fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

魔進戦隊キラメイジャー 第2話「リーダーの証明」 感想

200316-1.jpg
OP披露で一昔前っぽい雰囲気。
サビで元気いっぱいに走る5人のシーンが好き。

怪人はゴレンジャーを彷彿させるデザインでラグビーボール取った瞬間いっせいに襲い掛かってくるのが怖いw
ふざけているように見えても敵は超真面目。
絵を描くために変身解除したり最初の合体がブルー&ピンクのロボだったりと異例尽くし。
ラグビーボールが観覧車の籠と基部を繋ぐ部分が爆発だから良かったけど、中にいる人まで巻き込まれる爆発だったらアウトだった。

マブシーナが読む本がルパパトネタ。
既にゲキレンジャーネタのような小ネタがあるとはいえこんなところで世界観が繋がるとは。
マブシーナが泣くとダイヤになる。全ての涙を宝石に変えてる。










200316-2.jpg
5人も揃って名乗りと思ったらどう聞いても「キラメイチェンジ」「突撃ライトニング」が元気なくて代役。
OP演出ではよくある変身前後が揃う演出だけど本編2話で見れるとは思わなかった。
キラメイブルーの名乗りが正座から始るのが武士っぽい。切っ先アンストッパブルってなんて言い辛いw
為朝の「命がけの戦いに偽者寄越したのかよ!?」は言い分も分かる一方で「1人1人が輝いていないといけない。そのための5人」は上手な答え。
充瑠の「キラメキーング!」は好きになれないけど考えはちゃんとしているし人としては好感持てる。
代役にはキラキラがないから暗い、って設定なら上手だと思う。代役はどこまでいっても代役でしかないし本当に大事なのはキラキラした本人だから。










200316-4.jpg
ロボは3体合体どまり。
本当にキラキラしているから綺麗。
クリアパーツは効果的に使うと映えるけど安っぽい時はとことん安っぽいから今回は大成功かと。
次回でやっと5体合体。長かった。
そのうち新ロボや腕換装がどんどん導入されるだろうから2・3体合体を楽しめるのは今のうちだけかも。








  1. 2020/03/16(月) 21:02:48|
  2. キラメイジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<ホットトイズ ムービー・マスターピースDIECAST アイアンマン マーク50 レビュー | ホーム | 仮面ライダーゼロワン 第27話「ボクは命を諦めない」 感想>>

コメント

考えてみれば1話でロボを出さないって今回相当冒険してません?
昔(20世紀~21世紀初期)は、1話で個別メカを見せて2話で合体とか、そもそも5話くらいになってようやくロボ登場とかもありましたが、今って財団Bの都合か1話から無理矢理ロボまで出して、そのせいで大事な1話ドラマパートが減る感じが多かったです

「キラメイジャーは5人必要」を「誰かが欠けても残りの誰かが助けてくれる」という解釈したのも新しいと思いました
今までって5人で力を合わせてというのは、5人で一緒にの意味に比重を置いた戦隊ばかりだったので
それぞれが別々の大事な仕事を持ってるというのもよく考えたら珍しい設定で、だいたい同じ職場か、全員無職みたいな戦隊が殆どですし

そして前回僕が予想した、レッドのイマジネーションは他人の強化ってのは割と正解なんじゃないか?と思いました
何でそのために変身解除するのか分かりませんが……あとブルーとピンクは突然の合体によく対応できたな……その場で名前まで考えて
まあ多分中盤で「自分のためにイメージしてみたら」みたいな展開になってパワーアップモードになるんでしょうけど!
  1. URL |
  2. 2020/03/16(月) 22:30:17 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>考えてみれば1話でロボを出さないって今回相当冒険してません?
思い返すとギンガマンあたりは懐かしいですね。
ロボ自体は2話から出てきましたが本命の?合体1号ロボは3話からですし冒険してますね。
バンダイの中でだんだんとロボよりも変身アイテムが重要になってきたとか?

>今までって5人で力を合わせてというのは、5人で一緒にの意味に比重を置いた戦隊ばかりだったので
5人で1人、5人でしか出来ない事をするという戦隊の意味を口にしてくれた瞬間ですね。
記事中に触れたように口癖は好きになれませんが充瑠の人間性は好きになってきました。
制服姿よりもファンタジー溢れる隊員服の方が似合ってますし。

>そして前回僕が予想した、レッドのイマジネーションは他人の強化ってのは割と正解なんじゃないか?と思いました
ロボ合体の切っ掛けになりましたし割とどころか完全に正解でしたね。
強化=等身大でのパワーアップしか頭になかったのでロボに使うのもアリかと関心しました。

  1. URL |
  2. 2020/03/17(火) 17:56:50 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

1話できらめいストーンをマシンに変化させたのもレッドのイマジネーションだったので他人にアイテムを与えるタイプの強化路線なのかも
まあ前のコメントで書いたようにどこかのタイミングで「自分のためにイメージしてみなよ」な展開が入ると思いますが

今回は魔進戦隊なので個別メカでも十分販促になっているという判断なんでしょうか。財団Bとしては

キラメキーン!は僕も苦手です……というか0話ではまだレッドの人間性が出てなかったので0話時点でうわきつ状態だったところ、ここまででだいぶ挽回した印象です
  1. URL |
  2. 2020/03/17(火) 23:42:13 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>キラメキーン!は僕も苦手です……というか0話ではまだレッドの人間性が出てなかったので0話時点でうわきつ状態だったところ、ここまででだいぶ挽回した印象です
エピソード0からわずか2話分しかやってないのに大分印象変わりましたよね。
「キラメキーン!」を除けば最終的に大和くらいの常識人に見えたりして。
  1. URL |
  2. 2020/03/18(水) 21:16:28 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4691-ccb882e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

ブルービートル 感想
仮面ライダーガッチャード 第13話「とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第39話「ンコソパ頂上決戦」 感想
ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する