
天津垓が社長になったことでヒューマギアはリコール・強制停止。
人手不足の医療現場とかにZAIAスペック渡されても困るだけのような。
不法投棄も目立っていて中々気味が悪い。ゼロワン世界ではまだタピオカが流行っているみたい。
副社長ら2人は上手い事取り入っている。
決して嫌らしい訳ではなくプライドを捨ててでも飛電を守り抜いているのかと思うとこういった世渡り上手な面は必要。
或人と迅の意外は組み合わせ。
かつてはシャイニングアサルトホッパーVS仮面ライダー迅で争っていたから不思議。
敵の敵は味方といったところか。
「ヒューマギアの死は人間の死と変わらない」
は良い台詞に見えて疑問が湧く台詞でもある。
お仕事5番勝負の時とかはバックアップのあるヒューマギアよりも人間を優先したようなシーンもあったし。
この台詞はバックアップすらなくなった状態での活動停止(其雄)のことをを行っていそう。

今週もまたランペイジ・バルカンがカッコいい。
フレイミングタイガー・フリージングベアー・スティングスコーピオンの力で攻撃。
唯阿は実装状態を保っているけどお供2人は人間の姿に。
或人は変身出来ないから仕方ないけど蚊帳の外w
イズを守ったのが迅。
以前は「司令塔の滅が見事討伐されたようです」で逆上していたのに助けるまでになった。
イズのプログライズキーはこんなところでも役にたった。プレバンにきそうでこない。
最近はヒロイン変身多いから仮面ライダーイズもありえそうだしその時まで取ってあるかな?
サウザーからの攻撃をマモルが守ってくれたのが良いね。
服に締まってあったのはこれまで出会ってきたヒューマギアではなく飛電が管理する全ヒューマギアのデータ?

初期フォームと装備で戦うのが特オタのツボに嵌るけど、ちょっとあっさりな変身だったね。
ゼロワンデザインはシャイニングアサルトホッパー好きだけどなんだかんだでライジングホッパーが一番しっくりくるかも。
メタルクラスタホッパーも久々にサウザーに勝てた。
お仕事5番勝負では不確定要素が多くて苦戦が多かったけど1対1なら勝てるパワーバランスは今でも活かされている
1話の映像も流れてきて高橋くんの上達ぶりが伝わってくるね。
イズはシンギュラリティに到達?
飛電インテリジェンスの社長ではなく或人の秘書として付いていく。
「或人社長」「或人様」を使い分けてるのが好き。
会社を立ち上げる荒業。ちなみに現在の法律だと新規の有限会社はなくいきなり株式会社からスタート。
特許権は会社ではなく個人にあったみたい。

悪夢のようなお仕事5番勝負が終りやっと本筋復帰。
お仕事5番勝負に比べれば面白いけどまだサウザーとの戦いが続いてやきもきする。
ライダーの強さ的には勝っていても会社的には負けてしまったからまだ続くのかな。
そろそろラスボス候補なり新幹部が出てきて戦況を変えて欲しいところ。
1対1ならメタルクラスタホッパー・ランペイジバルカンがサウザーを越える強さだし。
次回のバーニングファルコンとの共闘が熱いけどサウザー相手じゃ弱いものイジメにしか見えない。

食玩でイズが発売。
可愛いけど3体セット5千は高い・・・
装動との絡みを想定しているようだけどこれなら顔・腕取り外し可能にして3000円くらいでも良いような。
イズはフィギュアーツでも欲しいな。
黎斗・アンクで止まっていてヒロインは難しいのかな。

S.H.フィギュアーツで仮面ライダーゲンム ゾンビX-0がやっと発売。
ハイパームテキ同様、待ち望んでいた大本命だから嬉しい。もう発売されないのかとばかり。
嬉しいけど胸のゲージが0で以前の試作品のまま。
なぜシールで済むようなところを修正できない・・・
- 2020/04/05(日) 22:17:41|
- 仮面ライダーゼロワン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
<<
魔進戦隊キラメイジャー第5話「ショベローまかりとおる!」 感想 |
ホーム |
ウルトラマン クロニクル ZERO&GEED 第13話「受け継げ!精神!!」 感想>>
>決して嫌らしい訳ではなくプライドを捨ててでも飛電を守り抜いているのかと思うとこういった世渡り上手な面は必要。
イズ奪還も手助けしていそうな感じで、このポジションでここまで頼もしくなるとはw
令ジェネみたいなベタな感じではなく、主人公達とは違った場所で戦っているのが良いですね。
>「ヒューマギアの死は人間の死と変わらない」
>この台詞はバックアップすらなくなった状態での活動停止(其雄)のことをを行っていそう。
或人としては復元できない旧型ヒューマギアである其雄が基になった発言だと思いますが、これまで或人はヒューマギアと人間を変わらずに扱うとしながらも、ヒューマギアと人間の特性の違いは認めるので複雑なんですよね。
マモルやニギローの時にしっかりスタンスを明確にして説明したほうがスッキリした部分でしたね。
人間と変わらずに扱うということは、ヒューマギアも大事だけど、やっぱり人間も大事だから、時に矛盾してしまいます。
だから夢なんでしょうけどね。
>特許権は会社ではなく個人にあったみたい。
遺言状だとゼロワンドライバーを使えるのは我が社の社長とあるので、厳しいような気もしますが、その文章の前段にヒューマギアを悪用する存在から守るためといったような前提があったので、衛星ゼアの判断はそちらを優先したんでしょうね。
ゼロワンドライバーが使えても、その先が仮面ライダーゼロワンでなければ意味がありません。
特許権があっても、ゼロワンドライバーはともかく、ヒューマギアのデータまで持ってきちゃっていいのかわかりませんが・・・。
まぁハッキング野郎にとやかく言われる事もないですからね。
メタルクラスタホッパーも誰の物かよくわかりませんし。
>お仕事5番勝負に比べれば面白いけどまだサウザーとの戦いが続いてやきもきする。
お仕事5番勝負では敵が豊富に居たのに、一気に相手が減っちゃいましたね。
サウザーはまだ猛威を奮っていたハッキングを全然残していて皆ザイアの兵器で戦ってますし、しばらくは勢力図の刷新と立て直しが続きそうですね。
- URL |
- 2020/04/05(日) 23:40:29 |
- ドロー #-
- [ 編集 ]
お仕事5番勝負は、夏休みのギャグ回のノリを1クールも続けちゃった感じですかね
ヒューマギアのリコールでザイアスペックを提供。仰る通り、本来ならそれで人手が足りなくなる病院とかを見せるべきなんですが、不法投棄ってちょっとズレてるなあ……というか、回収したらザイアスペック貰えるって言ってるなら何故捨てる?貰えるけどお金が凄くかかるとかなの?
そもそもヒューマギアと人間の共存は仕事の奪い合いじゃなくてそれぞれ得意なことをするってのは消防士の時とかで言われてることなのに、ヒューマギアの代わりにザイアスペックって……これあれですよね。無能な管理職が現場の事を何も知らずに「人数減らしても一人あたりの仕事量を増やせば大丈夫だろ」って判断する奴ですよね
それで現場の負担が重くなって崩壊するやつ
社長であることが条件なら、前社長が孫を社長に指名したのは身内びいきと思わせておいて、本当の目的(社長の肩書がゼロワンの変身条件であること)を隠すためだったのかな?
実際ザイアはそこに騙されて、飛電を乗っ取ればゼロワンも手に入ると思ってましたし
そう考えると以前に役員会議でアルトが社長に相応しいと役員達が言ってたのは、前社長から根回し(社長のイスに座らせておくことが大事)があったのかもしれません
多分作った人そこまで……おっと誰か来たようだ
- URL |
- 2020/04/06(月) 01:09:49 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ドローさん
>令ジェネみたいなベタな感じではなく、主人公達とは違った場所で戦っているのが良いですね。
敵との戦いだけが全てではなく、その人にはその人なりの戦い方があるんだと分かるシーンですね。
イズ奪還の手助けしていたとしたらより好きになりそうです。
>或人としては復元できない旧型ヒューマギアである其雄が基になった発言だと思いますが、これまで或人はヒューマギアと人間を変わらずに扱うとしながらも、ヒューマギアと人間の特性の違いは認めるので複雑なんですよね。
どうもこれまでの言動と比べると疑問が出てきてしまいますね。
頑丈さやバックアップを考慮すると人間の命と同じではありませんから。
そういった矛盾も含めて「夢」で言われれば納得はしますけれど。
>ゼロワンドライバーが使えても、その先が仮面ライダーゼロワンでなければ意味がありません。
そうなんですよね。
変身出来ても天津垓のような使われ方をしたらたまったものではありませんし。
是之助もゼアも正義のために使って欲しいと思っているはずなので。
>まぁハッキング野郎にとやかく言われる事もないですからね。
>メタルクラスタホッパーも誰の物かよくわかりませんし。
言われてみれば確かにw
メタルクラスタは唯阿のもの・・・?
ランペイジバルカンは不破にチップを埋めてあるから支配権がある、で片付けられますがメタルクラスタホッパーは天津垓(ZAIA側)でコントロール術がありませんし厄介な物生み出したと考えていそうです。
- URL |
- 2020/04/06(月) 19:41:55 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>ライトさん
>お仕事5番勝負は、夏休みのギャグ回のノリを1クールも続けちゃった感じですかね
長い長い夏休みでしたね。時期的に春休みでしょうか。
不法投棄に関してはちょっとズレてますよね。
人手不足の病院や企業の嘆きが映るなら分かるんですけれども。
現実世界でも人いなくなった変わりに高性能PC来たところでどうしようもありませんし。
>貰えるけどお金が凄くかかるとかなの?
ヒューマギアはリース品っぽいですしいざ買おうとしたら物凄い高いとかだと思いますよ。
工業機械でも買うよりもレンタルした方が何かあったときのメンテナンス費用等で安く済むことがありますし。
病院とかでもヒューマギア買うよりもそのお金で新しく人を雇ったとか?
前回チラシ配っている時に「俺らの仕事無くなったら困るもんな」と言っている人がいるように多かれ少なかれヒューマギア(AI)に仕事を奪われている世界のようですし。
>そう考えると以前に役員会議でアルトが社長に相応しいと役員達が言ってたのは、前社長から根回し(社長のイスに座らせておくことが大事)があったのかもしれません
>多分作った人そこまで……おっと誰か来たようだ
読んでいて「なるほど!」と納得しかけたのですが確かに作った人はそこまでry
- URL |
- 2020/04/06(月) 19:43:07 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
主人公である或人の活躍でヒューマギアデータを守ったという流れにしたいのは分かるんですけど、イオリア・シュヘンベルグみたいに是之助がゼアにシステムトラップを仕掛けてたら面白かったと思う。で、ゼロワンが赤く発光して3倍のスペックになってサウザーをボコボコにするww
特許権に関しては是之助が立ち上げた会社だし飛電家が相続しててもおかしくないですね。少なくともゼロワンドライバーは其雄が息子のために開発したもので会社とは直接関係ないし。
>人手不足の医療現場とかにZAIAスペック渡されても困るだけのような。
ですよねー。ZAIAスペック貰ったところで肉体が強化されるわけじゃないから休みは必要だし、病気にだってなるし、火災現場に生身で乗り込めないし・・・というかZAIAスペックでは火災現場の要救助者を助けられなかったし。
- URL |
- 2020/04/06(月) 20:28:41 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>頑丈さやバックアップを考慮すると人間の命と同じではありませんから。
>そういった矛盾も含めて「夢」で言われれば納得はしますけれど。
たびたび輪郭だけは触れられては来ましたが、今回でようやく台詞にはあがったので、もしかしたら小説までには決着つけるかもしれませんしね。
筧脚本ですが声優回では人間が死んでもヒューマギアで代わりをまた作ればいいというのを不破が否定したのに対して、或人は少しでもAIMSの動きを引き延ばそうとしていたり、マモルなどバックアップを最大限に活用した上で、元々は其雄の死の重さも体験していますからね。
やってることは一人エグゼイドなんですよね、永夢と黎斗の倫理観を一人でやってしまっている。
バックアップが当たり前の世界で、その常識は活用するけど、やっぱりヒューマギアも大事にしてあげてってぐらいのトーンなんですよねw
>不法投棄に関してはちょっとズレてますよね。
自分も見ていてあれ?と思ったのですが、そもそもザイアスペックをもらうにはリコールって話でしたよね?
不法投棄だとザイアスペックはもらえないと思うのですが・・・
ヒューマギアは暴走するから要らないけど、ザイアスペックも要らないって人たちのような気がしますw
来週はヒューマギアを直してくれって漫画家が再登場するので、病院もまた描かれるといいですね。
- URL |
- 2020/04/06(月) 22:33:05 |
- ドロー #-
- [ 編集 ]
>ヒューマギアはリース品っぽいですしいざ買おうとしたら物凄い高いとかだと思いますよ。
買うとか借りるとかの話ではなく、不法投棄ってことは既に持っている人が捨てたってことですよね?
でもリコールで回収に協力するとザイアスペック貰えるなら、わざわざ捨てる意味はないと思うんです
ゴミと同じで回収するだけでも費用を請求されてザイアスペックを貰えたとしても大赤字になる……とかなら不法投棄する理由にもなるんですが、わざわざああいう宣伝してるからには(そもそもリコールなら)無料で回収してもらえてかつザイアスペックも貰える筈なので、じゃあ何で不法投棄する人がいるのか?という疑問でした
- URL |
- 2020/04/06(月) 23:39:10 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
>イオリア・シュヘンベルグみたいに是之助がゼアにシステムトラップを仕掛けてたら面白かったと思う。
その展開は熱いですね。ガンダム00もあのシーンはかなり好きなのでw
むしろ将来のゼロワン(孫)のために最強フォームシステム関係に関わっていた可能性もありますね。
ゼロワンシステムを残しただけで偉大ですが続々とパワーアップする敵に対しては何も残していないとも取れますし。
>ですよねー。ZAIAスペック貰ったところで肉体が強化されるわけじゃないから休みは必要だし、病気にだってなるし、火災現場に生身で乗り込めないし・・・というかZAIAスペックでは火災現場の要救助者を助けられなかったし。
お仕事5番勝負はヒューマギア・ZAIAスペックも一長一短なところはありましたが明確に勝ち負けハッキリしたのは火災現場でしたね。
あの話はお互いの足りないところを補うのが落としどころではありましたけれど。
- URL |
- 2020/04/07(火) 19:10:46 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>ドローさん
>たびたび輪郭だけは触れられては来ましたが、今回でようやく台詞にはあがったので、もしかしたら小説までには決着つけるかもしれませんしね。
ゼロワンの物語も最後は小説になるんですかね・・・
未だ発売日の決まっていないビルドといい近年の小説前提の終わりはどうも肌に合わなくて。
1人エグゼイドってのは納得です。
バックアップと1度切りの命、2つの良いところを心の中で上手に切り替えているとも取れるので。
お仕事5番勝負時代の考えは考慮しない方が良いかもしれませんけれど。
>ヒューマギアは暴走するから要らないけど、ザイアスペックも要らないって人たちのような気がしますw
現実の車のリコール問題と同じで順番待ちだったりして、その間に暴走する危険があるから不法投棄したとか?
仰るようにザイアスペックもいらないような人が捨てたのかもしれません。
漫画家再登場は気になりますよね。あれ以降どうなったかなど見所があるので。
- URL |
- 2020/04/07(火) 19:11:33 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>ライトさん
失礼しました、そういう事だったんですね。
自分は暴走の危険あるから不法投棄してでもすぐに手放したい人(企業)がいるのかなと。
もっともリース品なので飛電に返って来なかったらこなかったで別の問題も発生しそうですけど。
- URL |
- 2020/04/07(火) 19:13:06 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4716-e93af330
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)