fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

雑記

200323-4.jpg
○DXレイドライザー
プレバンからレイドライザーが発売。
本編初登場は結構前だけどファイティングジャッカルに合わせてとっておいたみたい。
唯阿の台詞も入っているし本編レギュラーキャラの中でも音声充実している方。
先日のクルクル回せるラッシングチーターと合わせれば唯阿ファンにはたまらないグッズのはず。

怪人のもベルト扱いすればこれで8本目。
一般発売4本・プレバン4本と考えれば一応バランスは取れている。
ここまできたらベルト何本出せるか逆に見てみたくなってきたw
ゼロワンパワーアップだけに購入を絞っているから高みの見物。










200323-5.jpg
○食玩ベース
他に気になっているのが食玩ベース。
自分はフィギュアを飾る時はミュージアムジェル、撮影用で数個魂ステージ使っているから今所有している分で十分だけれど小さいながらも可能性を感じさせて安価なのが良いね。
食玩やアーツのようなサイズ帯ではMAFEXやfigmaとライバルは多いけど台座に関してはバンダイ一強だしこういう商品は見ていて楽しい。










200323-6.jpg
○S.H.フィギュアーツ スパイダーマン(東映版)
そして本日最大のサプライズ、東映版のスパイダーマンが発売!
今度のスパイダーバース2に出るかも?な噂レベルの話はあったけど商品化の話は一切聞かなかったから本当にびっくりした。
ずんぐりした体型がアーツ化によって若干スタイル向上して元のスーツよりカッコよくなっている。
オプションパーツも豊富で決定版になりそう。
スパイダーマンと言うと人気キャラだけあってMAFEX・マーベルレジェンド・MEZCOとS.H.フィギュアーツ以外の選択肢も多いけど流石に東映版は他から出ないだろうしフィギュアーツ一択。
問題はどこのサイトも売切れてしまったことだけれど。










200323-7.jpg
フィギュアーツはおろか、超合金・スーパーミニプラ・アパレルグッズと多数展開。
一体何が起こっているんだ・・・
超合金のほうはかつてソフビ魂とセットだったのがスパイダーブレスレットも付属。
フィギュア+今で言う変身アイテム的おもちゃがセットで2万円は破格かと。
最近のウルトラレプリカや戦隊職人見ると変身アイテムだけで1万近くするから実質超合金は1万円くらいになるし。

ここまで派手に始めたのに映像展開は一切なし。
2004年にDVD-BOX発売した際は最後の商品化って触れ込みだったはずだけど、それは映像だけでおもちゃとしては常にバンダイが発売できる権利を持っていたのかな。
今回の一斉発売もバンダイ各事業部が足並み揃えたってこと??
自分はネット上の「スパイダーマッ!」しか分からず肝心の映像作品を見たことが無いからなんとかしてBD-BOXなり配信なりで見てみたい。
DVD-BOXも10万超えていて正規視聴方は無いに等しいし。






  1. 2020/03/23(月) 20:12:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<エージェント・オブ・シールド シーズン5 感想 | ホーム | 魔進戦隊キラメイジャー第3話「マンリキ野郎!御意見無用」 感想>>

コメント

>ちなみにレイドライザーの本体は、バックルから取り外しが可能となっています。
>ベースとなるバックル基部は、ショットライザーと同じ構造・デザインとなっておりますので、ベルトをいちいち巻き直さずとも、サッとショットライザーに入れ替えてバルキリーに変身できたりもします。
今回で地味にラッシングチーターを返却しちゃいましたけど、一応ライダーに復帰しそうですね。
もしかしたらファイティングジャッカルで強化フォームになる可能性もありますね。

このブーイングの中で普通に面白がれる私でも今週はダレてきちゃって注文するかどうか微妙な気分ですけど、買いますよw
ただ来週でランペイジバルカンが倒すなら、それで終わりのような気もするんですけど、レイドライザーがどうなるのか予想がつかないです。
まさか本当に一般人が自警団みたいなのを立ち上げてレイドライザーを使ってヒューマギアを破壊して回りだして、ゼロワンと闘うパートになるんですかね。
それともこのままずっと唯阿はレイダーで行くんでしょうか。
ランペイジバルカンを量産して民間人に使わせるかのようなイメージ図がありましたけど、天津が登場した途端に皆がボケ始めるだけで、基本的に設定とテーマは面白いので3章は楽しみにしています。

>S.H.フィギュアーツ スパイダーマン(東映版)
これとレオパルドン買うか悩んでいましたが、発売日以降は在庫復活するんでしょうか・・・
全部合わせると3万ぐらいしますし、できれば定価以上では買いたくないですね。
昔マーベル公式で配信されてた時に見ちゃいましたけど、もう随分と昔の作品なのにこんなにアクセスしづらいのは勿体ないですよね。
東映版スパイダーマンは、スーパー戦隊ロボの元祖であるレオパルドンと、孤独なヒーローで蜘蛛男という仮面ライダーともつながる、間違いなく東映のヒーロー作品なので、ぜひ見れる機会があれば見てほしいです。
ブルーレイとかでたら買うかもしれないし買わないかもしれないですがw
胸を締め付けるハードボイルドな話から、不思議コメディ的なファンタジーな話まで何でもこなす作品です。
できることなら今の藤堂新二さんにもう一度変身して欲しいのにたぶん叶わないのが残念。
  1. URL |
  2. 2020/03/23(月) 21:23:19 |
  3. ドロー #-
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>もしかしたらファイティングジャッカルで強化フォームになる可能性もありますね。
自分としてはレイドライザー+ラッシングチーター・ライトニングホーネットで見た目の変わらないパワーアップを考えていましたが
ショットライザーにファイティングジャッカルでの強化フォームもありそうですね。
怪人態とはいえ専用スーツ貰っているので

>まさか本当に一般人が自警団みたいなのを立ち上げてレイドライザーを使ってヒューマギアを破壊して回りだして、ゼロワンと闘うパートになるんですかね。
ライドプレイヤーの前例もあるのでありえそうですね・・・
それに加えて今週の天津垓は人々に武器を取ろう!と言う前振りがあったので。

>これとレオパルドン買うか悩んでいましたが、発売日以降は在庫復活するんでしょうか・・・
16時スタートの予約は逃してしまったので発売日前後で在庫復活して欲しいですね。
また数十年は立体化が見込めなさそうですし貴重かつネタ枠としても1体くらい手元に置いておきたいので。

>昔マーベル公式で配信されてた時に見ちゃいましたけど、もう随分と昔の作品なのにこんなにアクセスしづらいのは勿体ないですよね。
公式から配信されていた時があったんですね。見れなかったので羨ましいです。
いつもは玩具と同時に期間限定で本編アップしていますが今回は海外の番組のみの紹介だったので映像は難しそうです。
バラエティ?の黒人男性は一瞬ドン・チードル(ウォーマシン)に見えてしまいましたが・・・

>ブルーレイとかでたら買うかもしれないし買わないかもしれないですがw
記事中でブルーレイが~と書いてしまいましたが見たことない作品でいきなりブルーレイボックス(多分3・4万)は厳しいですw
なので素直に配信待ちかなと。
最近のアメコミ人気なら日本国内だけではなくアメリカファンにも受けは良さそうですしアマゾンプライムやネットフリックスあたりでなんとか。
仰るように今のスーパー戦隊(パワーレンジャー)に繋がる作品ですし今回の勢いを大切にしてほしいですね。
  1. URL |
  2. 2020/03/23(月) 22:35:52 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4699-a9bf0ae5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する