お仕事5番勝負もやっと最後の戦い。
パネルに戦績が載っているけどここまで長かった・・・
アバンでは社長っぽい或人を見れたりと収穫。
ヒューマギアは故人だけではなく政治家も認められていなかった。
演説対決の話題が出た時点で法廷対決のようにイズが止めるべきだったのでは?
ヒューマギアも政治家タイプは無理でも討論に強いタイプはいないのかな。
演説見ていると雇用を奪う~と実際の世界でも議論されている内容でそれっぽい。
ZAIA側のギャラリー見ると年配の方が多かったりと保守層をイメージしてる?
飛電側は若者の指示は高そうだけど若者は選挙投票いかないしだめそう・・・
「ラップで演説なんて今すぐやめるべきです」「もっと幅広い世代に支持されないと選挙に勝てないぞ」「TPOに合わせたスーツに変えなさい」がド正論w

不破の脳内にチップが仕込んであった衝撃の事実。
以前脳の検査受けていないからヒューマギアでは?なんて考察が色々あったけどチップに落ち着いた。
唯阿が逆らえないのも脳内チップのせい?
ショットライザー使うのに必要みたいだから1話以前から埋め込まれていたみたいだね。

久しぶりの滅登場。必殺技名にカバンが懐かしい。
ライダーの性能としてはサウザーが上だろうけど、ラーニングを施したヒューマギアの性能として天津垓に追いついてきている。
ノーマル滅のままメタルクラスタ級の強さで貴虎斬月を彷彿させる強さ。
ビジュアル的には最近のインフレに劣るけれど、未だにノーマル滅に弱い印象なのが凄い。
自分の中のノーマル滅は「ブレイキングマンモスの攻撃受け止めて凄い!」で止まってるくらい。
賄賂シーンが一昔前の描写で清々しいw
政治家らはヒューマギア自体完全否定しているね。
実際に作られたら温情や忖度一切無しの政策連発で普通の政治家はいなくなりそうだし。
実際の選挙(演説)活動中で相手のところに乗り込むのは良いのか気になる。
映像もあるのに「言いがかりだ!」でフェイク映像出されるとは。
裁判対決もだけどフェイク映像作るのが容易なせいか、映像が証拠として認められない世界なのかな。

唯阿がファイティングジャッカルレイダーに実装。
変身意外の言葉を使うのがビルド(蒸血・潤動)っぽくて好き。
女性ライダーのパワーアップがほぼない中、怪人化でインフレに追いついた初の女性キャラ。
天津垓はテレビ中継をも宣伝に使うのは一周回って流石。
ヘイトばかり溜めている天津垓だけど社長歴も長いはずだしマスコミ(周り)を使うことに慣れていてここに関しては或人の上をいってる。
ヒューマギア不要、ではなく武器を持つことを進めるあたりライダー=兵器の考えがちゃんと出ているし。
弁護士・消防士対決でだんだん良くなってきた5番勝負だけど最後の最後で最低な話になってきた。
これまでの悪いところを集めたような話だね。
最後までヒューマギアの暴走頼みの脚本でそもそもヒューマギア側に問題ありすぎ。あれでは支持は得られないよ。

次回でやっと5番勝負もラスト。長かった・・・
不破回りのストーリーの方が面白いとはいえ5番勝負の決着回なのにランペイジバルカン登場させるのがモヤる。
5番勝負終った後の不破主役回で見てみたかったよ。
- 2020/03/22(日) 15:37:34|
- 仮面ライダーゼロワン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
>ライダーの性能としてはサウザーが上だろうけど、ラーニングを施したヒューマギアの性能として天津垓に追いついてきている。
これにはびっくりでしたね、バーニングファルコンよりも強い印象です。
ハッキングしたファルコンで降り注ぐ矢を回避して最後に蹴散らすサウザーを、爆炎の中から狙ってガードされる互角の戦いかと思いきや、1世代前の武器でシャイニングアサルトからハッキングしたファンネルを打ち破ってしまいました。
一度退場したのも迅を庇ったせいですから強いですね。
>ヘイトばかり溜めている天津垓だけど社長歴も長いはずだしマスコミ(周り)を使うことに慣れていてここに関しては或人の上をいってる。
ここらへんは演出の頑張りもあって良かったですね。
これまでもやっていた事ではありますが、しっかり扱ったのは初めてだと思います。
スケジュールの都合でカットされていたのか不自然なぐらいだったのに、ようやくお仕事勝負で或人に副社長が突っ込んでいましたし、もっと早く映像化してほしかった点は結構拾われていたと思います。
>最後までヒューマギアの暴走頼みの脚本でそもそもヒューマギア側に問題ありすぎ。あれでは支持は得られないよ。
ゼロワンにおけるヒューマギアって、そもそも重要プロジェクトに関わってた天津が悪事を働いてウィークポイントを突き続けている点でまず終わってますからね。
しかも今回はそこに加えてチェケラが人間に対して一切忖度しない性格で余計に挑発に載せられやすいという地獄絵図w
公式によるとヒューマギアの暴走は人間の悪意にあるというのがテーマということで、思い返せばお仕事紹介ではなく人間の悪意紹介だったわけですがw、この暴走の話も終わりそうですね。
>5番勝負終った後の不破主役回で見てみたかったよ。
お仕事勝負は3番で終わらせて、メタルクラスタホッパー暴走→ホッパーブレードで逆転で終わりで良かったですね。
勝つかどうかもわかりませんけど、どちらにしても3戦で良いですからね。
2章完結で、亡絡みであんまり本筋と関係無い所で戦わされたり、ランペイジで強化されるからいいやという感じで噛ませにされる不破さんもこれで終わりなんですよね。
3ヶ月に及んで煮え湯を飲まされてきた不破さんのこれからに期待です。
- URL |
- 2020/03/22(日) 17:01:27 |
- ドロー #-
- [ 編集 ]
>ドローさん
>一度退場したのも迅を庇ったせいですから強いですね。
ラーニング前とはいえ庇わずに戦い続けたらまた別の結果があったかもしれませんね。
ラーニング済みとはいえ見た目の変わらないパワーアップは好きなので嬉しいです。
初期の見た目のまま中盤でも頑張っているのはブラッドスタークを彷彿させます。
まさかメタルクラスタホッパー級の強さを持つサウザーにノーマル滅のまま追いつくとは思いもしませんでしたよ。
仰るようにバーニングファルコンより強く見えます。
>ゼロワンにおけるヒューマギアって、そもそも重要プロジェクトに関わってた天津が悪事を働いてウィークポイントを突き続けている点でまず終わってますからね。
毎回苦手分野や天津垓にウィークポイントを突かれて全快の対決が出来ていませんしね。
人間・ヒューマギア共にプロフェッショナルで妨害無しのガチ勝負って一度もありませんしね。
>お仕事勝負は3番で終わらせて、メタルクラスタホッパー暴走→ホッパーブレードで逆転で終わりで良かったですね。
その展開でも良かったですね。
3回でも長く感じますが本当に5回やってしまいましたし。
メタルクラスタ克服でお仕事勝負終らせてその後の不破メイン回でランペイジバルカン初お披露目で良かった。
>3ヶ月に及んで煮え湯を飲まされてきた不破さんのこれからに期待です。
せっかくのアサルトウルフも良いところあまりないまま負け続けですしランペイジバルカンに全てを託しましょう。
例年の主役最強フォームの要素が2号ライダーに来たわけですし弱いことはない、はず。
- URL |
- 2020/03/22(日) 21:26:02 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
弁護士ヒューマギアがいるくらいだから弁が立つヒューマギアもいそうなもんですけどねえ。
政治家ヒューマギアは法的に無しなのは自然かな。言い方悪いけどいくらでもデータ書き換えできるから後ろ暗いことやってる人物の隠れ蓑(傀儡政権)に使われそうだし。
本人の意思を無視して頭にチップ埋め込むって非人道的すぎて、ショッカーとか悪の組織のやり口ですよね。
今迄は百万歩ゆずって『人間のためヒューマギア排除』としても今回で直接的に人間に危害を加えてるの確定で完全にアウトな気が。
>怪人化でインフレに追いついた初の女性キャラ
戒斗みたいに自分の意思で怪人化したならともかく、強制させられての変身となると怪人にされて命を落とす悲劇のヒロインポジでパワーアップて感じはしないかな・・・。退場しないとしてもライダーに戻るかもしれないし。
- URL |
- 2020/03/23(月) 20:21:43 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
>言い方悪いけどいくらでもデータ書き換えできるから後ろ暗いことやってる人物の隠れ蓑(傀儡政権)に使われそうだし。
そういう使い方は思いつきませんでした。
AIに職を奪われる以外にもそういった使われ方をされる恐れもあるんですね。
>本人の意思を無視して頭にチップ埋め込むって非人道的すぎて、ショッカーとか悪の組織のやり口ですよね
永夢の手術やビルドのネビュラガスなど毎年用語や手段を変えて改造人間的要素を出していますが今年もチップが該当しますね。
不破のように正義感が強い人間に悪事を仕込んでいるのでより達が悪いです。
>退場しないとしてもライダーに戻るかもしれないし。
レイドライザーにラッシングチーターやライトニングホーネット使って見た目の変わらないパワーアップをしてくれるなら嬉しいです。
現実的にこれ以上女性ライダーに新スーツは難しいと思うのであるものでインフレに追いついて欲しいです。
あわよくば放送後のVシネとかで流用パワーアップはありそうですけれどまずは本編内でパワーアップして欲しいなと。
- URL |
- 2020/03/23(月) 22:34:48 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]