fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

牙狼<GARO> VERSUS ROAD第1話「NEW GAME」 感想

200403-2.jpg
牙狼新作 VERSUS ROADがスタート。略して牙狼VR。
VANISHING LINEのように牙狼ってタイトルが付いていなくても違和感のないタイトル。
世界観が一新されて従来のシリーズは関係の無い新しい世界観。
初めて牙狼を見る人でも入りやすいかも。

OPは牙狼の鎧が出てきて安心した。
誰もが牙狼になれるような演出からして主役の世那(せな)だけではなく、複数人が鎧召還しそう。
ゲーム世界ならアイテムボーナスやステージクリア報酬で99.9秒鎧召還出来るとかも似合いそうだし。
PS2版牙狼がアーケードになってるw
単なるお遊びなのか、牙狼や冴島鋼牙は知れ渡っている世界なのか。










200403-3.jpg
ゲーム空間に入って100人の騎士(プレイヤー)が生き残る設定。
「進む 進まない」はローゼンメイデンの「まきますか まきませんか」を思い出す。
ホラーと鬼ごっこは命がけの逃走中といったところ。
これSAOと同じようにゲームオーバー=現実の死なんじゃ・・・
世那はボクシングを習っている設定なのでリアルでもゲームでも動きがプロっぽい。
いかにも弱そうな翔李でも凄い動きしているしゲーム世界の設定ならでは。

参加者職業も学生、youtuber、カフェ店員と本当にいっぱいいる。
これまでの実写・アニメと魔戒騎士が生き方であり職業の面もあったから違っている。
いかにも女の子と思ったら男のキャラもいて驚いた。ゼロワンの亡も最初は男だと思ったし凄い時代だ。
ヤーさん3人がエンディングバックに無双始めるのは笑ったw










200403-1.jpg
「お前たちの陰我で牙狼を満たせ」
とホラーっぽい黒幕も。
なぜホラー?が牙狼を管理出来るのか、前の黄金騎士は何していたのか気になるところ。
闇照のように輝きを失って~で前任者については触れられない気もするけど。

全体的に低予算や深夜枠特有のB級感を醸しだしていたけれど、
牙狼の鎧に(メカっぽい)素体ホラー、陰我という言葉と思ったよりは従来の要素を感じることが多くて安心した。
せっかくなら鎧召還はして欲しかった。
鎧は出てきたけれど第1話で召還しなかったのは実写・アニメ通して初。
それにザルバも出てこなかった。牙狼になった時だけ現れる?
神ノ牙-JINGA-のように他の鎧は出てこなさそうだね。VR版のゼロやダンも見てみたい。





  1. 2020/04/03(金) 18:38:07|
  2. VERSUS ROAD
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<ウルトラマン クロニクル ZERO&GEED 第13話「受け継げ!精神!!」 感想 | ホーム | エージェント・オブ・シールド シーズン6 感想>>

コメント

ベタに考えるとホラーの創ったゲーム世界というオチかな?
勿論プレイする対価は現実の命。

しかし、我々は牙狼シリーズを知ってるからニヤニヤ出来るけど、初見の人には「よくあるデスゲームもの」「実写版SAO」みたいに思われて視聴継続してもらえないかもしれない気もする。
「最後の1人に~」とか「願いが叶う」とか定番の台詞ですし。
  1. URL |
  2. 2020/04/03(金) 20:41:45 |
  3. U戯O #-
  4. [ 編集 ]

>U戯Oさん
ホラーが創ったゲーム世界となると何でわざわざ創ったのか謎ですね。
ホラーからすれば人間は嗜好品なのですぐに食べた方が手っ取り早いのに。
ゲーム趣味のホラーもいたのでその類でしょうか。

>しかし、我々は牙狼シリーズを知ってるからニヤニヤ出来るけど、初見の人には「よくあるデスゲームもの」「実写版SAO」みたいに思われて視聴継続してもらえないかもしれない気もする。
言われてみれば確かに・・・
掴みだけでいえばSAO第1話の方が遥かに面白いですしね。
アニメ3作もアニメファンに受け入れられたとは言い難いですし中途半端に長く続いているシリーズなだけに今から新規層獲得は難しそうです。
  1. URL |
  2. 2020/04/03(金) 21:48:35 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

1クールしかない短編なので「まずは様子見…」とどっしり構えてもいられないんですよね
特に何と言おうが所詮GAROは「変身特撮ヒーロードラマ」なわけで、まともに主役が変身して怪人と闘わない回が
いつまでもダラダラ続くようならこれは単純に「ショボい作品」としか呼べなくなってしまうでしょう

何よりこれまで積み立ててきた「守りし者」という概念が「自分第一で最後のひとりになるまで殺し合う」デスゲームものと
全く合致しないのにその象徴たる黄金の鎧が一番やっちゃった奴に授けられる優勝トロフィー扱いというのが
かなり不快なノイズになっているのがまずいんじゃないかと思います。まともに納得できるフォロー入れられるのか
それだけが気がかりだからとりあえず最後まで見てみるか、という感じですね、個人的には
  1. URL |
  2. 2020/04/10(金) 11:34:26 |
  3. 1 #-
  4. [ 編集 ]

>1さん
>1クールしかない短編なので「まずは様子見…」とどっしり構えてもいられないんですよね
絶狼〈ZERO〉 DRAGON BLOODのように御なじみの人物や世界観で1クールなら分かりますが完全作品でコケたら次は無いであろう作品で一クールは厳しいですね。
1話目もせめて鎧召還はして欲しかったです。
仰るようにダラダラ続いたらショボい作品だと思います。
「鎧召還は必殺技」「生身アクションが基本」と言われている牙狼シリーズですが最大の魅力はあの黄金の鎧の存在感と長時間のフルCGバトルだと思うので。

>かなり不快なノイズになっているのがまずいんじゃないかと思います。
ファン心理からすると気持ちの良いものではないですしね。
途中から面白くなったとしてもかなり人を選ぶ作品だとは思いますが今回は従来ファンに向けた作品ではなく、新規層開拓と考えているので最後まで見続けようかなと。
  1. URL |
  2. 2020/04/10(金) 20:21:25 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4714-1877a046
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーアウトサイダーズep.4 狂った時の運行とゼインの正体 感想
仮面ライダーガッチャード 第5話「燃えよ!斗え!レスラーG!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第31話「二千年の愛」 感想
ウルトラマンブレーザー 第12話「いくぞブレーザー!」 感想
アソーカ 第7話「再会と別れ」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する