいえもう少しスティングスコーピオン狙いなのを分かりやすくしても良かったですね。
見ているこちらとしては「バーニングファルコンとサウザーどっちが強いの?」「ライダーキック対決!」というのに注目しすぎていてプログライズキーは頭から抜けてしまっていたので
気が付けば迅がゲットしているように見えてしまいました。
>迅だけは格好良いですけどねw
バーニングファルコンの演出に全振りでしたねw
ドラマパートに限ると言いたい事はいっぱいありますがアクションシーンはお釣りがくる格好良さです。
>メタルクラスタホッパー>迅=サウザー=シャイニングアサルト>アサルトウルフ なんですかね。
シャイニングアサルトホッパーはサウザーに負けてしまったのでそこはサウザーの方が>になるかと。
>来週は選挙バトルということで、うまく行けばいままで希薄だった市民のヒューマギアに対する反応が明確にできる一石二鳥ですね。
この点には期待ですね。市民の反応を見れるわけですし。
>一向にサウザーに主導権がある状態でなんとかお仕事勝負と共に終わってほしいですね。
2回連続で勝ってはいるのにモヤモヤするのは天津垓に主導権があるからでしょうか。
流石に決着が付く再来週は気持ちよく終れると信じたいですね。
- URL |
- 2020/03/16(月) 20:57:31 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
>スクラップになった119之助を連れて帰る或人と、唯阿に冷たい対応+開発部という重要部署の社員すら覚えてない天津・・・という社長としての対比をやりたいんでしょうね。
これをやりたかったんでしょうね。
スタッフとしてもどちらかを選ぶシーンであり連れて帰る或人のシーンを採用したのかなと。
今回は隊長が人格者で救われました。華道や家売りのような性格ならこうはいかなかったはずなので。
>フィクション界には99822人記憶してるという恐ろしいトップもいますし。
だれ・・・?と思ったらぐぐったらガンダムキャラなんですね。凄まじい・・・
>日本支社が勝手にやってるわけだから国際問題にもなりかねない。
すっかり忘れてましたが今回の勝負を本社はどう思っているんでしょう。
会社そのものがブラックなのか単に日本支部(天津垓)だけが問題ありなのか。
- URL |
- 2020/03/16(月) 20:59:14 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4690-6e5721b5
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)